マッチ箱のような列車

こんにちは。
今日は松山は曇ってます。雨降るかもしれません。
沖縄は先日梅雨入りしたと聞いたので、四国ももうすぐ梅雨入りでしょうか。

 

とこで、パパサラダのブログ担当Tは、この間のゴールデンウィークに地元の鉄道展示を見に行ってきました。

見に行くって行っても買い物ついでに立ち寄っただけなんですけどね。
松山市にある伊予鉄道の「坊ちゃん列車」の実物大模型が展示してあります。
夏目漱石が小説の中で「マッチ箱のような」と書いた列車です。
ぼっちゃんといえば道後温泉が有名ですが、こんな列車も登場します。
実物は市内の別のところに展示してるので、今回は模型で。

ちなみに、電気で走るレプリカの坊ちゃん列車が松山市内で普通に走ってます。乗れます。観光でいらした際にはぜひ乗ってみてください。

レプリカはこんな感じ↑

 

展示はこんな感じ↑

 

このミュージアム、実は某スタバの中にあります。
混んでなければ、オシャレな店内で、列車模型を眺めながらコーヒー飲んだりできます。
入場は無料です。ミュージアムの入り口が閉まっているときは、スタバの入り口から入れます。が、お客さんの間を突っ切るようになります。私は突っ切りました(笑)
伊予鉄松山市駅からすぐなので、路面電車に乗るついでに行くと良いかもしれません。

 

前回に続き、今回もゆるーくお届けしてみました。

そして、個性派水回りショップパパサラダは本日も元気に営業中です!!
おしゃれな蛇口洗面ボウル給排水のセットなど、見るだけでも楽しい商品を取り揃えてます。
お時間があったらご覧くださいねー!

パパサラダ本店はこちら

 

 よろしければ、こちらもクリックをお願いします。m(_ _)m ペコリ

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


オシャレな飲み物で癒やされた会

こんにちは。土曜です。
GW期間中はご注文ありがとうございました。休業中のご注文分やお問い合わせの対応がほぼ終わり、パパサラダは通常業務に戻った感じです。

連休の前にスタッフの慰労会(?)がありました。
ブログ担当Tはアルコールが一切ダメなので、食べる方専門でした。

なんかオシャレな飲み物が揃ってます。ブログ担当TはFRUIT JARと書いてある、フレーバーティーみたいなの飲んでました。
家でも作れたら、めっちゃおっしゃれ~と思いましたが、フルーツ揃えるのが面倒くさそうなので諦めます(笑)

こんな感じですが、真面目に一生懸命仕事してます。
頑張ってもさばききれないくらいのご注文お待ちしております!!

 
そんなこんなで、 最後に宣伝を。

蛇口」「洗面ボウル」「手洗器」などの人気商品が勢揃いです。
何を買おうか迷っているなら、ぜひ一度ご覧くださいね!

  
 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


令和初のGWが終わりました

こんにちは。
平成から令和にかけてのゴールデンウィークが終わりましたね。
長かったような短かったような。
お仕事だった方はお疲れ様です。

たくさんのご注文ありがとうございました!

パパサラダは本日から通常営業です。
休業中に頂いたご注文やお問い合わせの返答などは、スタッフが頑張って順次行いますので、しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

頑張りますので、遠慮なくガンガン注文してくださいね!

パパサラダ本店はこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


平成最後のGW休業のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

パパサラダは、2019年4月28~5月6日までお休みになります。
上記の通り、お休みとなりますが、ご注文は年中無休で受付けております。
蛇口と手洗い器のセットなど、新商品も追加してます!
みなさまのご注文をお待ちしております!!

【Matilda】クリオネ・ペティート
×【Essence】ピエニ手洗器セット

個性派水回りショップパパサラダ本店はこちら

 
 
平成最後のブログ更新です。
次回は令和最初の更新になります。内容はいつもと代わり映えしないと思いますが、ちょっとワクワクしますね!

GWにもお仕事される方はお疲れ様です。
お休みの人は楽しんでね。

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


単水栓「スワンキー」蛇口部門売上1位記念!

こんにちは。ブログ担当Tです。
結局お花見行けてません。。。近所の桜はだいぶん葉っぱが目立ってきました。
行こうと思うときに限って他に用事が出来たりしますよね。

今頃になりましたが、おとくなお知らせです。

マチルダのアンティーク単水栓スワンキーを全色 特別価格 にて販売中です!

2019年度、堂々の第1位はスワンキーアンティークブラス!

BN(ブラシュッドニッケル)はおかげさまで完売いたしました。
ほかの4色は好評販売中です。
どの色にするか迷いますね!

【Matilda】スワンキー(ブラス) MA740L1-PB
【Matilda】スワンキー(ポリッシュド・ニッケル) MA740L1-PN
【Matilda】スワンキー(ブラッシュド・ニッケル) MA740L1-BN(完売しました)
【Matilda】スワンキー(アンティーク・ブラス) MA740L1-AB
【Matilda】スワンキー(ラスター・ブロンズ) MA740L1-LB

スワンキーは単水栓(お湯または水どちらか一方だけに使える蛇口)ですが、少し大きめに設計されています。
カウンターの上に設置する「置型(ベッセル型)」の洗面ボウルや、キッチンシンクのサブ水栓としてお使いいただくのがオススメです。
そして、アンダーシンクタイプ(先止め式/直圧式)の浄水器に接続して、浄水器専用の蛇口としてもご使用いただけます。

使い方はいろいろです。
見た目もアンティークなのにシンプルで、主張しすぎないのが良いですね!

いつ価格が元に戻るのか私も分かりません。お得に買うなら今のうちかもしれませんよ!

Swanky/スワンキー
手洗い用スワン単水栓(レバーハンドル)

マチルダ水栓一覧はこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


お花見は行きましたか?

こんにちは。
このところ、家族が体調を崩していて風邪かなあ?うつらなきゃいいなあ、と思ってるブログ担当Tです。

お花見は行かれましたか?
私はまだです。行けるかな?
パパサラダの運営会社アトミックホーム・インターナショナルがある松山には街の中心部にお城があります。
お城の周りや、お堀の周辺に桜の木がたくさんあって、桜の時期になるととてもキレイです。

松山城ホームページ
http://www.matsuyamajo.jp/
松山城(季節の花)
http://www.matsuyamajo.jp/matsuyamajo/season.html

たぶん、もうすぐ桜の時期も終わりそうです。
去年はお花見行けなかったので、今年は散るまでに行けたらいいな。
平成最後のお花見に。

松山城の写真はないので、代わりに先日食べたワッフルの写真載せておきます(笑)

美味しかった

お花見行けたら写真撮ってきますね!

あ、最後にちょっと告知を。
パパサラダではKOHLER社新年度キャンペーンを行っております!

ちょっと高くて手が出なかったKOHLERの洗面器やシンクなどがキャンペーン価格で買えちゃいます!
見てね!

KOHLER(コーラー社)製品新年度キャンペーン!
最大45%OFF!

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


新元号と新商品!

こんにちは。
パパサラダの事務所がある松山はすっかり春めいていあったかいです。早咲きの桜もちらほら咲いてます。お花見シーズン到来です。

4月1日に新元号が発表されましたね!

「令和」を最初、 (音で聞いただけだったので) 全然ピンとこなくて、漢字も思い浮かばなかったのですが。込められた意味を知ってからは、なるほど、と思いました。

4月末までは平成なので、平成最後のブログ更新はたぶん4月27日です。
平成だろうと令和だろうと、パパサラダは元気に営業中です!

 

ゴールデンウィークに向けて新しい商品もぞくぞく追加中です!

【Matilda】アンティーク水栓 クリオネ・ペティート×【Essence】ピエニ手洗器セット

【Matilda】アンティーク水栓 クリオネ・ペティート×【Essence】グローブ手洗器セット

インテリアとしても設置したくなる可愛い手洗いセット

 

パパサラダのセット商品はこちらから

パパサラダの新商品はこちらから

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


春の装い

こんにちは。最近あったかいですね。
来週はまた寒くなると天気予報が言ってましたが、それでも春に近づいてますよね。

そんなこんなでパパサラダも春の装いです。

パパサラダのトップページ

パパサラダのロゴと可愛い水の妖精「パサラちゃん」がいる一番上のバーのところをよく見てください。
気がついてないかもしれませんが、 背景が桜になりました!
たぶん夏になったら、また変わります。

パパサラダは蛇口や洗面ボウルなど、季節関係なく年中使う水回り用品の通販サイトですが、季節感も大事にしてます。
細かい部分ですが 四季に合わせて変えてるんですよ。
たまにチェックしてみてね!

パパサラダ本店はこちら

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


排水用トラップはなぜUの字なのか?

こんにちは。
イチローの引退ちょっとさみしい感じですが、今日もパパサラダは元気に営業してます。

ところで、みなさんは洗面所やキッチンの排水用の管を見たことがありますか?
あれってまっすぐではなくて途中でぐにゃんと曲がってますよね。
あの形には実は合理的な理由があるんです。

SトラップやPトラップがUの字になっている理由

金属や樹脂など材質はいろいろですが、 普通はこんな形のトラップ管が付いてます。
(蛇腹やボトルトラップと呼ばれる、ちょっと特殊な形のものもありますが)

画像の赤い部分、不思議に思ったことありませんか?なんでわざわざ曲げるんだろう?って。
まっすぐじゃダメなの?
曲げて作るよりまっすぐの方が簡単だよねえ。ゴミが流れて行かないようにするのかな?いや、逆にゴミ詰まったら困るよね?
とか、いろいろ思いませんか?

ニオイを防ぐための考えられた形

実は、U字管には大事な役目があるんです!
水は通常下から上には流れて行かないので、 水を流すと、赤い部分には水が溜まります。

その溜まった水が、下水からの匂いを防いでくれているのです!!

スバラシイデスネ!(^_-)b

これを「封水」と言います。
「水の匂いは水で防ぐ」
よく考えられていますよね!

なので、長期の不在や不使用で中の水が蒸発してしまった場合などは、下水からの悪臭が漂ってくるのです。
この場合は、しばらく水を流せば臭いはしなくなります。

水を流しても臭いが消えない!?

ずっと水道を使っていて、水を流しているのに悪臭がする。
という場合は、いろいろな原因が考えられます。

  • トラップ管を下水につなぐパッキンが緩んだり劣化したりして隙間ができている
  • 排水管や排水ホースの劣化による匂い漏れ
  • 生ゴミや髪の毛などが詰まっている

などなど。
ゴミが詰まっている場合には、パイプクリーナーなどを使って掃除をすれば匂いは取れますが、そのほかの場合には修理が必要かもしれません。

水を流しても、掃除をしてもダメなときは専門業者に相談してみましょう。

付け替えないとだめだね、と言われた場合は、この際おしゃれな排水金具に変えちゃいましょう!
パパサラダで扱っているお洒落な排水部材はこちらで買えます。

パパサラダの排水部材はこちら

給水と排水のセットはこちら

 

よければ、ランキングもクリックお願いします。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


パパサラダ売上げランキング発表!

こんにちは。春はもうすぐだと思っていたのに、なんだか、また寒くなってきました。

パパサラダのサイトが新システムにリニューアルしてから、早3年目だそうです(ブログ担当Tは気づいていなかった)
それを記念して「 3年間でどのような蛇口やボウルが施主様に選ばれているのか 」をランキング形式で掲載しました。

「いろいろありすぎて選べない、迷う~」という方は、ランキングもぜひ参考にしてくださいね!

パパサラダ売上げランキング画面

こんな感じで、カテゴリー別に、写真や紹介文、リンク付きで分かりやすいランキングになってます。

蛇口は単水栓混合栓。ボウルは大型、小型。セット商品など分かりやすく分けてます。

パパサラダ売上げランキング2019

3年間の売上を集計して出したリアルな人気ランキングです。
水栓金具洗面ボウル手洗器などを選ぶときに迷ったら見てね!


 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!