詐欺サイトにご注意を!

こんにちは。5月も半ばを過ぎました。今週はずっといいお天気が続きそうですね。
(沖縄地方は梅雨入りしたみたいですが)
でも、朝晩はまだ冷えますので気温差で体調崩さないように気をつけましょう。

20160519-160519.jpg

詐欺サイトにご注意を!

以前から、振り込め詐欺や架空請求などニュースにもなっているので気をつけている方も多いと思いますが、最近は銀行やショップを装った詐欺サイトもたくさんあります。
銀行などのホームページそっくりに作った詐欺用のページに誘導し個人情報などを盗み取るものや、ショップサイトを装い代金を騙し取るものもあります。

パパサラダの商品画像などを使った「偽サイト」が発見されました。

注文が入っても商品を送らず代金を騙し取る手法のようです。

20160519-160519_02.jpg
↑楽天を装い、パパサラダの画像を使った偽のショッピンクサイト

パパサラダは楽天にも出店していますが、上記サイトはパパサラダでもなければ楽天でもありません。
(本物の楽天パパサラダはこちら

詐欺サイトには以下のような特徴があります。

会社概要が無い。または会社概要に会社名や住所、電話番号が無い。(記載があってもデタラメ)
ショップの名前とURL(ホームページのアドレス)が異なる。
支払い方法が “銀行振込み” のみである。(代金引換不可、カード決済不可)
通常では考えられないくらい安い。
日本の製品なのに “海外直送”、“海外からの発送” などの記載がある。

などです。

パパサラダの商品を使った偽サイトは こちら からご確認いただけます。

パパサラダに限らず、怪しいなと思ったら代金を支払う前に、調べましょう。
その際に、「怪しいサイトに記載されている問い合わせ先」には問い合わせをしないでください。
そこに問い合わせても、詐欺の相手に個人情報を漏らすだけですから!!

どこに問い合わせればいいのか分からない場合は、下記相談窓口もあります。

【偽サイトに関する公的相談窓口】

各都道府県警察本部の相談窓口
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
国民生活センター越境消費者センター
https://ccj.kokusen.go.jp/

泣き寝入りしないためにも、インターネットでお買い物をするときには十分気をつけて。
安いからと、すぐに飛び付いちゃダメですよ。

パッと見ていかにも詐欺です、というサイトだけなら誰も引っかからないんですが、結構ちゃんとしたホームページなんですよね。
あまりネットでお買い物しない人には余計に分からないかもしれません。
詐欺こわいですね。

気をつけよう、と思った方は良ければクリックお願いします。(これは詐欺じゃありません(笑))
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

今日は駄菓子の話でも

こんにちは。
土曜です。今日はとても気持ちのいいお天気です。こんな日に事務所にこもって仕事してるのはなんだか勿体無い気もします。
でも、お客様に商品をお届けするために頑張りますよ。

土曜だしお堅い話はまた今度にして、今日は駄菓子の話でも。

先日行った駄菓子屋で目当てのものを見つけられず、ついついネット通販で箱買いしてしまいました。
(メインの買い物のついでなんですけどね)

それは、あのベビースターで有名なお◯つカンパニーさんの、ぐるぐるもん◯ゃ(一応伏せ字で)という駄菓子です。
ベビースターとあられ、ふりかけのようなものと粉末スープが入っており、お湯を入れてグルグルするともん◯ゃみたいな謎の食べ物が出来ます。
ソース味やとんこつ味などがあるようですが私はソース味しか食べたことありません。水でも作れますが水バージョンはあんまり美味しくないのでお湯をおすすめします。
で、それをフライパンで焦げ目が付くまで焼くと、香ばしくなってさらに美味しいです。
焼くだけではなく、いろんなアレンジレシピがインターネット上にはあるようです。

20160514-20160509.jpg
左から、ぐるぐるもん◯ゃ、おやつカ◯パス、味◯レー、とりかわジャ◯◯ー(これは駄菓子ではないような)
20160514-20160509_3.jpg
もん◯ゃ焼いた写真撮り忘れたので、たくましい想像力で補ってください。
そして画像は他社商品なので一応ぼかしてみました。(あんまり意味ないと思いますが)

とりあえず、好きな駄菓子並べただけじゃないか、と言われるとその通りです!
小さいドーナツとか、ちっさいプリンとか、ふ菓子のような懐かしいものも、子どもたちが普通に買っている光景を見ると良い物は残るんだな、と思います。

パパサラダの商品もずっと残るといいなあ。
マチルダの蛇口とか、未来に見てもきっとおしゃれだと思うんですけど。

写真の中のどれか1つでも食べたことある人、食べてみたい人はクリックよろしくね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


リニューアルしたパパサラダよろしくね!

アウトレット商品追加!

こんにちは。昨日と今日は全国的に雨ですね。
ゴールデンウィークが終わりました。

GWどころじゃない方も大勢いらっしゃるとは思いますが、みなさんはどこか旅行などに行かれましたか?
私は特に大きな予定もなくダラダラしてました。
教会のバザーにお邪魔したり、違う日は映画見たり買い物したり、病院行ったりしてたらあっという間にGW終わりました(笑)
熊本地方にボランティアに行かれた方もいるというのに。私には真似できないので素直に尊敬します。

そして、パパサラダも通常営業に戻りました。

休業中にも沢山のご注文ありがとうございました!!!

スタッフ一同頑張って仕事してます。
順次発送を行いますので、しばらくお待ち下さいね。

そうそう、アウトレットコーナーに1点物が追加されました。
デザイン水栓・脚付洗面台・洗面ボウルなど1点物のお買い得品多数アップ!

アーリントン・ペデスタル(8インチ)/Arlington Pedestal
20160510-160510_1.jpg
僅かな「欠け」などがありますが、使用には全然問題ありません。なのに、
50%オフ!!
(↑完売しました。御礼)


【DELTA】ビクトリアン・ラバトリー(パールニッケル)/VICTORIAN lavatory #Pearl Nickel
20160510-160510_2.jpg

洗面所用2レバー混合栓(ポップアップ対応水栓)。お湯と水が出るタイプの蛇口です。
パッケージに多少傷みがありますが、本体に不良箇所はありません。でも、
40%オフです!!

どちらも早い者勝ちです!!!

太っ腹ですね。ときどき、超お買い得な商品がありますので、アウトレットも見てね。

ビクトリアン・ラバトリーおしゃれだなあ、と思ったらクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ご注文ありがとうございます。GW突入しました

こんにちは。
ゴールデンウィーク突入しました。
たくさんご注文いただきありがとうございます。
スタッフは半分しかいませんがパパサラダは5/2と5/6は営業中です。
もっとも、ネット通販なので注文受付は年中無休です!

2016年ゴールデンウィーク休業のお知らせ

休業期間:4/29(金)から5/8(日)まで
なお、5/2および5/6は営業致します。

ただし、ご注文やご質問の返答に関しては5/9(月)から順次対応させて頂きます。
また、メーカーの休業や交通、物流の増加に伴う混雑などが予想され、納期が通常より長くかかる場合がございます。ご了承ください。

20160428-holiday_calender.gif

有給休暇を取って10連休にしている人がもっとたくさんいて、朝の通勤は道も空いているかなと思っていたのですが、普通に混んでました。
みなさん、お休み取れない(取らない)んでしょうか?
お仕事の人お疲れ様です。お休みの人は十分に休みましょう。

期間限定!GW特別キャンペーン開催中!

個性派水回りショップ パパサラダ(本店)
個性派水回りショップ パパサラダ(楽天市場店)
個性派水回りショップ パパサラダ(ヤフーショップ店)

店舗によってキャンペーン内容が異なります。
ポイントが欲しい人は楽天やヤフーで、割引が良い人は本店がおすすめです。
どこで買うのが自分にとって一番お得かを考えて店舗を選んでくださいね。

GW後半もご注文お待ちしております。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

2016年ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2016年ゴールデンウィーク休業のお知らせ

休業期間:4/29(金)から5/8(日)まで
なお、5/2および5/6は営業致します。

ただし、ご注文やご質問の返答に関しては5/9(月)から順次対応させて頂きます。
また、メーカーの休業や交通、物流の増加に伴う混雑などが予想され、納期が通常より長くかかる場合がございます。ご了承ください。

20160428-holiday_calender.gif

こんにちは。
今日は全国的にお天気があまりよくないみたいです。松山も曇りで雨が降りそうです。

明日からGW期間に入る方も多いのではないかと思います。
パパサラダも明日からお休みを頂きます。

でも、休業中もネットではご注文受け付けてます。

GW期間中の特別キャンペーンもやります!!!

購入しようかどうしようか迷っていた方は、この機会に思い切って買っちゃいましょう!

20160428-headlogo.png
個性派水回りショップパパサラダ

GW期間中に九州でボランティアをしようと考えている人、何処かへ旅行する人、家に引きこもる人、いろいろな過ごし方があると思いますが、みなさん休み疲れしないように、ほどほどに楽しみましょう。
ちなみに私は家に引きこもる人になりそうな予感がします。(いつも予定が合わないのは何故だろう)

予定がある人も、ない人もポチッとお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

可愛い動物ハンドル水栓シリーズ

こんにちは。
今日は暖かくて良いお天気ですが、松山は夕方から雨が降るかも、と予報が出ていました。
九州方面が心配です。

被災された方、対応に追われている方、とても大変だと思います。
連休を利用してボランティアに行く方もいらっしゃると思います。
みなさんどうか無理をしないで気をつけてください。

先日、新しい目覚ましを買いました。
使っていない昔の携帯を目覚まし代わりにしていたのですが、どうやらバッテリーが寿命らしく、使えなくなりそうなので。

時刻を声でお知らせしてくれる、ちょっと鬱陶しいかもしれない可愛いヤツです。

20160423-160423.jpg
温度も表示します。ライトも付きます。
音声はオフにできるのですが、時刻合わせのときは数字を変えるごとに「○○ふんです」と、言ってくれたのが最高に鬱陶しかった(笑)
(普通は(1時0分、10時0分などのちょうどの時間)のみ声でお知らせしてくれるらしいです)

赤いりんごが可愛いでしょ?

パパサラダにも結構可愛いのあるんですよ。
いちごとか、ちょうちょとか、鳥さんとか花とか。

一部ご紹介。

20160423-160423_1.jpg
ガーデンタップ(いちご)

お庭の水栓柱(立水栓)などに使える単水栓です。
市販のホースリールをワンタッチで付け外しできます。蛇口にもちょっと個性が欲しい人に。
ちなみに、簡易増設形水栓「ガーデンタップ(増設いちご)」もあります。
20160423-160423_3.jpg
「増設いちご」の方はこんな感じで直接蛇口に繋いで使えます。

20160423-160423_2.jpg
【竹村製作所】専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュ シリーズ
 
かわいらしい色から落ち着いた色まで多彩なカラーバリエーションで、スリムな水栓柱です。
オプションで花の形をした可愛いハンドルに変更できます。

左)【竹村製作所】専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュ(ブライトレッド) S40K1313100-R
中)【竹村製作所】専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュ(マスタード) S40K1313100-MU +ハンドルオプション
右)【竹村製作所】専用蛇口付デザイン水栓柱 アクアルージュ(ローズピンク) S40K1313100-RP +ハンドルオプション

20160423-160423_4.jpg
動植物モチーフハンドル水栓シリーズ

可愛いハンドルがついたガーデン用の蛇口です。もちろん屋内でも使えます。

左)バタフライ 横水栓チェロ(ブルー) G14CB-B
中)バード 横水栓オーバル(ブルー) G10VY-DC
右)チューリップ 横水栓オーバル (レッド) G10VY-TR

蓮やスミレなどもがあります。ほかのガーデン水栓一覧

ハンドルがちょっと違うだけで蛇口もこんなに可愛くなるんですよ。
お庭のワンポイントリフォームにいかがでしょうか?

目覚ましがなくても体内時計で朝起きられる人を尊敬します。たまにいますよね。
逆に目覚ましがなっても起きられない人とか。
私はアラームが鳴れば普通に起きます。で、いやいや布団から出るタイプです。

自分も目覚ましないと起きられなーいという人、クリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ステンレス水栓のススメ

こんにちは。松山は雨です。
九州地方も雨の予報でしたね。強い雨と聞きました。捜索などの作業も余計に大変だと思います。
被災地域だけでなく、他の地域でも体調を崩される方もいらっしゃるかもしれません。無理をしないでくださいね。

雨の日は車で送ってもらうことが多いのですが、今日は車が使えなかったので土砂降りの中、徒歩出勤でした。
会社に着いた頃にはびしょびしょ(笑)風引かないように気をつけます。

雨と言えば、パパサラダへの質問で「蛇口を庭で使っても錆びないか?大丈夫か?」というものが、ときどきあります。
普通の蛇口でも、そうそうすぐに錆びるようなものではありませんが、やはり使用環境によるところが大きいです。
「庭用だから絶対錆びない」ということもありませんし、「屋内用だから庭で使えない」というわけでもありません。
サビや変色に強い加工をした物もありますので、パパサラダだけではなく、いろいろ探してみると良いと思います。
ただどんな蛇口でも傷が付いてしまったり、強い酸性の液体が付いたりすればそこから変色やサビが発生しやすくなる場合はあります。

ちなみに、サビなどに強いのはステンレスです。
実は、普段よく見る蛇口はシルバー色ですが大体がステンレスではありません。
銅合金の上に「クロムメッキ」を施したものです。
なので、メッキに傷がついたりして一部剥げると(目に見えない小さな剥がれでも)そこからサビが発生したりします。

その点、ステンレス製はメッキではなく、中も外側も金属なので温泉成分の水でも使えるくらい耐久性に優れたものです。
業務用に限らず、一般のご家庭でも耐久性に優れたものを探している場合はステンレス製をおすすめします。

ちょっと高いけどね。。。
でも何十年も使うと思えば、安いのではないかと思います。

20160421-160421_3.jpg
【fusion】SSK192 ステンレス・シングルレバーキッチン混合栓

その他のステンレス水栓は fusion(フュージョン)

ステンレス水栓ちょっと良いかも、と思ったらクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

災害時に役立つ(かもしれない)トイレ事情&パパサラダからのお知らせ

こんにちは。
今日松山は曇りで、少し涼しいです。

先日からの地震がまだ続いていて不安な方もたくさんいらっしゃると思います。
同じ九州地方でも被害が小さそうな所は報道されないので物資が届かないので困っているというメッセージをSNSで見ました。
報道が偏っているのかもしれませんね。
エクアドルも多数の被害が出ているようで心配です。

松山も震度4の揺れがありましたので、うちも災害時の持ち出し袋などを見なおしました。
そしてすぐ持ち出せる所に置いています。仕舞い込んでいては意味が無いですから。
みなさんも点検してくださいね。

災害時に役立つ(かもしれない)トイレ事情

昔は「火を消せ」と言われていましたが、地震が起きたら、まず何よりも「身を守って」ください。
最近のコンロなどは自動で火が消えるようになっている機種もあります。余裕があれば火を消す、元栓を閉めるなどの行動に移しましょう。
避難の際は余裕があればブレーカーを落とすことも忘れずに。電気が復旧し通電した時に火災になることがあります。

ところで、震災で一番困るのは、意外にもトイレだそうです。

だからと言ってトイレを心配して水分を控えると今度は病気になります。
脱水や深部静脈血栓症(しんぶじょうみゃくけっせんしょう)いわゆるエコノミークラス症候群などの血栓症の症状を引き起こしやすくなります。
水が確保できた場合はきちんと水分を摂ることも大事ですね。

・水があって、流しても排水先に問題がない場合

備蓄の水があり、流せる場合は、バケツ半分くらい(5L程度)の水を勢い良く便器に流し入れると流れます。量よりも勢いが大事だそうです。
水をタンクに入れて流すと多めの水が必要になり無駄になるので、直接便器に流し込みます。
災害時に備えて、普段お風呂に入るときは、次にお風呂を使うまで水を抜かずに溜めておくと良いですね。(入る前に水を抜いてお風呂を洗うようにする)

・水がない、または水があっても排水先が破損していてまともに使えない場合

ホームセンターなどで簡易トイレや水分を固める商品を買って準備しておくのが一番良いのですが、それが無い場合。

「ビニール袋+新聞紙」でトイレ代わりに

【 家の便器(洋式)を利用する場合 】

(排水先が破損して水が流せない場合は)給油ポンプなどで便器の水を抜く。
便座を上げて陶器部分と便座の間に大きめのゴミ袋を2~3枚重ねてセットする。袋がずれそうな場合はガムテープなどで止める。
(セットする前に袋にマジックで内容物を書いておくと間違って開けたりしないのでおすすめです)

袋の中に、紙おむつや、千切ったりくしゃくしゃにした新聞紙を入れる。紙おむつや新聞じゃなくてもペット用砂とか水を吸収するものなら何でもいいです。
ある程度使って溜まったら内側の袋だけを取り出して口を縛りゴミとして出す。

【 便器がない場合 】

便器が無い(使えない)場合はダンボールで自作もできます。

災害時に役立つ知恵袋~段ボールトイレ/神奈川新聞(カナロコ) https://youtu.be/FBzOlDwUaYw YouTubeさんから

動画では隙間に「縦向きにしたダンボール」を詰めていましたが、余分なダンボールがない場合は硬そうなもの(備蓄用の水が入ったペットボトルなど)を詰めても良いです。
ダンボールは立てると、上からの圧力に強いので、上から乗っても丈夫です。

震災の時は、人手が足りないのが現状だと思います。
トイレを我慢して体調を崩し余計な負担を増やさないように、水分補給と併せてときどきストレッチなどをするのも良いと思います。
とは言っても、実際の被災地域のみなさんにそんな余裕はないかもしれません。
避難する際は、ストレス軽減のために自分の「癒やしになるもの」があれば、持って行くと良いそうです。(もちろん邪魔にならない程度のものですが)
頑張り過ぎないように頑張りましょう。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

排水金具・排水部材の選び方

こんにちは。
今日も暖かいですね。いい感じです。

さて、今回はまじめに
「排水金具・排水部材の選び方」
です。

(詳しくは、パパサラダの解説ページをご覧くださいね)

排水に必要なもの

20160414-haisui_word.png

・排水金具(ドレンユニット等)
・トラップ管(SトラップまたはPトラップ)

基本的にこの2点があれば大丈夫です。
排水部材はこちらから

ではまず、用語解説から。

【 排水金具 】

洗面ボウルや手洗器の排水が流れていく穴の部分に取り付ける金具です。
いわゆる、ドレントップとか排水ドレン、丸鉢(丸鉢排水金具)、ドレンユニットとか言われるものですね。

20160414-160407_2.png
↑プッシュ式とポップアップ式の違い

20160414-160414_1.jpg20160414-160414_2.jpg
左)水を溜める機能がないもの。水を溜めたい場合はゴム栓などを使う。
右)水を貯める機能がついているもの。金具の上部分を指で押すタイプ(プッシュ式)や蛇口などに連動させて引き棒で操作するタイプ(ポップアップ式)などがある。

(写真左)
ボウル:【Essence】オールドイングランド手洗い鉢(Mラウンド)
排水金具:ドレントップ25(クロム)
(写真右)
蛇口、ボウル、排水金具の3点セット / 3点+カウンター、鏡、棚付きの6点セット

【 排水部材(トラップ管) 】

排水金具の下に付ける、排水管のことです。
・床方向に排水する場合は「Sトラップ」
・壁方向に排水する場合は「Pトラップ」

20160414-160414_3.jpg
(写真)
蛇口:【Matilda】サブリナCC(ブラス)
ボウル:【Essence エッセンス】オールドイングランド手洗鉢
上記を含むセット:手洗いカウンター付きフルセット

排水金具とトラップ管がセットになった部材もありあます。
(パパサラダでは、「丸鉢付S(P)トラップ」とか「トップ付S(P)トラップ」とか「排水金具付S(P)トラップ」という名前で販売しています)
排水部材はこちら

排水金具や排水部材を選ぶ時のポイント!

20160414-160407_1.png

洗面ボウルや手洗器の排水穴のサイズ

洗面ボウルや手洗器によって排水口穴のサイズが違います。
海外製や洗面用の大きめのものは大体「40~45mm」ぐらい、手洗い用の小さめのものは「39~43mm」ぐらいの穴です。

・径40~45mm =「32mm規格」の排水金具を使う
・径39~43mm =「25mm規格」の排水金具を使う

よく聞かれますが、32mm規格や25mm規格は「規格」であって、” 穴のサイズ ”ではありません。
(排水金具の下に取り付けるトラップ管によって規格が分かれています)

洗面ボウルや手洗器の[オーバーフロー] を確認しよう

【 オーバーフローとは? 】
洗面台のボウルなどに空いている穴のことです。うっかり水を溜めすぎてボウルから水が溢れ出ないように「水を逃がす穴」ですね。
個人宅のトイレなどに設置する小さい手洗器は水を溜めることがないので、この穴が空いていないことが多いです。

オーバーフローが有るか、無いかで取り付ける排水金具の種類も変わります。

オーバーフロー有りの場合はオーバーフロー対応の「横穴付き」や「穴あり」
オーバーフロー無しの場合はオーバーフロー非対応の「横穴なし」や「穴なし」を選びましょう。

間違ったものを付けると水漏れしますよ。

水を溜める機能が必要か?

排水金具自体に水を溜める機能が必要なら「プッシュ式」や「ポップアップ式」、水を溜める機能が不要なら「丸鉢排水口金具」などを選びます。
※パパサラダで扱っている丸鉢排水口金具は25mm規格です。

排水方向は、床か壁かを必ず確認する

20160414-160407_3.png

・床方向に排水する場合は「Sトラップ」
・壁方向に排水する場合は「Pトラップ」
床と壁どちらか不明な場合は、業者さんに確認してください。

排水用の部材や給水用の部材は設置業者さんが用意される場合もありますので、購入前に業者さんに確認してくださいね。
でも、色付きのものは業者さんが扱っていないことも多いので、ゴールド色(ブラス)とブロンズ色は、ぜひパパサラダで購入お願いします。

今回のブログちょっと長いぞ!もっと短くしろ!と思った方すみません。ついでにクリックおねがいします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

豆苗が元気に育ちました。豆栓もあるよ

こんにちは。土曜です。
今日はいいお天気です。でも先日の雨で桜が散ってしまって、ちょっと悲しい。まだお花見行けてません。

ところで、これは何でしょう?

20160409-16040901.jpg

「カイワレダイコン!!」

ブッブー ハズレです。
自信満々に答えた方、残念でした。

これは「豆苗」です。

カイワレと同じように、根っこを水に付けておくと育って2回目も食べられます。
豆苗はエンドウが発芽したものです。

根ごとの物を買って、下の方を残して上の部分だけ食べれば2回目食べれる。お得ですね。
3回目は育つだけの栄養が足りないらしくだめでした。
カイワレは食べると辛味がありますが、これはありません。
生で食べても良いし、炒め物など加熱してもOKです。
うちでは鍋にも入れます。上に乗せる程度ですぐ食べますけど。
βカロテンやビタミンも豊富らしいので、おかずの端にでもちょっと足すと良いのではないかと思います。

会社のブログで豆苗の話ばっかりしてもダメだろう。ってことで、豆に関連した商品なんかうちにあったかなあ?
と、思ったら「そうだ!あれがあるじゃないか!」

ありましたよ!(笑)

エッセンスの単水栓が。

20160409-16040902.jpg

【Essence エッセンス】立豆栓(ブラス) E382019
【Essence エッセンス】立豆栓(ニッケル) E382010
【Essence エッセンス】立豆栓(ブロンズ) E382012
【Essence エッセンス】横立豆栓(ブラス) E382019
【Essence エッセンス】横豆栓(ニッケル) E382010
【Essence エッセンス】横豆栓(ブロンズ) E382012

コロンとしたフォルムが可愛いですよね。
ハンドルが手洗器の真上にくる設計なので、濡れた手でハンドルを操作してもカウンターが濡れにくい。
小さめの手洗器に合わせるとさらにレトロで可愛い感じになります。

むりやり話をつなげた感がありありですが、クリックもよろしくね!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!