真夏の大掃除大作戦。

姫原荘掃除中

こんにちは、スタッフ”I”です。今週の始め、実はスタッフ数人で姫原荘リフォームの仕上げ段階、その名も「お掃除」を手伝ってきました。見て下さいこの眩しい青空。雲ひとつない晴天でしたよ。

普段冷房暮らしのスタッフが、外の暑さに耐えられるのかッ。

乞うご期待(笑)。

掃除グッズ

お掃除グッズです。私は主に窓のサッシを担当したので、こんな感じの物を使いました。左端から、まず乾いたブラシでゴミをざくざくはらって、水をつけたメラミンスポンジ”激落ちくん”で端から端まで磨きあげ、出てきた汚れを雑巾でぬぐって、出来上がり!簡単に書きましたが、これが結構地味に時間かかるんです。でも真面目にやったのですごく綺麗になりましたよ。

サッシ掃除前

こんなに汚れのひどかったサッシが、

サッシ掃除後

こんなに綺麗になりました!

もちろん、根本的な鉄錆や、築45年にもなりますから、磨いただけでは直らない痛みもありました。でも出来る限りの清潔さを心掛けようと、スタッフ一同真心をこめて掃除して、太陽も真上にきて空腹も限界を迎え・・・、

おいしい昼食

昼食は施主の奢りなワケです(歓喜)。

いや~、近所のチェーン店ですが、美味しい中華をご馳走になっちゃいました。このお店、サラダバーとドリンクバーが無料でついてくるんですよ。毎回ここで昼食を奢ってもらえるなら、いっそ毎日掃除でも良いかな~なんて、

午後の太陽はさらにキョーレツだった(泣)。

もう、私のマフラータオルが大活躍。首に結んでおけるから邪魔にならないし、汗は拭えるし、そう、朝念入りに塗ったお化粧が落ちてほぼスッピン。負けませんよ。たまに休憩で飲むお茶がとても美味しいから負けたりしません。

高圧水流でコンクリート掃除

午後からはこんなマシンも活躍してました。「高圧水流」のマシンです。これすごいんですよ。写真はコンクリの駐車場の泥を洗い流してる最中ですが、スタッフKさんが担当したお風呂場のタイル汚れが落ちる落ちる。ただし相当びしょ濡れになった模様です。Kさん、パンいちになっても良いよ、と主婦Hさんが声をかけます。

スッピンやらパンいちやら、なんという身体を張った大掃除(笑)。

いや、Kさんは結局脱ぎませんでした、出し惜しみですね(笑)。

結局、3日間かけて、4世帯分の窓のサッシ、窓ガラス、網戸、お風呂、トイレ、照明器具、床、クローゼットを掃除しました。仕上げはワックス掛けです。

姫原荘お掃除完了

じゃーん!こ~んなに綺麗になりました!ちょっとため息が出るくらい真っ白な内装で綺麗です。壁紙のアクセントのローズピンクがとってもお洒落ですね。風通しの良い室内に、西日が明るく差し込んでいて、スタッフ一同達成感に満ちていました。

綺麗になると嬉しいという当たり前の感覚。

久々の肉体労働で身も心もくたくたになった数日でしたが、良い経験になったのではないでしょうか。住まいの清潔さは心身の清潔さにも通じるところがありますね。普段から家のあちこちを掃除してくれている母と祖母に感謝しつつ、自室の窓枠汚れも、今度本気出して綺麗にしちゃおうかな?なんて思った私でした。大掃除に携わったスタッフの皆さん、3日間お疲れさまでした!

サロンに置きたい優等生はガラス。

エステ

こんにちは、スタッフ”I”です。大変私ごとではありますが、先日生まれて初めてエステなるものを体験してきました。私の伯母が数年前からエステティシャンをやっているのですが、たったの千円で顔の角質ケア体験ができると誘われ、これは試す価値アリと、友人と二人、鼻息も荒くサロンに出かけました。友人と順番に施術を受け、美味しいゼリーを食べてガールズトークに華を咲かせ、私の仕事の話になったときのことです。

友人「最近、転職したんだよね?」
私 「そうそう。まだまだ新米だけど頑張ってるよ。」
友人「ネットショップのスタッフって、何のショップ?」
私 「アンティークの蛇口とか、洗面ボウルとか・・・。」
友人「じゃぐち?ってあの蛇口?」
私 「うん。すっごく可愛いのがあるんだよ。」

伯母「ねえ、ガラスの洗面ボウルとかある?」

私 (随分、ピンポイントできたな・・・)「あるけど、どうして?」
伯母「ガラス良いわよね。好きなの。自分のサロンを持つ時にはお願いしようかしら。オホホホ。」
私 「!!!」

パパサラダにもガラス製の洗面ボウル、手洗器がたくさんあることを、私はバッチリ覚えていました。私たちがその日訪れたのは、伯母が代理店をしている化粧品会社の系列のサロンだったのですが、普通のお宅の一角を利用した、それはそれは素敵なサロンだったんです。門をくぐって迎えてくれるたくさんの緑に水場。玄関とは別になっている扉を開ければ、ゆったりとしたベッドチェアが二つ並んだ明るい洋間があり、とてもゆったりとした時間を過ごせました。

いつか伯母もこんなサロンを持つのでしょうか。そこにパパサラダのガラス製洗面ボウルがあったら、なんて素敵なことだろうとウキウキ思いめぐらした直後、伯母が、角質ケアの仕上がりにご機嫌な友人を呼んで、化粧品キープの話を始めました。熱心に聞き入る友人。軽快なトークを続ける伯母。

なるほど。そこに持っていくための雰囲気をつくりたいわけか(感心)。

あやうく、このサロンの心地よさに負けて、友人共々お手入れ用品を買いこんでしまう所でした。施術中、角質をボロボロ取ってもらった後は、自分で洗顔したのですが、そのときの肌のさわり心地たるや、ぶりぶりで、もしも洗っているボウルが、パパサラダでも人気のAQUAシリーズだったら、もっと上機嫌で・・・

ということでご紹介致しましょう!AQUAシリーズより、ガラス製の洗面ボウルです!

AQUAガラス製洗面ボウル一覧表

ガラス製洗面ボウル【AQUA】/Lサイズ/ラインナップ一覧表

おお~!たくさんの色柄がありますね。これ本当に全部ガラス製なんでしょうか?YES!強化ガラスでできていますので、とても丈夫です。また従来の既製品にくらべてお求めやすいお値段で、モダンでお洒落なデザインが揃っているのが特徴です。

AQUAガラス製洗面ボウル・イエロー

ガラス製洗面ボウル【AQUA】イエロー(Lサイズφ420×H145)

上記のラインナップから「イエロー」のお色になります。写真は間接照明を当てたところなのですが、とても個性的な色ですね。満月がぽっかり浮かんでいるようです。こんな色のボウルが誂えられたサロンなら、お客さんに心地よく使って貰って、印象づけるのに効果抜群ですね。周りの小物もイエローに合わせてハイセンスに揃えてみちゃったりなんていかがでしょう。

AQUAガラス製洗面ボウル・ストーン

ガラス製洗面ボウル【AQUA】ストーン(Lサイズφ420×H145)

私のお気に入りはこちらの柄です。シックで上品に、落ち着いた雰囲気が好きです。石の重厚感が欲しいけど、そこまでゴツイ物は要らないなんて方にも良いのではないでしょうか。格好良く落ち着いたデザインの洗面ボウルなので、年配の男性にも受けが良さそうです。

AQUAガラス製洗面ボウル・ル・ドット

ガラス製洗面ボウル【AQUA】ドット(Lサイズφ420×H145)

まあ、なんといっても私の伯母が気に入りそうなのはこのドットですね。モノトーンって格好良いじゃないですか。歳の割に若々しいファッションをしている伯母は、きっとこのモダンでハイセンスな柄を気に入るに違いありません。というか、私がこの洗面ボウルを備えたサロンにエステに行きたいです(笑)。サロンに揃えてあったタオルが、全部濃いグレーだったので、相性も良いんじゃないかなあ、なんて。

ガラス製のAQUAシリーズは他にも、パパサラダに多数取り揃えておりますので、こちらの「AQUAシリーズ/洗面ボウル・手洗器特集ページ」からご覧下さい。ガラス製品の人気を改めて再確認した一幕でした。よし、今度はオイルトリートメントまでやってもらうぞ!と、営業トークに負けない心でまたエステに行きたい私でした(笑)。

小さなタイルで小粋な演出。

タイル

こんにちは、スタッフ”I”です。今回は小さなタイルを使った素敵なリフォームについて特集致します。上の写真がそのタイルですね。カラフルだけど落ち着いている色バリエーションで、大きさは一辺が1cmほどの正方形です。裏面が網状のシートでつながっているので、ハサミでちょきちょき工作できちゃう便利アイテムみたいです。どのようにリフォームされたかは、追記からどうぞお読みください!

姫原荘外観

小さなタイルの使用例を取材に、リフォーム現場の姫原荘を訪れると、前回、下地塗装中だった外壁が、見事に塗りあがっています。おお~!メイクアップ完了ですね!落ち着いた白色の綺麗な別嬪さんです。近づいて良く見てみようとすると・・・、

姫原荘ドア周り

あらっ?部屋番号のプレートがついてますよ。こんなのありましたっけ?良く見ようとさらに近づいてみると・・・、

部屋番号タイル全体アップ

あっ!これはあの小さなタイルだ・・・!こんな所に使われていたのか!可愛い!部屋番号のプレートって、そもそも造り付けだからか、素っ気なかったりする物ですが、こんなにお洒落な部屋番表札がかかっていたら、毎日帰って来るのが楽しくなりますね。施工主さんの趣味なのでしょうか、素敵なアイディアだと感心しながら、他の部屋も回ってみました。

部屋番号タイル4部屋分

わ~!他の部屋はなんと色違いです!なるほど、確かに段ボールで見た小さなタイルのシートは様々な色が入っていました。これはきっと毎日郵便を届けてくれる配達人さんも、色違いのお部屋を回るのが目に楽しいだろう、なんて予想しながら、眺めたり触ったりしてみました。

部屋番号タイルアップ

タイルのアップです。ふむふむ。カクカクで単純な図形の数字だからこそ、なせたリフォームテクですね。私ならこの部屋番号に合わせて、素朴な木片の表札をつけたいなと思いました。名字のアルファベットを焼きゴテで押して、アンティークゴールドの鎖をつけてお店屋さんのように吊るす。そうなると自然、アイアンの風見鶏が欲しくなってきますね。ドア横に素焼きのプランターなんて置いて緑いっぱいにして、アンティーク調の赤い自転車を玄関前に停めて、休日には友達が遊びに来る家。

あ、すっかり住む気です(笑)。

立地がパパサラダ本社からとても近いので、アリかもしれないです(笑)。だって歩いて3分で出社できますよ?なんてったってこのアパート、マチルダのアンティーク水栓が付いている侮れない物件ですし。しかもこれだけ手間をかけたこだわり物件なのに、ペットまで飼えちゃうんです。ペット、猫とか犬とか良いですね。小猫から育てて、家に帰るとすぐに寄って来るくらい懐かせる。クラシックなリボンの首輪もつけて、寒い夜は同じ布団で眠って、家族のように暮らすんです。

猫
Photo by SAKURA

よし、猫の名前も表札に描こう。

親バカならぬ、猫バカになりそうな私です(笑)。外壁が終わって細かい所や、内装が整いつつある姫原荘リフォーム。施工主さんの愛が詰まった、素敵な物件になりそうですね。本日ご紹介した、あの小さなタイル。あなたならどんな風に使いますか?梅雨の長雨で中々工事も大変だと思うのですが、頑張れ~と大工さんにエールを送りつつ、また明日も元気に取材に行って参ります。ご精読ありがとうございました!

青い紅茶でティータイム。

ブルーマロウティー茶葉

こんにちは、スタッフ”I”です。本日はゆるっとした記事をお届け致しましょう。私は昔から紅茶が大好きなんですが、先日Twitterで話題になっていた「青い紅茶」がどうにも気になって、一度この目でその青さを確かめてみたいと思い、ネットショップで通販してみました。上の写真がその茶葉ですね。パッケージを開けると青紫色の花びらが入っていました。名前は「ブルーマロウティー」と言います。さて、どんな色が出るのでしょう。

ブルーマロウティーを淹れる支度

せっかく、珍しい紅茶を淹れるのだからと、この日は友達を家に呼んでいました。15gしか通販していなかったのですが、割と少ない量でOKなようです。淹れる前の茶葉からは何やら「シソ」と同じ香りがします。カップを用意して、お湯を沸騰させて、直接注ぎ、そして現れた色は・・・

ブルーマロウティー

おお~!!綺麗なブルーです!

想像以上に真っ青なブルーになったので、友達と二人で感激してしまいました。一口飲んでみます。香りは良いのですが、お味は少し首を捻りました。んん?ハーブティーを飲みなれないせいかもしれません。でも見た目がすごく綺麗だから良し!

ブルーマロウティーと苺のタルト

私がその日、お茶うけに用意していたのは、赤も鮮やかな苺のタルト。鮮やかな青と赤で見た目が毒々しいんじゃ・・・と心配していたのですが、不思議と美味しそうにみえます。

ちょっとアメリカン・ライクですけどね!(笑)

実はこのブルーマロウティー、レモンを絞って入れると、ある不思議なことが起こります。上の動画から是非お確かめ下さい。紅茶界では、別名「サプライズ・ティー」とも呼ばれているそうです。面白いですね。

今回はお湯で色を出しましたが、水出しにするともっと鮮やかなブルーが出るそう。茶葉をつけたまま放っておくと、どんどん茶色に変色して、味もまずくなるので注意が必要。実は最初、淹れ方を良く調べずに、ポットで出そうとして、茶葉が詰まるわ、とっくに茶色に変色してるだわで、リテイクの上撮影を行ったのはここだけの話(笑)。

何はともあれ、素敵なティータイムになりました。ブルーマロウティーの茶葉通販は「TEAPOND」さんにお世話になりました。ネットショップでお買いものするのは久々でしたが、封筒もパッケージも可愛くて、そういう所大事だよなあ、なんて思いました。パパサラダ安心の梱包で、今日も元気に通販していますので、是非ご利用くださいね。また面白いものをみつけたらレビュー致します。店長Tさんが「心もおなかも飢えてるよォ~」と叫びだしたお昼時、そろそろランチタイムに致しましょう(笑)。コメント欄から美味しい紅茶の情報もお待ちしています。ではでは。

洞窟の住まいに憧れる。

アルタミラ洞窟壁画
アルタミラ洞窟壁画(レプリカ)/wikipedia by MatthiasKabel

こんにちは、スタッフ”I”です。本日の建築のお勉強は「洞窟」をすみかにした人々です。上の壁画、どこかで見たことがありませんか?そうです、スペインの有名な洞窟アルタミラのレプリカ品になります。洞窟の天井に奔放に描かれた1~2mの大きな牛。住まいに絵を描くだなんて、とても人間らしいじゃないですか。前回の竪穴式住居をつくった縄文人にはいまいちピンと来なかったのですが、旧石器時代のこの洞窟に住んだ人々に一気に親近感が湧きました。

アルタミラ洞窟内部
アルタミラの洞窟/MUSSEO DE ALTAMIRA

洞窟は、夏涼しく、冬は風雪を防ぎ、換気がしにくいことを除けば、中々快適なすみかのようです。ただ、このアルタミラの洞窟も落石によって長年閉ざされていたそうですから、そのようないつか潰れてしまうという危険性を除けば、洞窟住まい、案外アリかもしれません。ちょっとこのRPGのダンジョンのようなわくわく感、たまりませんよね。洞窟みたいな神秘的な場所で暮らしたら、嫌でも信心深くなるかもしれませんし。神に祈りを捧げる生活。洞窟に壁画を描いて暮らす。

洞窟でもスマホが通じるなら暮らしたいです、マジで。

ネット回線を引いてデスクトップを置いてくれとは言いませんから、せめてスマホが通じるなら、一週間くらい滞在して、毎日壁画を描いて暮らして原始的な生活がしてみたいです。スマホがある時点で原始的じゃないという突っ込みはさておき(笑)。

バー・アルタミラ
BAR「アルタミラ」/ホテル日航アリビラ・ヨミタンリゾート沖縄

調べている最中に発見致しました。沖縄にはどうやら、このアルタミラ洞窟を模したバーがあるみたいです。ちょっと素敵な内装ですね。国内ならスペインより行きやすいですし、お酒も飲める洞窟なら、私こっちに住みたいかも(笑)。

私が勉強した本には他に洞窟の住まいの例としてトルコの「カッパドキア」も挙げられていました。

アッ!このワインのことだ!

カッパドキア特産ワイン
カッパドキア特産ワイン/JTB世界のおみやげ屋さん

兄夫婦の新婚旅行土産でうちへやってきたあのワインの建物のことじゃないですか。思わぬ場所での再会(笑)。なるほど、あの小さな家を積み木のように重ねていった集落は、実は洞窟を掘り進めたものだったんですね。トルコアイスは好きじゃないけど、一度トルコに遊びに行ってみたいと思いました。洞窟の住まい、何か憧れ。

石垣島鍾乳洞
石垣島鍾乳洞/by (c)Tomo.Yun

この洞窟に対する憧れの感情。私は思い当りました。昔から鍾乳洞とか大好きで、小学校の鍾乳洞見学では、友達との思い出写真一枚も撮らずに、32枚の使い切りカメラすべて鍾乳石に使った私。昔からこういう洞窟の神秘的な佇まいに惹かれていたのかもしれませんね。うむうむ。

さて、洞窟のお勉強はここまでにしておきましょう。本日はコーヒーとチョコレートを食べながらのんびりお勉強致しましたが(暴露)、次の章はいよいよ「ピラミッド」の登場です!西洋建築の基礎にもなっているらしいピラミッド。私はRPGのダンジョンでしか攻略したことないので、いささか不安ではありますが、はりきって冒険したいと思います。それでは皆様、また次回の更新で。

◇参考文献「建築の発明発見物語」秋岡芳夫・監修/国土社