給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

こんにちは。週の折返しです。
今日は暖かいです。日中は20度まで気温が上がるとの予報でした。確かに暖かいです。
もうそろそろ、こちらはお花見の時期です。
お花見で浮かれてお酒飲んで、帰りは飲酒運転なんてことがないようにしましょう!

それでは、本題です。

給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

まずは、用語解説から。

【 止水栓 】
止水栓とは、「蛇口とは別に水・お湯を止める『元栓』です。壁や床から出して、蛇口などに水を運ぶための管です」

「止水栓」という文字を生まれて初めて見た時に、「あ、給水用ね」とぱっと思い浮かぶ人はあまりいないと思います。
給水という意味の文字もなく、「止める水栓?」となることも多いかと思いますが、いわゆる元栓なので、こういう物です。
20160331-kyuusui.jpg

(左)床給水用 「クロスストレート止水栓
(右)壁給水用 「クロスアングル止水栓

(その他の止水栓はこちら

【 給水接続管 】
給水接続管とは、「止水栓と蛇口の取付け足つなぐ給水部材です」

一般的に、ブレードホース、フレキシブルパイプ、フレキパイプ、フレキチューブ などの名称で呼ばれます。
20160331-kyuusui2.jpg
画像の一番太い管は排水用のSトラップ。赤枠で囲んでいるのが給水接続管。

※もともと給水接続管が付属している蛇口もあります。その場合は、別途接続管を購入する必要はありません。蛇口の仕様を確認しましょう。

給水管(接続管/ブレードホース/フレキシブルパイプ)一覧はこちら

最近はカウンター下を隠さず配管をインテリアの一部として見せる施工も増えていますね。
パパサラダではデザイン要素を取り入れたオシャレな部材をご用意しています。

【 止水栓設置例 】

20160331-shisui.jpg
左が壁からの給水、右が床からの給水です。
壁給水は「アングル止水栓」(アングル止水栓(ブラス) EP17149
床給水は「ストレート止水栓」(ストレート止水栓(ブラス) EP17189

床からの給水か、壁からの給水かを必ずご確認ください。
ちなみに排水についても同様に、床方向に排水するか壁方向に排水するかを確認する必要があります。

【 給水接続管の選び方 】

20160331-counter.jpg

基本的に「止水栓から水栓の取付け足までの距離に合わせた長さ」のものを選びます。
最近は、カウンターやボウルまでの高さを(750~850mm)くらいに合わせる場合が多いようです。
そこに蛇口を設置するので、取り付け足の長さ分だけ下になりますね。

蛇口等を設置する高さに合わせて、少しだけ長めの接続管を選ぶと良いと思います。
余る場合は、曲げて設置すれば問題ありませんが、長さが足りない場合はどうにもなりませんから。

20160331-kyuusui3.jpg
こんな感じに曲げられますので、長い場合は設置業者さんがうまい具合に取り付けてくれます。
あまりに長過ぎるのもダメですが、もし長さが足りないと、長いものに買い換える羽目に。。。

[ 計算式(目安) ]
20160331-point.jpg
床からカウンターまでの高さ=水栓足長さ+給水管+床から止水栓接続部分までの距離+ 30mm(予備長さ)

必要な長さについては、必ず業者さんに確認を!!

という感じで、
まずは、「カウンターやボウル、水栓蛇口などを使いやすい高さ」を決め、それに合わせて給水部材を選びましょう。

パパサラダのショップページでも詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

唐突ですが、花見に行く予定がある人はクリックをお願いします!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ

蒲焼きじゃないんで。。。 水回り商品の購入前には確認を

こんにちは。平和な土曜です。

先日、ネットに、レンジで簡単に作れるというガトーショコラ(チョコケーキ)のレシピが出ていたので試してみました。

すると、ナゾの食べ物が出来上がりました。
味はチョコ味なのですが、見た目が…

20160326-160324.jpg
なんだろう、これ…

作る前から「これ大丈夫か?」と思っていたら案の定
ちゃんとレシピ通りに作ったのに一切膨らまず。。。
厚めのクレープの皮のような、うなぎの蒲焼きのような感じに。

そう言えば材料に「粉物」が一切なかった。
卵は入っているけどメレンゲ状(白身を泡立てたもの)でもない。

つまり膨らむ要素が何一つ入ってませんでした。
もっと一生懸命混ぜたらふくらんだのか?
レシピ書いた人が何か書き忘れているとしか思えません。

簡単に食べられると思ったのが甘かったです。
でも責任持って食べましたよ。味はチョコレートなので。

失敗と言えばですね。

みなさんは、通販で買い物をして失敗したことがありますか?
買う時の作業ミスのことではなく、商品が届いてから「しまった!間違えた!」と思ったことはありませんか?

パパサラダにも、ときどきそのようなお問い合わせがあります。

そんな失敗をしないためにも、購入ボタンを押す前に、今一度サイズや色など細かい部分もチェックしましょう。
分からないことは、質問コーナーを確認してみて、それでも分からない時はお店に問い合わせましょう。

ということで、
間違った部材を購入しないために、次回は真面目に給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方をお届けする予定です。

というか、パパサラダの商品で言えば、一番いいのは蛇口や洗面ボウルなどの図面などを設置業者さん(水道屋さんや工務店さん)にきちんと確認してもらうことです!!
なんたって、設置業者さんはプロですから!!

写真を見て「何だこれ?蒲焼きか?」と思った人はクリックを。(私には蒲焼きにしか見えない)
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

飲料水の価値観

こんにちは。今日はいいお天気です。3月も終わりに近づいてますね。
でも朝のワイドショーでは北海道の方は雪マークが。。。日本は南北に長い国だなあ、と感じます。

今朝通勤路で盲導犬(多分ゴールデンレトリバー)を連れた白杖の男性とすれ違いました。
車が横から出ようとしていたのですが、犬はちゃんと止まって車が通り過ぎるのを待っていました。やっぱり賢いですね。

「飲料水の価値観」

20160324-160324.jpg
(記事と画像は無関係です)

コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議
http://www.j-cast.com/2016/02/29259927.html
(参照:J-CASTニュースさんから)

日本人の感覚だと、ペットボトル入りの水と言えば「天然水」など自然の水ですよね。
国産でも輸入物でも、だいたい産地が書いてあって、「南アルプスの~」とか、天然であることを主張しています。

”天然=添加物がない=安全、安心 ”

という心理が働くのかもしれません。

でも、この記事にあるように、アメリカでは少々事情が違うらしい。

記事によれば、「アメリカでは、後から成分を添加した飲料水に価値を見出す傾向がある」とのこと。

へえ~

私にとって、ペットボトルの水は「おいしい天然水」というのが刷り込まれていたので、意外でした。
追加されているとしても「ミネラル分」など体に良いものが『天然水』に入っているという認識。

水道水ですか。そうですか。
もちろん、ろ過などをして、安全に、そして美味しく加工した水でしょうから、普通の家庭から出る水をボトルに詰めただけではありませんが。
水道水なら家の蛇口から出るから、わざわざ買わなくていいんじゃないの?と思ってしまうのは、日本の水道水が安全に飲めるからでしょうね。

だからと言って、この水が悪いというわけではありませんよ。念のため。

いろんな価値観があるんだなあ、と改めて思った記事でした。

ちなみに、パパサラダでは浄水器浄水器用水栓も取り扱ってます。
家庭で美味しい水を飲みたいなら、浄水器いかがでしょうか。

「美味しいアメリカの水道水」ってことなら逆に飲んでみたい気もしますが、みなさんはどうですか?
飲んでみたい、いやむしろいつも飲んでる、という方はクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

アイスクリームとお菓子みたいな手洗器の話

こんにちは。土曜です。
今日は曇ってます。気温は20度近くまで上がると予報が出ていましたが結構寒いです。
お昼休憩に差し入れのアイスを食べたからかもしれません(笑)

アイスと言えば、スーパーやコンビニにはさまざまな商品が並んでいますが、表示をよーく見ると、違いますよね。
「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」

これ、ちゃんと意味があって分かれています。メーカーが適当に書いている訳ではありません。

【アイスクリーム】
乳固形分 15.0%以上 乳脂肪分 8.0%以上

【アイスミルク】
乳固形分 10.0%以上 乳脂肪分 3.0%以上

【ラクトアイス】
乳固形分 3.0%以上 乳脂肪分 —

【氷菓】
乳固形分 3.0%未満 乳脂肪分 —

という具合です。

氷菓は、アイスキャンディーなどのいわゆるカキ氷なので乳成分が入ってないのは当然ですが、他の3種もそれぞれ量が違うんですね。
ハー○ン○ッツはアイスクリーム。
スー○ーカ○プはラクトアイス。

当然乳成分が多ければ多いほど、味は濃厚になります。
濃厚なアイス食べたい場合には「アイスクリーム」、さっぱりしたものが良い時は「ラクトアイス」とか、買うときに分けると良いかもしれません。

まあ、なんでも美味しければ良いんですけどね。

みなさんはどんなアイスが好きですか?
私は基本バニラ味が好きです。チョコもたまに食べたくなります。
でも、夏はやっぱりガリガリくんかな?

まだ、春も来てないのに夏っぽい話をしてみました。

20160319-a-204.jpg
アイスというか飴みたいな、美味しそうなボウル。
【AQUA】マレア / Vidrio(ビドリオ) 品番:A-204
ガラス職人によるフルハンドメイドの吹きガラス製です。
手作りなので多少個体差がありますが、そこがオシャレなんです!
人とはちょっと違うオリジナリティーを求めるなら、ピッタリだと思います。

私も、アイスはバニラ派だ!という人は良ければクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

蛇口ハンドルの取替えの話

こんにちは。3月も半分まで来ましたね。
今週は比較的暖かいという予報が出ていましたがどうなんでしょう?
早く春にならないかなあ。
去年はお花見に行きそびれたので、今年はお花見に行こうと今から画策中です。

先日、3/14のホワイトデーに、社長とパパサラダの男性社員からお返しがありました。律儀です。
家で美味しく頂きました。
20160317-img_20160314_191441.jpg

で、今日はパパサラダで販売している単水栓(蛇口)についてお話しようと思います。

先日、お客様から
「レバーハンドルをクロスハンドルに取替られないか?」
というお問い合わせがありました。

20160317-ibuki.jpg
左レバーハンドルを、右クロスハンドルにしたい。
(左)品番:PV155L PIVOT専用スワン立水栓(レバーハンドル)
(右)品番:PV155C PIVOT専用スワン立水栓(クロスハンドル)

結論から言うと
出来るものと出来ないものがあります。

上の「PIVOT専用スワン立水栓」は規格さえ合えば取替え可能。

個人のお宅ではなくお店で使いたいが、「レバーハンドルはお客様が誤って無理な方向に曲げて壊してしまう」ので、クロスハンドルにしたいとのこと。
実際は単水栓なので前後(または左右)にしか動かないものをお客様が混合栓だと思い込み、四方に動かそうとして壊すらしい。
つまり、こういうこと。
20160317-d.gif
単水栓は水かお湯のどちらか片方しか出ないため、「出す」「止める」の前後(または左右)に動くだけでいい。
混合栓は水とお湯が出るので、「出す」「止める」「水」「お湯」の前後左右(または回転)に動く必要がある。

特に見た目がアンティーク調やヨーロピアン調だと単水栓というのが分かりにくいのかもしれません。
しかも、こういう蛇口は専用ハンドルがついているので、別のハンドルへの付け替えが難しい。

20160317-eu.jpg
混合栓のように見えるかもしれない単水栓。単水栓なのでハンドルは前後にしか動きません。
(左)品番:EU70073813 ANTIRA アンティラ 立水栓(オールドブラス)
(右)品番:MA740L1-BN 【Matilda】Swanky スワンキー(ニッケル)

上の2つは別のハンドルへ付け替えできません。
なので、別の似たような蛇口を選ぶしかありません。

20160317-eu-2.jpg
左はアンティラのセンサータイプ。これならハンドルがないので壊される心配はないですね。
右のベルフリー・クラシックは元々混合栓なのでハンドルが上下左右に動きます。
混合栓は「片ナットフレキチーズ」を使えば単水栓として使用できます。(混合水栓を単水栓として使用する方法
(左)品番:EU713357 ANTIRA アンティラ センサー水栓(オールドブラス)
(右)MACVF02-ORB 【Matilda】ベルフリー・クラシック(ブロンズ)

蛇口によっては、ハンドルを付け替えることは可能でも操作性が良くない場合や、ハンドルの向きがおかしくなる場合もあります。
ハンドルを付け替えたいなあ、出来るかなあと疑問に思われたら一度お問い合わせくださいね。

実は私も近所の店の蛇口を壊しかけたことがあります。
アレ?動かないな?と思ったら混合栓じゃなく単水栓でした。。。ネタじゃなくマジです。
分かりにくい蛇口つけんな!壊すとこだったじゃねえか!とその時は一人ドキドキしました(笑)

自分も蛇口壊しかけたことがあるという人はクリックお願いします。あんまりいないかな。。。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

混合水栓を単水栓として使用する方法

こんにちは。先日まで暖かいと思っていたのに、また冬に戻ったような気温です。寒いですね。

今日は「水回りに関する解説」第3段です。

混合水栓を単水栓として使用する方法

「この蛇口いいなあ。トイレに設置したい!でも手洗いだからお湯はいらないなあ。水だけで使える似たようなのないかなあ?」
見た目が気に入ったのにスペック確認したら「混合栓(お湯と水、両方出るタイプ)」だった。欲しいのは単水栓(お湯か水どっちかだけ出るタイプ)なのにガッカリ。

なんてことありませんか?

そこで、「混合水栓を単水栓として使用する方法」の出番ですよ!

この方法を使えば比較的簡単に混合栓を単水栓のように使えます。

(詳しくはパパサラダの水回りに関する解説にある「混合水栓を単水栓として使用する方法」をご覧ください)

【プラグ等を用いて塞ぐ方法】

20160310-16031001.jpg
↑プラグ

1.使用しない側の給水ホースの先(止水栓側。つまり下側)にプラグを差し込み穴を塞いでしまう。
2.逆流した水で漏水しないようにシールテープなどで防水処理を施す。

※注意 逆流して混入した水が給水ホースなどに滞るため、腐食や悪臭など不衛生になりやすい。パサラダでは推奨していません。

【方ナットフレキチーズを使って1つにまとめる方法】

20160310-16031002.jpg
方ナットフレキチーズ
「カタナットフレキチーズ」と読みます。
この部材、いろいろな名称があるようで「片ナット」と書く場合もあります。

1.ナットが付いている部分を止水栓に接続する。
2.残った左右の穴に給水ホースを接続する。

この方法なら、逆流した水が給水ホースに溜まることはありません。
なので、定期的に水通しをすれば衛生的に長年ご使用頂ける方法です。

20160310-16031003.jpg
↑こんな感じになります。

画像では、1ホール用のシングルレバー(レバー1つでお湯と水が出るタイプ)混合栓を使っていますが、3ホール用の4インチ混合栓や8インチ混合栓でも同じ方法が使えます。

※接続部分の規格違いなどにより使えない場合もあります。蛇口と方ナットやプラグのサイズを必ずご確認ください。
また蛇口を取り付ける穴のサイズも混合栓と単水栓では違いがあります。
取り付け穴の違いについての記事はこちら

方ナットフレキチーズ(真鍮色)はこちらへ
方ナットフレキチーズ(クロム)はこちらへ

下記の「ベルフリー・クラシック」と「ベルタワー・クラシック」を単水栓として使いたい、というお問い合わせをよく受けます。
その際は方ナットフレキチーズをご案内しています。

20160310-macvf02.jpg
シングルレバーのアンティーク混合栓(解説で使っている蛇口)
【Matilda】ベルフリー・クラシック
レバーを上下すると開閉し、向かって左に回せばお湯が出て右に回すと水が出ます。見た目は単水栓っぽいですが混合栓です。

20160310-macvf01-pb.jpg
シングルレバーのトールタイプ アンティーク混合栓
【Matilda】ベルタワー・クラシック
操作はベルフリー・クラシックと同じ。

20160310-ma499l4-pb.jpg
4インチ・センターセットタイプ 洗面用混合栓
【Matilda】ハーデン・ネオ
水しか使わないけどゴージャスに見せたいっ!という場合にはいいかも?!

20160310-ma423c8.jpg
8インチ・センターセットタイプ 洗面用混合栓
(左)【Matilda】ニコラCC
(中)【Matilda】スパニッシュ・キャッスルCL(レバーハンドルタイプ)
(右)【Matilda】スパニッシュ・キャッスルCC(クロスハンドルタイプ)

さあ、これであなたも混合栓でも単水栓でも気にせず好きな蛇口を選び放題です(笑)
使い勝手、デザイン、価格などをじっくり検討して自分の好みの水栓蛇口を見つけましょう!!

最初、方ナットってなんて読むの?と思った方はクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ひな祭りと桜のスイッチプレート

こんにちは。
今日松山は曇りで最高気温16度という予報だったのですが、雨降ったみたいだし、寒いです。天気予報ハズレました。

でも、通勤途中にいいもの見たのでちょっとテンション上がりました。
何を見たのかというと、工事用の重機です。
「なーんだ」と思ったでしょ?
すっごいカッコ良かったんですよ!!
ちょっと小さめでしたが、赤と黒で塗装されたヤツ。下部が赤で上部が黒。ちっさいユンボ(パワーショベル)のような感じ。でもタイヤ付いてました。
今にもトランスフォーマーみたいに変形しそうでした。
走り過ぎて行ったので写真が撮れなくて残念です。

そして、昨日はひな祭りでしたね。
ひな祭りと聞くと、桃の節句だし、なんとなく春のイメージがあるのですが、あんまり暖かくないですよね(笑)

20160304-a1180_003971.jpg
写真素材:足成

雛人形の後ろ姿です。
家にあっても正面からしか見ないですよね。後ろはこんな感じらしい。
ちゃんと着物の柄の細かいところまで作られてますね。
最近はカラフルな雛人形も増えたようですが、個人的にはやっぱり昔からの「和」の感じが好きです。

「和」といえば、パパサラダにもたくさんありますよ。和の商品。
代表的なのは「有田焼」シリーズです。
手洗鉢や鏡、トイレ回り用品などがありますが、今回オススメするのは「スイッチプレート(コンセントカバー)」です。
高そうなイメージがある有田焼ですが、実はお安いものもあるんです。でも高そうに見えるってところがミソですね。

ちなみにこれは「染錦金彩桜絵」のスイッチプレート(1口)タイプです。
20160304-art2-el001_0.jpg
品番:ART2-EL001

暖かい色彩の桜が綺麗ですよね。
和室だけでなく、洋風のお部屋にも合いそうです。
お部屋のワンポイントに有田焼のスイッチプレートなんて素敵じゃないですか?

ひな祭りから話がそれましたね。
お雛様の後ろ姿初めて見たという仲間はクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!