パパサラダのサイトがリニューアルしました!

こんにちは。今日2月11日は祝日、建国記念の日です。英語で言うと「National Foundation Day」らしいです。

ところでなんで「建国記念”の”日」なのかと思ったことありませんか?
建国記念日と建国記念の日は違うらしいですよ。初めて知りました。
建国記念日は文字通り、「建国した日そのもの」を指しますが、建国記念の日は「建国された日とは関係なく、『建国されたということを記念する日』」だそうです。
なんだかなあ。ややこしい。
2/11はもともと日本国の建国の日として「紀元節」という祝日だったのですが、GHQにより戦後廃止され、1966年に建国記念の日として復活したそうです。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/建国記念の日

祝日にもいろいろ紆余曲折がありますね。

そして、そして、今日は重大発表です!

ジャジャーン!!

なんと!!?
個性派水回りショップパパサラダがリニューアルしました!!!!

20160211-160211.jpg

もう見たよ、という方もいらっしゃるかもしれませんが、やっと、やーーーっと皆様にお披露目できました!

こんなゆるーい感じのブログ書きながら、スタッフ一同ずーーーっとリニューアル作業してました。
以前のサイトよりも、より今風のサイトになっているかと思います。

ショップの紹介ページや「水回りのお役立ちページ」「DIYを応援する特設コーナー」「よくある質問コーナー」なども充実してます。
お買い物の際に、ぜひご覧ください。きっと水回りに関する疑問が解消されます。

★新しいパパサラダはこちらから~

そして、実はここだけの話(?)
ポイントがつくようになりました!!!

20160211-160211-2.jpg

リニューアルその1.会員登録ができるようになりました。
今まではお買い物の度に名前や住所を入力しなければいけなかったのですが、新しいパパサラダでは会員登録すればいちいち情報を入力する手間が省けます。
お買い物がよりスムーズに!!

リニューアルその2.ポイントが溜まります。
今まではせっかく高額な買い物をしても特典がなかったのですが、ポイントがつくようになりましたー!パチパチパチー!!!
たまったポイントでお買い物できるようになりました。
買う楽しみも増えますね。

リニューアルしたパパサラダを今後ともよろしくお願いします!!!

新しいパパサラダ、いいね!と思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

節分ですが大ピラミッド展に行ってきました。

こんにちは。
昨日は節分でした。みなさん豆まきされましたか?うちも一応やりました。
鬼役をやった人はお疲れ様でした。

私はお休みだったので、愛媛県美術館で開催している「黄金のファラオと大ピラミッド展」に行ってきました。
考古学と言えば吉村作治先生、ツタンカーメン、ミイラ、そしてインディー・ジョーンズとハムナプトラぐらいしか思い出せません。
そんな私でも説明があるので分かりやすい展示でした。

3大黄金マスクの1つ《アメンエムオペト王の黄金のマスク》や、特に保存状態が良く美しい《アメンエムペルムウトの彩色木棺》など、
現在渡航困難なエジプトから第一級のコレクションが来日する貴重な機会です。
(引用:「TBSテレビ60周年特別企画国立カイロ博物館所蔵黄金のファラオと大ピラミッド展」

アメンエムペルムウトの彩色木棺は本当に綺麗でした。とても何千年も前に作られたとは思えません。
マスクは眩しかったです(笑)
そして、ピラミッドは奴隷ではなく給料制で農民が作ったなど、そういう情報もあります。

ほかにも、王の威厳を示す像やらミイラを作成するときの道具やら興味深い展示が多数ありました。
もし行ける機会があればぜひ。

ちなみに世界で最も美しいと言われる、当時の象形文字「ヒエログリフ」でパパサラダと書くとこうです。
実際は文章を書く書記などが見た目も考慮して、多少読みを変えたりするしいので、これが絶対正しいというものではないとのこと。
自分の名前を書いてみると面白いかも。
20160204-hierog1.gif
葦織りのマット=P エジプトハゲワシ=A 前腕=A(伸ばすアー) 折り畳んだ布=S 口(くち)=R 手=D

購入したおみやげと入口前のピラミッド模型。
20160204-img_20160203_194126.jpg
コースターとデーツバター(デーツバターとピラミッド展の関連性は不明・・・スポンサーか?)
20160204-img_20160203_143447.jpg

20160204-img_20160203_114743.jpg
そして調子に乗ってファラオ冠をかぶった人(顔出しNG)

楽しかったです。

水回り商品ぜーんぜん関係ないですね。
でも、私も考古学好きという人はクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

だっこう??いえ、脱構築建築です。

こんにちは。土曜です。
今日は関東地方が荒れ模様という予報でしたがどうなんでしょうか?
松山は曇ってます。

ところで、「脱構築建築」って聞いたことありますか?
だっこう??
なんじゃそれ?

と、しばらく悩みました。

が、「だつ・こうちく・けんちく」だと気づきました(笑)
正確には「脱構築主義建築」です。

脱構築主義建築とは、「一般的な概念を壊し、建築の自由さを主張する建築」という意味合いらしい。

どういうことかと言うと、柱があって壁があって壁に天井が付いていて、、、という普通の建築じゃない自由な発想で作る建築物だそうです。

普通の建築の例
20160130-16013002.jpg

脱構築建築の例
20160130-16013001.jpg
フランク・ゲーリー氏設計のMIT ステイタ・センター

最近有名になったのがザハ・ハディドさん設計の新国立競技場のデザイン候補。
写真は使えないので貼りませんが、グニャグニャした感じが脱構築建築ですね。

建築のことはよく分かりませんが、何にせよ、普通じゃないデザインの建築物と理解しました。

どこもかしこもこんなデザインばっかりだったら嫌ですが、たまに見かけるのなら面白くて良いと思います。
部屋の中までグニャグニャしてたらちょっと困るかもしれないですね。でもホテルなどでちょっと泊まってみるのは楽しいかも。

蛇口手洗器などの水回り用品にも、常識にとらわれない形状の物がありますね。
こんなのとか。

20160130-16013003.jpg

左)roffine ロフィネ / シングルレバー混合栓
ゲーム機のコントローラーみたいですね。

右)EDDIES エディズ / ワンホール混合栓
どこから水が出るの?(正解はパパサラダの販売ホームページで)

ちなみに両方とも、お湯と水が出る混合栓です。
他とは違う、一風変わったデザン空間にしたい!という希望を叶えてくれそうな蛇口です。
パパサラダで販売中です!
他にも変な商品ないかなあ?と探してみるのも面白いかもしれませんよー。見に来てね。

みなさんは普通の建築と脱構築建築のどちらがいいですか?
脱構築建築面白いじゃん!と思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

雪は綺麗なだけがいい。

こんにちは。週の折り返し地点です。
今日は比較的暖かくなりそうな予報が出ていましたが、みなさんの地域はどうですか?

先日の寒波で愛媛県の一部も積雪があり、断水した地域があります。
寒波は想定外なので、水道管が地中の浅い所に埋められており凍って破損してしまったそうです。
小学校などに給水車が出動して対応しているようです。

同じ愛媛県でも、パパサラダがある松山市はすごく寒かっただけで雪も雨も降りませんでした。
おそらく石鎚山があるおかげで遮られたのではないかと思います。

ニュースで見ましたが、九州は雪で真っ白でしたね。椰子の葉に雪が積もってるのは変な感じでした。
交通も麻痺してたようですし、雪に慣れない地域は大変です。

うちは南の方だから大丈夫よ、なんて思わずに備えはしっかりしましょう、ということでしょうか。
これを機に水道管も凍らない深い位置に埋め直したりは、しないですかね。。。

水道管自体が破損してしまったらどうにもならないですが、雪が降らない地域でも、蛇口などは寒冷地でも対応できるものを選んでおいて損はないと思います。
寒冷地で使えるものは寒冷地以外でも使えます。

パパサラダで販売している蛇口は、逆止弁」が付いていなければ水抜きができるので、事前に水抜きをすれば「寒冷地用」の記載がなくても大丈夫です。
ただし、必ず水抜きをすること!!!

逆止弁とは?
流体(水など)が逆方向に流れようとすると自動的に閉弁するバルブの一種です。
これがあると、逆方向への流れを止めてしまうので水が抜けません。

先日も紹介しましたが、もう一度紹介しておきますね。
寒冷地でも使えるアンティーク調水栓

20160123-matilda_nicola.jpg
(写真はブラス色)
【Matilda】ニコラ CC(ブラス)MA999C8-PB
【Matilda】ニコラ CC(ニッケル)MA999C8-BN
【Matilda】ニコラ CC(ブロンズ)MA999C8-ORB

お湯と水の両方が使える混合栓です。
他のアンティーク水栓はこちらから

雪はチラチラ舞うだけならきれいなのですが、降り積もると途端に困りますね。もう雪はこりごりだ、と思ったらクリックを。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

沖縄で雪!?

こんにちは。さっむいですねー!
寒さに負けじとパパサラダは土曜も営業中ですよー!

沖縄で雪!?

20160123-15012301.jpg
沖縄の海岸風景。ここに雪が舞うかも?!
(写真素材:足成)

明日1/24は大雪の恐れで、沖縄でも雪が降るかもしれないという予報が出ていますね。
沖縄の方がインタビューで「手袋持ってない」と言われていました。きっと普段なら必要ないんでしょう。

過去に1度だけ沖縄でも雪が降ったことがあるらしいので、ちょっと調べてみました。

1977年2月17日に久米島で観測されたようです。
正確には「みぞれ」が5分ほど降った模様。みぞれは観測上「雪」に含まれるそうです。
今回もし「みぞれ」ではなく雪が降ったら、観測史上初ということになるんでしょうか。

実に39年ぶりに雪が降るかもしれないということ。
南国風の屋根に雪がチラホラ。もし本当に沖縄に雪が降ったら神秘的でしょうねー。
寒くて雪に喜んでいる場合ではないかもしれませんが。

ちなみに、沖縄で一番寒い日は、1963年1月20日だそうです。場所はやっぱり久米島で気温は2.9度。雨などは降らなかったようです。

久米島って沖縄方面でも割りと寒いところなんでしょうか?
地図を見る限りでは南の方に位置していますけど、いろんな条件がありますから。

パパサラダの所在地、松山も雪予報です。
雪に慣れない地方なので断水するかもとニュースで流れていました。
そんなにひどくならないことを祈ってます。

ついでに、、寒冷地対応アンティーク水栓をご紹介。

20160123-matilda_nicola.jpg
(写真はブラス色)
【Matilda】ニコラ CC(ブラス)MA999C8-PB
【Matilda】ニコラ CC(ニッケル)MA999C8-BN
【Matilda】ニコラ CC(ブロンズ)MA999C8-ORB

お湯と水の両方が使える混合栓です。
逆止弁が内蔵されていないので、水抜きが出来るため、水抜きをすれば寒冷地でもご使用いただけます。

寒冷地で使えてしかもアンティークな蛇口!
洗面所や水回りが一気に華やかになりますね。

子供の頃は、雪が降ったら嬉しかった思い出があります。
みなさんは雪が降ったら嬉しいですか?それとも寒いから嫌ですか?
嬉しいという人は左のボタンを、嬉しくない人は右のボタンをクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

水抜きのタイミングは?

こんにちは。寒いですね。
急に真冬になりました。松山でも朝から雪がチラホラと。あまりに寒かったので、普段は徒歩通勤ですが今日は車で送ってもらいました。
某SM※Pさんが世間を賑わせているのをモヤモヤしながら見守っていましたが、昨日の番組会見を見てもモヤモヤしたままという、全然すっきりしない所に寒さが加わり余計にもやっとした朝です(笑)

20160119-150118.jpg
(写真:写真素材足成)
カモを見て癒される。

そんなことはさておき、今日は水道の水抜の「タイミング」のお話でも。

寒冷地に住んでいらっしゃる方には常識かもしれませんが、そうでない者にとっては「どれぐらい気温が下がったら水抜きした方がいいのか?」はあまり知らないことだと思います。
現に私は知りませんでした。

というわけで、ちょっと調べてみましたよ。

水抜をするタイミング

1.天気予報を確認する。「水道凍結に注意」などの表示が出るそうです。
2.外の気温が-4度以下
3.氷点下0以下の真冬日が続くとき
4.長期留守にするとき

4は冬に限らず、長期不在のときはやっておいた方が臭いがこもらないので良いと思います。とくにトイレ。
以前、急に長期家を空けることになり何の準備もできずに出ました。ふた月ほどして帰った時にひどい臭いだった覚えがあります。

【 マンションなどの集合住宅の場合 】

大抵の場合凍結防止の対策がとられているので個人で水抜きをする必要はないと思われますが、長期留守にする場合はしておいた方が良いでしょう。ウチみたいにならないように!

1.まず、配管スペースを開けて、水道の元栓を”しっかり”閉める。(扉に鍵がかかっている場合は開けてもらいましょう)
※しっかり閉めていないと、水が垂れ流しになります。
2.次に、「水抜き栓」か「ドレンバルブ」を全開に。
3.室内の蛇口を全て開けます。トイレは、タンクのレバーを回しタンク内の水を空にします。
(空気を入れることで管から水が抜けていきます)

復旧させる場合はこの逆の順番で、
1.蛇口を閉める(閉め忘れると水が吹き出しますよ!)
2.「水抜き栓」か「ドレンバルブ」を閉める。
3.元栓を開ける。

ということだそうです。
頭の片隅にでも置いておくと役に立つかもしれません。

ちょっと役に立ちそうだと思った方はクリックお願いしまーす。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ガラスボウルを選ぶのも楽しい!アンティーク水栓&ガラス製手洗器の5点セット

こんにちは。
3連休明けましたね。新成人のみなさん、おめでとうございます。

パパサラダは土曜も祝日も頑張って営業してましたよ。

昨日は、めでたい話と悲しい話が一緒にやってきました。
DIGOと北川景子さんのお目出度い話題で盛り上がってますね。
末永くお幸せに。
そして、デヴィドボウイが亡くなったのが個人的にはショックです。69歳とはちょっと早い気がします。
最近聴いてなかったので以前のアルバム引っ張り出してみようと思います。

で、今日はパパサラダの新商品のご案内!!

20160112-ahiset091092_banner.jpg
ガラスボウルを選ぶのも楽しい!アンティーク水栓&ガラス製手洗器の5点セット

蛇口(スワンキーまたはフィッシャーマン)+ガラスボウル+上部排水金具+天板用設置リング+カウンター固定フランジセット
の5点セットです。

ガラス製手洗器はなんと、18種類から選べます!
蛇口もスワンキー(ブラスorニッケル)またはフィッシャーマン(ブラスorニッケルorブロンズ)から選べます。


20160112-sw.jpg
【Matilda】スワンキー×【AQUA】ガラスボウル(S)

品番:AHISET091


20160112-fi.jpg
【Matilda】フィッシャーマン×【AQUA】ガラスボウル(S)

品番:AHISET092


20160112-kobana.jpg
光を当てるとさらにおしゃれなカフェみたい!
(この写真の端に写っている蛇口はグースネック立水栓です。セットではありません)

手洗いに丁度よいサイズの組み合わせです。
殺風景なお手洗いが、ガラスボウルだけでなんとなくお洒落な空間になりますよ。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

2016年もよろしくお願いします!

20160107-gantan.jpg

新年明けましておめでとうございます!

年末年始の休暇も明けました。

休業中にも沢山のご注文をいただきまして、誠にありがとうございました!!

お問い合わせの返答や商品の発送は、スタッフ一同で頑張りますので今しばらくお待ちくださいませ。

長い休暇も気づいたら明けていました。
お正月にダラダラしすぎたせいでしょうか。

地元の温泉に行きまして、のんびりお風呂入ってご飯食べて、という感じでなかなか良いお正月でした。

20160107-riraku.jpg
(画像参照:http://www.lesp.co.jp/riraku/)
松山市のおとなりにある東温市の「利楽」という温泉施設です。普通の浴場とかサウナとか露天風呂があります。
同じ敷地内にアウトレットモールや劇場もあったりします。
松山市民ですが道後温泉には行きませんでした。道後では年末に観光客にみかん配ってたらしいです。

20160107-romantei.jpg
こちらは松山に戻ってからご飯食べに行った「浪漫亭」のメニュー。
(お好み焼きの写真撮り忘れました。。。)

ハイカラ焼きってなんぞ?
と思いますよね。
ハイカラ焼きとは、関西風のお好み焼きに”ご飯”が入った松山発のナゾの食べ物です。
美味しいです。ご飯が入るので結構ボリュームがあります。
だいたい、ハイカラ焼きか定食食べてます。塩からあげ定食が好きです。定食も量が多いです。

もし、松山にお越しになる機会がありましたらぜひ食べてみてください。

すっかり私物と化しておりますが、あくまでもパパサラダのブログです。
というわけで、最後に宣伝しておきます。

(※以下のセットはブログを書いた時点から、後日に内容が変更になっております)

20160107-089set.jpg

選べるセットは2種類。
基本となる蛇口と手洗器、上部排水金具の3点セット。
さらにプラスして、ハンドメイドカウンター・鏡・飾り棚が付いた手洗いカウンターユニットもご用意しました。
これさえあれば、オシャレなカフェ風の空間が完成します。

2016年も個性派水回りショップパパサラダをよろしくお願いします!

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

年末年始休業のお知らせ

こんにちは。いよいよ年末です。

クリスマスは楽しく過ごされましたか?サンタさんにプレゼントはもらえましたか?
サンタクロースさんはお疲れさまでした。

パパサラダは今日が仕事納めです。
明日から年末年始の長期休業に入ります。

年末年始休業のお知らせ

20151228-151228-1.jpg

休業期間:2015年12月29日~2016年1月5日

休業中にご注文いただいた商品の発送、およびご質問等のお返事は、業務再開後に行います。
また、各メーカーの休業にともない遅延が発生する場合がござます。
なにとぞ、ご了承ください。

と、会社っぽい文章の告知をしたところで、キャンペーンのお知らせです!

 「年末年始特別割引キャンペーン」開催中!! 

商品合計2000円以上のお買い上げで、商品代金から10%割引します。

10%って少ないようで、結構大きいですよ。
大きな金額のお買い物をされる場合は特に、今がチャンスです!

パパサラダ休業中も、インターネットの通販システムは一生懸命働いてくれています。
良い時代ですね(笑)

ちなみに、こんなセットができました。

20151228-151228-2.jpg
左)【Matilda】スワンキー×【Plan de Paris】クレストホワイト セレクションセット AHISET089
右)【Matilda】フィッシャーマン×【Plan de Paris】エレガンスアイボリー セレクションセット AHISET090
フレンチ風手洗い器とアンティークな蛇口、ナチュラルなカウンターや鏡も選べます。
可愛いカフェ風の空間が出来上がります。

休み明けにびっくりするくらいの、たくさんのご注文をお待ちしております!

みなさま、良いお年をお過ごしください。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

蛇口、手洗い器、部材などが10%オフ!クリスマスキャンペーン中!

こんにちは。木曜です。
今日はクリスマス・イブです。

みなさんは、プレゼント買いましたか?
お子さんからのリクエストに悩んだりしたのではないでしょうか?
それも楽しみのひとつですよね。

日本では何故かクリスマス当日よりも、前夜の方が盛り上がる傾向にありますが、本来は12月25日が本番ですよみなさん!
キリストの誕生日というより、日本ではイベント(お祭り)のイメージが強いせいでしょうか。

そしてクリスマスが終わると、年末です。

パパサラダは12月29日~2016年1月5日までお休みを頂きます。
それにともなってキャンペーンも行っておりますので、年末年始のお休み中には是非、パパサラダの水まわり商品をご検討くださいねー!!

ちなみに今はクリスマスキャンペーン中です。

キャンペーン期間12/22~12/26
20151224-2015win680_01.jpg

合計2000円以上のお買い上げでで10%オフです!
前から欲しくて悩んでいた、という商品があればこの機会にぜひご検討くださいね。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!