こんにちは。
お盆休みが明けました。今日からまた張り切って仕事したいと思います。
休業中にもたくさんのご注文ありがとうございました!!
順次発送させていただきますので、しばらくお待ち下さいませ。
夏季休暇が取れた皆さんは、どこか行かれましたか?
海外に行かれた方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんね。
私はお墓参りに行っただけで、あとは家の掃除したり洗濯したり、趣味のことしたり、でダラダラしてたら連休終わってしまいました。
連休中も夢で仕事してたり(笑)別に仕事がすごい好きというわけではないんですが、気になってたんでしょうね。
どこかに小旅行にでも行けば、面白い話もあったかもしれませんがどこにも行っていないので何の土産話もありません。すみません。
画像:イラストAC
というわけで、今日はお盆の話でも。
家には仏壇があるので迎え火と送り火をして、提灯飾ったりしましたが、仏壇やお位牌がないお家ではお盆は関係ない行事なのでしょうか?
仏壇のない家に住んだことがないので分かりませんが。
きゅうりとナスの乗り物、あれは馬と牛なんですね。精霊馬、精霊牛というらしい。
亡くなった人が足の速いキュウリの馬に乗って家に戻って来て、帰りは景色を眺めながらナスの牛に乗って帰っていくと言われています。
うちの家では、このきゅうりとナスの風習はなかった。テレビのニュースなどでは見かけていたので、私が住んでいる地域ではその風習がないんだな、と思ってました。
去年は真似して作ってみましたが、今年は忘れていました。習慣がないとこんなものですね。
調べてみたら、もともとは東北、関東、北陸などの風習だそうで、やはり四国地方にはこの風習はなかったようです。
天皇が亡くなると牛車に柩を乗せて運んだことに由来した神社の風習だそうです。
うちのベランダでやった送り火。なんか激しく燃えております。
近ければ頻繁にお墓参りに行けるかもしれませんが、遠いとなかなか行けませんよね。
でも、せめて1、2年に1回ぐらいは行っておいた方が良いですよ。
現実的な話をすると、10年以上ほったらかしになった場合、勝手にお墓が処分されてしまうことがあるらしいです。法的に管理人が処分できるそうです。
久しぶりに墓参りに行ってみたらお墓がなかったなんてことになるかもしれません。マメに行きましょうね。
という自分も実は面倒なんですけどね。でも行きますよ。