水まわり製品のマーク

こんにちは。11月27日土曜日です。本格的に寒くなってきました。 情報番組で見ましたが北海道のどこかですごい雪積もってましたね。松山も朝晩は寒いです。寝るとき寒いのでやっと毛布出しました。

 

今日は、蛇口や水栓柱などについている、認証マークのお話です。

ご自宅や公共施設の水栓にシールが貼られているのを見たことはないでしょうか?
新しい家電などを買う際に気にする人もいると思います。
パパサラダにも「JISですか?」と、ときどきお問い合わせがあります。
JISの蛇口もあればJWWAの製品もあり、またそのどちらでもない場合もあります。

JISマーク

日本産業規格(旧 日本工業規格)

規格適合した製品に対して日本産業標準調査会(JISC)が認証したことを表すマーク。日本の国家標準の一つ。通称は、JIS(ジス)

JWWAマーク

第三者認証機関、日本水道協会品質保証センターの認証を受けたことを表すマーク

 

上記はどちらも規格に適合しないと表示できないマークです。
一般的に有名なのはJISでしょうか。
ちなみに、認証を受けていない製品にJISマークを表示したら、産業標準化法違反になりますので勝手に付けてはいけません。

新しい水栓を買おうかな?どれにしようかな?と迷っているときに、このマークがあるか無いかも判断材料のひとつにはなるかもしれませんね。

パパサラダでも販売している、海外からの輸入水栓金具は日本製ではないので、当然ながらこの2つのマークは付きません。 日本製でもマークがないものはたくさんあります。
マークがないからと言って品質が悪いということではありません。マークがなくても高品質の製品は多くあります。誤解しないようお願いします。

もしも、この蛇口欲しいけど、認証はどうなっているのかな?と気になる人は販売店やメーカーに確認してみましょう。

 

 

■パパサラダの水栓一覧はこちら

■パパサラダトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!