水栓柱のお話(寒冷地における水栓柱の設置や商品の選び方)

こんにちは。今日は敬老の日です。
いつもありがとうと、おじいちゃん、おばあちゃんを敬う日です。
でも天気が悪くて残念ですね。
悪天候の日にわざわざ海に行ったり、田畑の様子を見に行ったりしないでくださいね。
気になるでしょうが安全第一です!

と、いうことで(?)今日は水栓柱のお話です。

水栓柱と言われて「あ、あれね」とパッと思いつくのは、水栓柱を購入しようとしている、または使っているもしくは関係者でしょうか。
「すいせんちゅう」とキーボードで打ったらまず「水栓中」と変換されるくらいは馴染みがないようですし。

水栓柱とは、庭などで蛇口が付いている柱みたいなアレです。
散水栓とはちょっと違います。

20160919-160919_4.jpg
これが一般的な散水栓
(写真右の「いちご」はガーデンタップ(増設いちご)

20160919-160919_2.jpg
で、こっちが水栓柱。
見たことあっても名前までは気にしてないこと多いですよね。
専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュW・アンティーク

これから、水栓柱を買おうとしている人へのアドバイス。

寒冷地における水栓柱の設置や商品の選び方

まだ暑い時期ですがこれから寒くなるので寒い地域にお住まいの方はご注意くださいね。

特に寒冷地では水の凍結に注意が必要です。

冬場、凍結によるトラブルを防ぐために、
使用しない時は水を抜き凍結に備える必要があり、寒冷地対応品であれば水抜きの機能がついています。

20160919-cock_pillar.jpg
不凍水栓柱」と呼ばれる水栓中は、水栓柱自体に水を抜く機能が備わっています。
通常の水栓柱の場合は図のように「不凍水抜栓」などを併設し、浸透マスを設け地中に排出するのが一般的です。

※凍結深度とは・・・地盤の凍結が起こらない地表面からの深さのこと。凍結深度は、地域によって異なり、配管を埋設する深度の基準となります。

【 蛇口について 】

上の図のように「一般地仕様」と「寒冷地仕様」があります。
水を抜く際は、蛇口の吐水部から空気を送りこみ、立上り管を下って浸透マス等へ排水する必要があります。
一般的なコマは蛇口のハンドルを開けた場合でも、図のように空気の通り道を遮断しているため水が抜けにくい構造となっています。
水抜きが必要な場合は「逆止弁が付いていない」「固定コマ」を使った蛇口(もしくは水抜き機能がついているもの)にしましょう。

【 まとめ 】

・蛇口は逆止弁の付いていない固定コマ内蔵の蛇口を使用する。
・水栓柱と併設して不凍水抜栓を設置する(※水栓柱に排出機能があれば不凍水抜栓は不要)
・砂利や浸透マスを使用し、水はけをよくする。
・配管部分は、凍結深度より深い位置に設置する。

以上、寒冷地における水栓柱の選び方でした。
詳しくはパパサラダの解説も参考に。
https://papasalada.net/category/commentary.html#vol08

パパサラダのおすすめ水栓柱

20160919-160919_1.jpg
専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュ シリーズ
https://papasalada.net/category/product/cock_pillar.html

カラフルで可愛い水栓柱です。

20160919-160919_3.jpg
オプション(別料金)で「花ハンドル」に変更できます。


不凍水栓ユニット ガーデンシンク シャルム
https://papasalada.net/category/product/cock_pillar/cock_pillar3.html

水抜きハンドルで給水管の水を簡単に抜くことができる機能がついたアンティーク風のガーデンシンクです。
お洒落ですよね!

他にもたくさんご用意しています。
ガーデニング水まわり用品はこちら

おしゃれな庭があったらシャルムを使ってみたいです。憧れます。
ちょっと興味湧いたって人は良ければクリックをお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

メンテナンス特約店様大募集中です。

こんにちは。月曜です。
今週は松山ずっと天気が悪いらしいです。憂鬱ですが、涼しい(かもしれない)のは良いですね。

今日はちょっと真面目な内容です。

20160912-160912.jpg

水道業者様へ
メンテナンス特約店募集のお知らせ

お客様から
「輸入水栓は扱ったことないから、と業者さんに断られた。どうすればいいの?」
というお問い合わせをいただくことがあります。
そんなお客様には、当社と提携してくださっている業者様をご紹介しております。

当社には全国のお客様からご注文が入りますが、地域によっては現在ご紹介できる提携業者様が不足しております。

そこで、
困っているお客様の力になっていただける水道業者様を大募集中です!

パパサラダでは当店で扱う商品を含めた水道設備機器の工事施工(取付・交換・メンテナンス)を行ってくださる提携業者様を随時募集しています。

提携業者様は当社運営サイトに掲載し、お客様から取付やメンテナンス等のお問い合わせがあった場合には、その地域の業者様をご紹介致します。

メンテナンス特約店へ登録をしていただける業者様は、メンテナンス特約店申し込み専用フォームからぜひお問い合わせください。

20160912-bnr_suidou.jpg
メンテナンス特約店申し込み専用フォーム

● 【 メンテナンス特約店様掲載ページ 】はこちら

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

配管を見せておしゃれ自慢の水回りのススメ

こんにちは。
9月入りましたが松山は相変わらず暑いです。
チョコが溶けて非常に食べにくいことになってました(笑)

ところで、数年前から廃墟や工場のようなものが好きな人のために、写真集や夜の工場を見学するツアーがありますが、魅力は一体何でしょう?
私も夜の工場を見るの好きです。実物は車の中から通りすがりに見るくらいですが。
特にライトが灯っている夜の工場は、どことなく近未来的でカッコイイですよね!
でもあれは、異常がないかどうかを監視するために昼間のように明るくする必要があって、明るくしているのだそうです。案外現実的な理由ですね。
廃墟に惹かれるのはノスタルジーでしょうか。アンティークなものやレトロなものへの憧れに似ているかもしれません。

20160909-plant02.jpg
(写真素材:足成さんより)
20160909-plant01.jpg
(写真素材:足成さんより)

愛媛にも大規模工場があります。
四国中央市は紙の町として割りと有名。
大王製紙の工場なんかがあります。

三島新工場(三島紙屋町)は結構見学に行く人が多いらしい。
(使える写真がなかったので、画像はなしですが、大王製紙三島新工場で検索してみてね)

中の見学をしたいなら伯方の塩の工場もあります。(場所は全然違うけど)
今治市大三島町です。
売店や伯方の塩ソフトクリームもあったりします。淡い塩味が甘さを引き立てるそうです。食べてみたい。
http://www.hakatanoshio.co.jp/

工場好きな人は愛媛に来たらついでに足を延ばしてみるのも良いと思います。

そんな、工場や廃墟スキーさんにおすすめの商品
(商品はマニアックじゃありませんよ)

魅せる配管でお洒落にキマル
横水栓用外付給水ユニット

20160909-160909_1.jpg
ニッケルクロム

20160909-160909_2.jpg

イブキクラフト【Essence エッセンス】横水栓用外付給水ユニット(ニッケルクロム) EP17260

イブキクラフト【Essence エッセンス】横水栓用外付給水ユニット(ブラス×アンティークホワイト) EP17269

イブキクラフト【Essence エッセンス】横水栓用外付給水ユニット(ブロンズ×チャコール) EP17262

普通の止水栓や給水ホースもいいですが、こうやって見せるとさらにオシャレな感じがしますよね。
しかも、外に出ているのでメンテナンスか簡単という嬉しい特徴もあります。

手洗いをどんなデザインにしようか迷っているなら、露出配管という選択肢もあります。
頭の隅にでも覚えておいてね。

みなさんはどの色の給水ユニットが好きですか?
私は(ブロンズ×チャコール)が好きかな。

横水栓用外付給水ユニットいいね!と思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

水道水には美味しい時間帯と美味しくない時間帯がある?

こんにちは。土曜です。
台風12号が近づいてます。いやだなあ。
台風10号で大変な被害が出ているのに、また来たのか!!って感じです。
あまり被害が出ないことを祈ります。

20160903-16090301.jpg

今日は水道水のお話。

どこの家庭でも蛇口を捻れば簡単に流れてくる水道水。
地域によって味が違うのはご存知だと思いますが、実は時間帯によっても味が違うんですよ。

水道水をマズイと感じる人は、蛇口から出た水をそのまま飲んでいるのでは?

水道水はそのまま飲むよりも、冷蔵庫で冷やして飲むと塩素の臭いがあまり気にならなくなります。
きれいに洗った容器に水道水を入れて一晩冷やしてから飲むと普段よりおいしく感じると思いますよ。

ただし、水道水を汲む時間帯に気をつけましょう!

なぜなら、蛇口から流れる水が比較的美味しい時間帯と、美味しくない時間帯があるからです。

同じ水なのになぜ時間帯によって違うのか?

もともと水道水は浄水場できれいに消毒されているので、消毒のための塩素臭がすることはありますが、それ以外の臭いは、配管や貯水槽の匂いかもしれません。
特にマンションなど集合住宅の場合は、貯水槽などに一旦水を貯めることが多いので、水に嫌な臭いがつくことがあります。

朝一番に出す水は、前の日の夜から配管や貯水槽に溜まっていた水です。
なので、塩素以外に、貯水槽や配管の臭いが移っている場合があります。
これでは美味しくないですよね。

逆に夕方からはお風呂や炊事などでたくさん水を使うため、どんどん新しい水が流れてきます。
これなら嫌な臭いがつきにくい。

つまり、当然、新しい水の方がきれいで美味しいということです。

夕飯後やお風呂から出たあと、お水をたくさん使ってから水道水を容器に入れて冷蔵庫で一晩充分冷やして翌日飲むと塩素の臭いも比較的気にならない程度になります。
ミネラルウォーターを買うよりも経済的です。

でもどうしても、塩素は体に悪そうなイメージだし、臭が気になるという人は
浄水器を付けるか、素直に市販のミネラルウォーターを飲みましょう。

パパサラダの浄水器コーナーは>>>こちら

20160903-al700.jpg
【クリンスイ】アンダーシンクタイプ 専用水栓・アルカリイオン整水器 AL700

確かに冷やした方が美味しいんですよ。
水が変わるというより、味の感じ方が変わるみたいですが。

一回試してみようと思った方はクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

新商品 可愛いタイル天板ユニット!

こんにちは。

先日、やっとAmazon fire TV stick を買いました。
キャンペーンで安くなっていたので。
見たかった海外ドラマも配信されていて楽しく見てます。
(プライム会員というやつに入っているので年会費だけで対象作品は見放題なのです)

なんでもっと早く買っておかなかったんだ。
と思うくらいは、快適です。

と、そんな近況はどうでもいいですね。

今日は、パパサラダの新商品ご案内!!

イブキクラフト【Essence エッセンス】テラスシンク

20160830-160830_1.jpg
20160830-160830_2.jpg
20160830-160830_3.jpg
ユーティリティシンク専用タイル天板(ホワイト)
ユーティリティシンク専用タイル天板(サンド)

商品はそれぞれ別売りなので、組み合わせて自分好みのユニットを作成できます。

・1枚目の【設置イメージ】に使用している商品

カウンター:ユーティリティシンク専用タイル天板(ホワイト)
洗面器:エッセンス ユーティリティシンク(ブランカ)
水栓:エッセンス WELL ウェル(ブラン)
(ユーティリティーシンクにWELLを取り付けるには変換パッキンが必要です)
水栓ハンドル:[PIVOT]ホワイト(クロム)
排水金具:丸鉢付Sトラップ25
テーブル脚:エッセンス アイアンフレーム

お庭やテラスにこんなのあったらオシャレで素敵ですよね。
大きいおうちに住んでいる人はぜひご検討ください。うらやましい(笑)

タイル天板可愛いですよね。私はサンド色の方が好きですが、みなさんはどちらが好きですか?
タイル天板良いなと思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

メンテナンス業者さんやリーフォーム業者さんにおすすめ!激安アウトレット!

こんにちは。約1週間ぶりの更新です。

さて、今日はアウトレット商品のオススメです。

メンテナンス業者さん、リフォーム業者さん、そしてマンションやアパートのオーナーさんは必見です!!!

まとめ買いで、65%オフの部材が盛りだくさん!!

マンションやアパートなどの集合住宅の水まわりをまとめてリフォームするとき。
まとめてじゃないけど、よく修理やリフォームの依頼を受けるから部材がたくさん必要なとき。

そんなときには「まとめ買い」がお得です!!

たとえば。。。

メタルレバーハンドル10個セット
20160826-160826_1.jpg

もちろん、新品です。

この10個セットなら、通常価格の65%オフなんです!!!
つまり、なんと35%で買えるわけですよ。

たくさん必要な場合は絶対まとめ買いがお得ですが、(実は)アウトレットなら1個でも50%オフです!(こっそり)
1個売りはこちら

とか、

六角ハンドル左右10個セット
20160826-160826_2.jpg

こちらも65%オフです!!!
5個セットもあります。

ほかにも、まとめ買いがお得な蛇口用部材や1点物も多数あります。

部材を探している方はぜひ御覧くださいね。
20160826-left_outlet.jpg

私は洋服などのアウトレットをよく利用します。
ダメな箇所が見当たらないのに何故かアウトレットになっている商品を見つけると得した気分になります(笑)
それが自分の好みとバッチリ合えば即買いですよね。

みなさんはアウトレット利用しますか?
よく利用するという倹約家さんはクリックお願いします!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ちょっと不思議な頭の体操

こんにちは。連休明けの土曜です。
やっとパパサラダも落ち着いて通常に戻りました。
お休みの間にご注文くださったお客様、ありがとうございました!

画像は松山まつり、その2
20160820-160814_2.jpg
20160820-160814_4.jpg
20160820-160814_6.jpg

今日は、ちょっと不思議な頭の体操。

1)まず、好きな数字を思い浮かべてください。(マイナス値や小数点付き、分数でもOK)
2)その数に3を足してください。
3)3を足したその数を2倍にします。
4)そこから4引きます。
5)今度はそれを2で割ります。
6)最初に思い浮かべた数を引きます。

さて、答えはいくつでしょう?

A:1

「1」になりましたか?

なるはずなんです。もし1にならなかった人は計算が間違ってるかもしれません。
なぜそうなるかは知りません(笑)
試しにマイナスと小数点付きと分数やってみました。分数の計算方法思い出すのに苦労しましたが、ちゃんと1になりました。

※表示は「分子/分母」です。「3=3/1(1分の3)、2=2/1、4=4/1」で計算しました。
最初の数字 3/4(4分の3)

【3を足す】3/4 + 3/1 = 3/4 + 12/4 = 15/4
【2倍にする】15/4 × 2/1 = 30/4
【4を引く】30/4 - 4/1 = 30/4 - 16/4 = 14/4
【2で割る】14/4 ÷ 2/1 = 14/4 × 1/2 = 14/8
【最初の数字を引く】14/8 - 3/4 = 14/8 - 6/8 = 8/8

 8/8=1
 
 ってことで1になりました!!
 
 
いろんな数字でやってみるとちょっと楽しいです。(多分)

大人になると仕事でもない限り分数なんてあんまり使うことないですよね。
分数の計算分からん、とちょっと悩んだことがる人は正直にクリックしましょう!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ご注文ありがとうございました

お盆休みが明けて約1週間ぶりの出勤です。
お墓参り行ったり、映画行ったり、スマップ解散発表に驚いたり、オリンピックのメダルに喜んだりしてたら、
あっという間に夏季休暇終わりました。
そろそろ休暇が明けた方も多いと思いますが、休暇がとれたみなさまリフレッシュや家族サービスできましたか?
お仕事だった方はお疲れ様です。

休業期間中もたくさんのご注文ありがとうございました!!!
スタッフ一同頑張って発送しますのでしばらくお待ちくださいね。

20160817-160814_3.jpg20160817-160814_5.jpg
松山まつり in 堀之内

松山まつりは、お盆の時期に開催されて、野球拳踊りという踊りを職場などの団体で踊りながら練り歩くものです。
(お座敷遊びの野球拳とはちょっと違います。脱ぎません(笑))
審査があり優勝団体も選ばれます。だいたい衣装や山車が派手で踊りが揃ってるところが選ばれます。
私が見たのは野球サンバという野球拳踊りをサンバ調にアレンジした最終日。
フィナーレは花火が上がります。去年はトラブルで花火が上がらなかったので、今年は無事に上がって良かったです。
写真はうまく撮れてないですが、花火すごく近くで見れるので迫力があってきれいでした。

今日から通常営業に戻ったパパサラダをよろしくお願いします。
たまにはブログも見てね。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

パパサラダ夏季休業のお知らせ

こんにちは。オリンピック見てますか?
男子体操が12年ぶりの金と今朝の情報番組で言ってました。
もっとメダルとってるイメージがあったので意外でした。
良かったです!

【 パパサラダ夏季休業のお知らせ 】

20160809-holiday_info.gif

休業期間 8/11~8/16

休業期間にいただいたご注文やお問い合わせは、休み明けの8/17から順次対応致します。
しばらくお待ちくださいね。

休業期間中もネットショップは稼働してます!!!
人混みに出かけるのも夏らしくていいけど、涼しいお部屋でネットショッピングもいいですよね!
ご注文お待ちしておりまーす。

夏ってことで「花火」のガラスボウルです。
20160809-a-115_1_3lin-dw.jpg

(Sサイズ)
【AQUA】花火(Sサイズφ310×H110)A-115

(Mサイズ)
【AQUA】花火(Mサイズφ355×H125) A-94

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

スクエア型のセットができました!!

8月入りましたね。こんにちは。
朝、リオ・オリンピック開会式がありましたがみなさんご覧になりましたか?
私は出勤の準備をしていたのでちらっとしか見てませんが、カンボジア代表として猫ひろしさんが行進されていたり(すっかり忘れていました)、中国代表の中にハリセンボンの春菜さんのそっくりさんがいたとか、いろいろ話題になっているようです。
4年に1度ですからね。選手のみなさんはもちろん、見る人も楽しみましょう。

さて、今日はセット商品のご紹介です。
【 新商品 】 人気のスクエア型洗面ボウル 実験用シンクと壁付混合栓のセット!!

20160806-16080601.jpg

お待たせしました!
スクエア型のセットができました!!

女性のブログなどで人気の「実験用シンク」を使ったセットです。
おしゃれな上に大きめなので使い勝手も二重丸◎

PIVOT壁付混合栓×【TOTO】 SK7#NW1 実験用シンク・専用排水金具 3点セット(埋め込み用)
20160806-16080602.jpg

PIVOT壁付混合栓(蛇口)とTOTOの実験用シンク、専用排水金具がセットになっています。
蛇口のハンドルを5種類から選べます。

埋込み式で設置する場合はこちらがおすすめ。

PIVOT壁付混合栓×【TOTO】 SK7#NW1 実験用シンク・専用排水金具 フルセット(壁掛け用)
20160806-16080603.jpg

PIVOT壁付混合栓(蛇口)とTOTOの実験用シンク、専用排水金具と壁掛け用の固定金具「バックハンガー」と「ブラケット」がセットになっています。
こちらも蛇口のハンドルを5種類から選べます。

壁掛け式で設置する場合はこちらがおすすめです。

設置する環境(壁の強度など)にも左右されるでしょうし、迷うところですね。

ひと回り小さいサイズの「PIVOT壁付混合栓×【Essence】Lレクタングル・排水金具 4点セット」もあります。

他にも様々なセットを用意していますので、いろいろ見てみてね。

スクエア型いいなあ、と思ったらクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!