アルミで解決?快適にネットをする方法

こんにちは。土曜もパパサラダは元気に営業中!

この美味しそうな唐揚げは何かって?飯テロ!
・・・ではありません。
メインは美味しそうな唐揚げ(…)ではなくて、下のアルミホイルです。

(写真眺めてるとお腹空いてきました (^q^) )

画像:写真ACさんから

普通のどこにでもあるアルミホイルで、Wi-Fiルーターの電波が強くなるらしい!!
というのを先日知ったのですが。
ルーターから出る電波があっちこっちに飛ばないように、アルミで壁を作って集中させるということのようです。検索するといろんな方法が出てきますね。

これは良いこと知った!

と思ったのですが、実はやり方によっては余計に電波が弱くなってしまうらしい。
(もちろん電波飛ばしたい方向とは逆側に壁を置きます)
広い場所で、大きめのアルミ壁を作れるなら割と大丈夫そうなんですが、狭い場所で小さい壁しか作れないと、反射角度などの問題でうまく電波が飛ばないようです。

ブログ担当Tのうちは狭い場所にしか置けないので難しいかもしれないのですが、どうしてもWi-Fi弱いからどうにかしたい、という人は試してみるといいかもしれませんね。

参考:Wi-Fiの電波はアルミホイルで強くなる? 電波強度を上げるには

  

一応参考に動画も置いておきます。

パパサラダは水回り製品のショップなのに、Wi-Fiの話しかしていない気がしますが。。。
でも、もしこの方法で通信が快適になったら、パパサラダのインターネットショップがストレスなくさらに楽しく閲覧できるかもしれません。
お気に入りの蛇口洗面ボウルスイッチプレートバスアクセサリーなどを見つけてね!

今のイチオシはこちら!!

【蛇口に触らず水を出す】衛生フットバルブセット

衛生フットバルブセット 壁給水用 AHI-K785600-W

衛生フットバルブセット 床給水用 AHI-K785600-F

個性派水回りショプ パパサラダ トップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


アウトレット!マチルダ水栓と洗面ボウルのセット

こんにちはー。だんだんと朝晩が涼しくなって秋だなあって感じです。
気候の変化で体調を崩す人も多いので、気をつけてくださいね。

今回は、パパサラダのアウトレット商品のご案内です。

【Matilda】ハーデン・ネオ(ニッケル)×【St.Thomas Creations】ヴィーナス 排水金具3点セット

エレガントな水栓とシェル型の可愛らしい洗面ボウルが50%オフ!!

アンティーク水栓「マチルダ」のハーデン・ネオ(ニッケル)と、輸入洗面ボウル「セント・トーマスクリエイション」のヴィーナスのアウトレット商品です。
在庫処分のため半額でのご提供です!

アンティーク風デザインの混合水栓と、貝殻(シェル)のような波型デザインが、味気ない洗面所をホテルの洗面所のような豪華な雰囲気に仕上げてくれます。
水栓蛇口のニッケルはつやを抑えた落ち着いた色です。

ちょっと値段が高くて手が出なかったという方にもお買い得な値段になってます。
在庫処分なので、特に不良な箇所はありません。
つまり、どこにも問題のないセット商品が半額で手に入るチャンスです!

もし、洗面所のリフォームや、おうちの新築予定の方がいらっしゃいましたら、お早めにご検討くださいねー!

Matilda ハーデン・ネオ(ニッケル)× St.Thomas ヴィーナス セット(アウトレット特価)

その他のアウトレット商品はこちら

パパサラダトップページはこちら

  

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


土のうより簡単「水のう」の作り方

こんにちは。今日、9月12日松山は雨です。多少涼しいような気もします。
先日の台風で被害に遭ってしまった方もいらっしゃると思います。今後も台風ではなくても大雨などで浸水などの被害が出るかもしれません。

そこで、水害に遭う前に役に立ちそうな「水嚢(水のう)」について書いてみたいと思います。
台風や洪水のニュースなどで、「土嚢(土のう)」はよく目にするのですが、水のうはあまり見かけませんね。

土のうは、中に土を入れるので、家に大量の土がないと作れませんが、水のうは水を入れるのでどのお家にもありますし、使い終わったら流せばいいので保管にも困りません。

作り方は簡単。

① ゴミ袋を2重または3重にして、
② ゴミ袋の半分くらいの水を入れるだけ!
(水はお風呂の残り湯などが使えれば、水の節約になります)
③ あとは空気を抜いて口を固く縛れば出来上がり!!

ダンボールなどに詰めて玄関前に置けば、簡易な止水壁にもなります。

簡単ですね!
使い終わったら流して捨てればOKです。
袋は破れないように2重か3重にしましょう。
水を捨てるときは迷惑にならないように、捨てましょう。

ホースで水を引っ張ってきて、水のうを置きたい場所で作ると運ばなくていいので楽ちんです。

洗濯機の排水口やトイレから下水が浸水してくることがあるそうなので、排水口の上や便器の中にも入れておくと良いそうですよ。
(詰まると大変なことになりますので、誤ってトイレに袋を流さないよう気をつけましょう)

詳しい作り方は 鈴鹿市の動画をお借りしました。

見えない場合はこちらから 水のうの作成方法

草加市のPDFファイルもわかりやすいので、こちらも参考にさせて頂きました。
水のうで我が家を守ろう!

今回は、水のうについて書きましたが、使わないで済むのが一番ですね。

水つながりで パパサラダの、蛇口や洗面器など水回り製品もよろしくお願いします。

パパサラダトップページ

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!