ハッピーハロウィン!

こんにちは~ 今日は10月31日、ハロウィンですね!
と、いっても何をするわけでもないのですが。気分だけ。

先日、インフルエンザの予防接種をしました。 注射がヘタだったのか注射跡がまだ痛い。でも、予防接種は受けておきましょうー!

ブログ担当Tのデスクにある死神さんのメモスタンド。すっかりオブジェと化している (たまにメモを挟む)

  

ハロウィンといえば、かぼちゃのオレンジ色と、黒のイメージなので(?)パパサラダも黒い商品をご紹介しておきますね。

アイアン調タオルリング OVAL 真鍮ブラック TR110BKOLY

ゴシック系のインテリアに合いそうな重厚感のあるハンドメイドのタオル掛けです。

アイアン調タオルリング NUT 真鍮ブラック TR120BKOLY

こちらもゴシックやアンティーク系の雰囲気に合いそうなハンドメイドのタオル掛け。

アイアン調ペーパーホルダー ROCA 真鍮ブラック PH150BKOLY

アイアンテイストに仕上げた、ヨーロピアンデザインのペーパーホルダー。ハンドメイドです。

ダブルクロス壁付混合栓E マットブラック 124-107-D 

ハンドルにHotとColdのサインが入ったお洒落な蛇口です。 タオルリングと一緒に使うと統一感が出るかも。

◆そのほかのブラック特集はこちら◆

スイッチプレートや洗面ボウルなどもあるので、洗面所をおしゃれで重厚な雰囲気に変身させたい人にもおすすめです!

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


パパサラダの解説用ブログができました!

こんにちは。すっかり秋ですねー。秋といえば焼き芋!(?)
先日、とあるメーカーから出ている焼き芋味の乳飲料を飲みました。怖いもの見たさで買ったのですが、ほんのり甘くて美味しかったです。

そんなことはさて置き、パパサラダの解説ブログが出来ました!!!

「洗面ボウルと蛇口のバランスの良い選び方」など、水回り製品を購入するときなどに役立つ情報をまとめました!

パパサラダのスタッフが頑張って作りました!
どんな組み合わせで買えばいいのか分からない~、という時に思い出してみてくださいね。

■蛇口や洗面ボウルの専門店が監修するお役立ち情報情報 パパサラダの解説ブログ

■個性派水回りショップ パパサラダ のトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


チーズケーキ作ってみた

こんにちは、松山は雨です。今日は寒い!一気に冬になったかと思うくらい寒いです。いつもより厚めの服を着て出勤したんですが、考えが甘かったみたいです。
寒暖差があるので、みなさんも風引かないように気をつけてくださいね。

先日、パパサラダのスタッフさんからクリームチーズ(略してクリチ)をもらったので、チーズケーキを作りました。
ですが、なぜか膨らまず。なぜなんだ???
以前に同じレシピで作ったときはちゃんと出来たのに・・・???

画像加工してごまかしてますが厚みがない(笑)

生焼けではなく、膨らまなかっただけ。
敗因はたぶん、卵かなと思ってます。使用した卵が小さかったので、もう1個入れようかなと思いながら、レシピどおり、結局1個しか入れなかった。自分の勘を信じれば良かったと後悔。

味はいい感じだったので、レアチーズケーキだと思えば、と言い聞かせながら完食しました(笑)

お菓子くらいなら「あー、失敗したー!」で笑って終わりですが、パパサラダで販売しているような、水栓や洗面ボウルなどの買い物は、「失敗したー!!!」では済みませんからね。
分からないこと、サイズ、機能などをきちんと調べてから購入してくださいねー!

インフルエンザや新型コロナなどの対策にもおすすめの、触らずに水が出せるセンサー水栓や、ハンドソープ・消毒液などを追加中です。

パパサラダの新商品はこちら

除菌・抗菌・衛生商品 特集はこちら

パパサラダトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


おうちでも便利なセンサー水栓

こんにちは。
昨日の朝、パパサラダの事務所でトイレに入って手洗いの鏡を見たら、服の前後を間違えて着ていたことに気づいたブログ担当Tです。たぶん誰にもバレてないと思います。家でも鏡見てるはずなんですが全然気づいてませんでした。朝は忙しい(笑)

そんなことはさておき、今回はちょっと便利なセンサー水栓のご紹介です。

電気温水器付きセンサー水栓

水を「冷たくない温度に温めてくれる」お手軽な電気温水器と自動水栓がセットになっています。

小型電気温水器付 自動水栓 篝/かがり ミドルタイプ(ブロンズ)
※設置イメージの手洗い器やカウンターは別売りです。
小型電気温水器付 自動水栓 篝/かがり 一覧(上記は画像です)

小型電気温水器付 自動水栓 篝/かがり

カウンターや洗面・手洗い器の下に設置できる小さな電気温水器がセットになっていて、狭い場所でも取付け可能です。

この温水器は元の水温に13℃~16℃プラスして温度を上げるタイプです。(例:元の水温が4℃の場合、17℃~20℃の水温になります)
熱湯が必要ない手洗いなどに特化した便利な温水器と蛇口です。

小型電気温水器付 自動水栓 篝(かがり)一覧はこちら

センサー水栓一覧はこちら

パパサラダトップページはこちら

トイレ内に温水の手洗いを付けたいけど温水器の工事がなあ、と思っていた方にも、玄関先に付けたい方にもおすすめです!

  

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


疲れ目に目の運動

こんにちは。今日の松山は曇りで良い感じに涼しいです。

昨日、目の奥が痛くなり、徐々に頭痛と、胃の不調が。これはやばい!(暑いし) 熱中症か?新型コロナか? と思って念のため熱を測ってみたところ34度台!!「え?34!ちょっと待て」と、反対側の脇で測ったり少し時間を空けたりと、何度測り直しても35度以上にならず、「え?ヤバくね?(笑)」という状態でした。見たこともない低体温でびっくり!!!
どうも眼精疲労からくる貧血のようでした。もともとドライアイなので、目薬をさすようにはしていたのですが。

目は大事ですね。
貧血から、血行不良で眼精疲労になる場合もあるらしい。冷えすぎると血液の流れも悪くなってしまうので、夏場のエアコンの効きすぎにも注意しようと思いました。

目の運動の動画貼っておきます。みんなやってみよう!

動画が見えない場合はこちら https://youtu.be/TrizfI5iTTE Youtubeさんから

 

目を皿のようにしてパパサラダ蛇口洗面周りの商品を探したあとは、目薬や目の運動を忘れずに!(あと、肩こりや首コリも血行が悪くなるので、ストレッチもしよう)

 

ときどき、ランキングもポチッとしてくれると嬉しいな (>ω<)

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


アルミで解決?快適にネットをする方法

こんにちは。土曜もパパサラダは元気に営業中!

この美味しそうな唐揚げは何かって?飯テロ!
・・・ではありません。
メインは美味しそうな唐揚げ(…)ではなくて、下のアルミホイルです。

(写真眺めてるとお腹空いてきました (^q^) )

画像:写真ACさんから

普通のどこにでもあるアルミホイルで、Wi-Fiルーターの電波が強くなるらしい!!
というのを先日知ったのですが。
ルーターから出る電波があっちこっちに飛ばないように、アルミで壁を作って集中させるということのようです。検索するといろんな方法が出てきますね。

これは良いこと知った!

と思ったのですが、実はやり方によっては余計に電波が弱くなってしまうらしい。
(もちろん電波飛ばしたい方向とは逆側に壁を置きます)
広い場所で、大きめのアルミ壁を作れるなら割と大丈夫そうなんですが、狭い場所で小さい壁しか作れないと、反射角度などの問題でうまく電波が飛ばないようです。

ブログ担当Tのうちは狭い場所にしか置けないので難しいかもしれないのですが、どうしてもWi-Fi弱いからどうにかしたい、という人は試してみるといいかもしれませんね。

参考:Wi-Fiの電波はアルミホイルで強くなる? 電波強度を上げるには

  

一応参考に動画も置いておきます。

パパサラダは水回り製品のショップなのに、Wi-Fiの話しかしていない気がしますが。。。
でも、もしこの方法で通信が快適になったら、パパサラダのインターネットショップがストレスなくさらに楽しく閲覧できるかもしれません。
お気に入りの蛇口洗面ボウルスイッチプレートバスアクセサリーなどを見つけてね!

今のイチオシはこちら!!

【蛇口に触らず水を出す】衛生フットバルブセット

衛生フットバルブセット 壁給水用 AHI-K785600-W

衛生フットバルブセット 床給水用 AHI-K785600-F

個性派水回りショプ パパサラダ トップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


アウトレット!マチルダ水栓と洗面ボウルのセット

こんにちはー。だんだんと朝晩が涼しくなって秋だなあって感じです。
気候の変化で体調を崩す人も多いので、気をつけてくださいね。

今回は、パパサラダのアウトレット商品のご案内です。

【Matilda】ハーデン・ネオ(ニッケル)×【St.Thomas Creations】ヴィーナス 排水金具3点セット

エレガントな水栓とシェル型の可愛らしい洗面ボウルが50%オフ!!

アンティーク水栓「マチルダ」のハーデン・ネオ(ニッケル)と、輸入洗面ボウル「セント・トーマスクリエイション」のヴィーナスのアウトレット商品です。
在庫処分のため半額でのご提供です!

アンティーク風デザインの混合水栓と、貝殻(シェル)のような波型デザインが、味気ない洗面所をホテルの洗面所のような豪華な雰囲気に仕上げてくれます。
水栓蛇口のニッケルはつやを抑えた落ち着いた色です。

ちょっと値段が高くて手が出なかったという方にもお買い得な値段になってます。
在庫処分なので、特に不良な箇所はありません。
つまり、どこにも問題のないセット商品が半額で手に入るチャンスです!

もし、洗面所のリフォームや、おうちの新築予定の方がいらっしゃいましたら、お早めにご検討くださいねー!

Matilda ハーデン・ネオ(ニッケル)× St.Thomas ヴィーナス セット(アウトレット特価)

その他のアウトレット商品はこちら

パパサラダトップページはこちら

  

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


土のうより簡単「水のう」の作り方

こんにちは。今日、9月12日松山は雨です。多少涼しいような気もします。
先日の台風で被害に遭ってしまった方もいらっしゃると思います。今後も台風ではなくても大雨などで浸水などの被害が出るかもしれません。

そこで、水害に遭う前に役に立ちそうな「水嚢(水のう)」について書いてみたいと思います。
台風や洪水のニュースなどで、「土嚢(土のう)」はよく目にするのですが、水のうはあまり見かけませんね。

土のうは、中に土を入れるので、家に大量の土がないと作れませんが、水のうは水を入れるのでどのお家にもありますし、使い終わったら流せばいいので保管にも困りません。

作り方は簡単。

① ゴミ袋を2重または3重にして、
② ゴミ袋の半分くらいの水を入れるだけ!
(水はお風呂の残り湯などが使えれば、水の節約になります)
③ あとは空気を抜いて口を固く縛れば出来上がり!!

ダンボールなどに詰めて玄関前に置けば、簡易な止水壁にもなります。

簡単ですね!
使い終わったら流して捨てればOKです。
袋は破れないように2重か3重にしましょう。
水を捨てるときは迷惑にならないように、捨てましょう。

ホースで水を引っ張ってきて、水のうを置きたい場所で作ると運ばなくていいので楽ちんです。

洗濯機の排水口やトイレから下水が浸水してくることがあるそうなので、排水口の上や便器の中にも入れておくと良いそうですよ。
(詰まると大変なことになりますので、誤ってトイレに袋を流さないよう気をつけましょう)

詳しい作り方は 鈴鹿市の動画をお借りしました。

見えない場合はこちらから 水のうの作成方法

草加市のPDFファイルもわかりやすいので、こちらも参考にさせて頂きました。
水のうで我が家を守ろう!

今回は、水のうについて書きましたが、使わないで済むのが一番ですね。

水つながりで パパサラダの、蛇口や洗面器など水回り製品もよろしくお願いします。

パパサラダトップページ

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


テレビに出ていたカラフルポップな蛇口

こんにちは。みなさん先日8月24日に放送された有吉ゼミ24時間テレビのリフォームをご覧になられた方いらっしゃいますか?
幼稚園の手洗い場をヒロミさんとジェシーさんがリフォームされていましたね。
あの手洗い場で使われていたカラフルなレバーハンドルの蛇口はパパサラダでも以前販売していたものです。

有吉ゼミで使われていた横型水栓

以前、というのはですね。実はあの蛇口、すでに完売していましてメーカーからの取り寄せもできないんです。。。
でも!

パパサラダには同じポップレバーシリーズの立水栓やスワン型水栓があります!

カラフルなポップレバーシリーズ(立水栓)

ポップレバー立水栓PM70000713

可愛いレバーハンドルは ラクラク90度開閉
お子様からお年寄りまでみんなが使いやすい蛇口です。

カラフルなポップレバーシリーズ(スワン型水栓)

ポップレバー立形スワン水栓PM70080813

同じく、可愛いレバーハンドルは ラクラク90度開閉
少し背の高い(吐水口までの高さ153.5mm)シリーズなので、半埋め込み型の手洗い器などにもおすすめですよ。

ほかにもポップレバーハンドルシリーズがあります。
おうちのトイレと洗面などで色違いにしてみるのも良いかもしれませんね!

■その他のポップレバー水栓シリーズはこちら

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


手洗い用石けん、ハンドソープの取扱い始めました!

こんにちは。2週間ぶりの更新です。
お盆のお休み前に更新しようと思っていたのですが、できませんでした。

パパサラダの夏季休業中もたくさんのご注文をありがとうございました!!
今は通常業務に戻っていますので、ご質問やご注文をどんどん受付中です。よろしくお願いします。

手洗い石鹸液やハンドソープの取り扱い始めました!

こまめに手を洗いましょう!

パパサラダでは、洗面用の蛇口や洗面ボウル、ソープディスペンサーなど洗面や手洗いに関する水回り製品を多数扱っています。そして、手洗い用の石けん液の販売もはじめました!!


(取扱い製品一部抜粋)

業務用だけではなく、ご家庭用の小さなサイズもあります。
蛇口やソープディスペンサーと一緒にいかがでしょうか?

■石けん液・ハンドソープ一覧はこちら

■アンティークデザインのソープディスペンサーはこちら

■洋風ソープディッシュ(石けん入れ)はこちら

■有田焼の和風ソープディッシュ(石けん入れ)はこちら

■手洗いに便利で清潔なセンサー水栓はこちら

  

■パパサラダトップページはこちら

 

最後に、以前も紹介した手洗いの動画載せておきますね。
ブログ担当Tも外から帰ったらきちんと30秒手を洗ってます。

https://youtu.be/Fqb7UBCZ16k YouTubeさんから

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!