海外ドラマの部屋は何故おしゃれなのか?

こんにちは。金曜です。
先日、パパサラダがある松山でゆるキャラグランプリが開催されました。
5万人の人出だったとか。私は行ってないんですけど。

みなさんが応援したキャラは何位でしたか?
ゆるキャラグランプリはアメリカ大統領選挙と違って平和ですね。

アメリカという言葉で、ふと思ったのですが、そういえば日本と違って海外は家の中が暗いなあと。
海外ドラマ(主に欧米)などの部屋の映像で蛍光灯を使っているのを見たことがありません。

20161111-a1180_008881.jpg
だいたいこんな感じでちょっと暗いイメージ(写真:足成さんより)

ドラマだからおしゃれに間接照明だけにしているのかなあ?

とも思いましたが違うようです。

実際にヨーロッパやアメリカなど欧米諸国では、病院や工場以外ではほとんど蛍光灯は使わないとのこと。

何故か?

ちゃんと理由がありました。

雰囲気を楽しむお国柄だから?

それもあります。

でも、

「白人は目の色が薄いから強い光が苦手」

という、実に現実的な身体の特徴の違いから、間接照明を好む傾向にあるそうです。

青やグリーン、薄い茶色といった瞳の色はきれいで憧れますね。
しかし、色素が薄いため光に弱いので日中は外でサングラスを掛けていたりします。

濃い茶や黒い目の場合は光がないと見えにくいので、
日本では「そんな暗いところで本読んだら目が悪くなる」と言われますが、欧米では逆に「そんな明るいところで本を読んだら目が悪くなる」と言われるらしいです。

ちなみに「そんな暗いところで本読んだら目が悪くなる」は迷信というか根拠がない説だそうです。
(一時的に目は疲れるがそれが原因で視力が落ちることはない。でも暗いと目の焦点が合いにくいなどが原因で、眼精疲労を招くのでやらない方がいい)
考えてみれば江戸時代なんかは行灯の薄暗い明かりしかなかったのに目が悪い人が多かったなんて話聞いたことないですよね。

目が悪くならないのであれば、明かりがあまり必要ない所では間接照明を使っておしゃれに演出してみるのも良いのではないでしょうか。
たとえば、バスルームや洗面所などのインテリアに合わせて照明も間接照明にして雰囲気を出してみるとか。夜寝る前だけ寝室を暗くしてみるとか。

照明器具はお店でちゃんとした物を買うのが一番良いのですが、気に入ったものがない場合には、手作りという方法もあります。

ということで、簡単ランプシェードの作り方(Youtubeさんから

動画では普通のレースを使っていますが、電球などは熱を発するものです。
燃えにくい素材で作りましょう!!
ほかにも検索するといろいろな素材で作っている動画があります。

(参考)
低コストでお部屋の照明がかわいく大変身!憧れのシャンデリアも!! – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140150028504013401

(くれぐれも火災には気をつけて!)

そして、パパサラダにも、間接照明を使うと良い感じになる商品があります。

ガラス製洗面ボール AQUA / アクア
※イメージ写真は下から照明を当てています。

【AQUA】小花ちらし
20161111-a-120_1.jpg
(Sサイズφ310×H110) A-120
(Mサイズφ355×H125) A-100

【AQUA】星空
20161111-a-117_1.jpg
(Sサイズφ310×H110) A-117
(Mサイズφ355×H125) A-96

【AQUA】フラワー
20161111-a-114_1.jpg
(Sサイズφ310×H110) A-114
(Mサイズφ355×H125) A-93

ガラスボウルは他にもたくさんの種類があります。
照明とガラスボウルでおしゃれな洗面手洗いにしてみませんか?

ガラスボールはどれがお好みですか?
星空なんかは手作りのランプシェードの可愛い雰囲気と合わせやすいと思いますがどうでしょう?

星空ちょっといいなと思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!