ネットショッピング

こんにちは。土曜ですよー。
今日は雨です。雨の中徒歩で出勤してきたら、濡れはしなかったのですが鼻水が(笑)マスク忘れました。
どうやらまだ風邪が治りきっていないようです。

20141220-cd.jpg
写真素材 足成

通販って便利ですよね。
先日、某アマ*ンさんで買い物をしました。前から探していた初回限定盤CDが中古で見つかったので、喜んでポチッとボタンを押しわくわくしながら届くのを待ちました。
届きました!開封しました!

あれ?あれ?
なんか変じゃない?
あれ?なんか足りなくない??

ケースの裏を見る。表を見る。CDが入っているところを持ち上げて裏を見ようとしてみる。
しっかりくっついている。裏にもう一枚入る隙間なんかない。。。

初回限定盤にはDVDが付属しているはずなのにCDしか入ってない!!!

ジャケットの裏を確認するとそこには確かに、
DVDの仕様(海外では再生出来ませんよーみたいなやつ)が書いてある。
うん、間違いなく限定版だ。
でもDVD付いてない。。。

おそらくDVDは別のケースに入っていたものと思われる。

アマ*ンの商品タイトルにはちゃんと「DVD付」と記載があって、詳細には「中古だからDVDは付いていないよ」という注意書きはなかった。
なので、てっきり付いているものだとばかり思っていたのですが。
私が何のためにわざわざ中古で限定版を買ったと思っているんですか?
CDだけの通常版なら新品買った方が安いんですけどー?

という感じで、現在出品者に問い合わせ中です。
入れ忘れかなあ?
それとも商品タイトルを間違っているのか、注意書きに「付いてないよー」を書き忘れたのか。

ともかく、そんなことがありました。
販売業者さんもきっとわざとではないと思うんですよ。きちんと対応してくれたらそれでいいんです。
パパサラダでも気をつけないといけないなあ、と思いながら販売業者さんに問い合わせメールを出しました。

(今回は読んでも書いてなかったでんすけど)通販するときには、しっかり詳細まで読みましょうね。
クレームつけてから実は自分が読んでなかっただけだった、というオチは恥ずかしいですよー。

例えば、パパサラダではこんな風にしっかりと記載してあります。
<img>

それでも上のイメージ写真しか確認せず、蛇口が入ってない、などとおっしゃるお客様がたまにいます。
うちに限らず、通販するときは細部まできちんと読んでくださいね。
お問い合わせいただければお答えできますが、そうでなければホームページを見ているお客様ひとりひとりに説明することは出来ませんから。

そして、パパサラダの方もたまにお客様から間違いを指摘されることがあります。
商品の詳細は何度も確認しているはずなのですが、どうしてもミスがあります。
本当はあってはいけないことなんですよね。
指摘された場合は迅速に修正させていただいております。

もし、「なんかおかしくない?」と思われる箇所を発見したらぜひ遠慮なく教えてやってください。
誤字や脱字など、細かいことでもかまいません。

これからもパパサラダをよろしくお願いします。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

冬の風物詩しもやけ

こんにちは。
今日もさーむーいです。昨日からの爆弾低気圧とやらのせいで東北や北海道の方は大変なことになっていますね。
倉庫にいた女性が倉庫が倒壊して亡くなったというニュースも聞きました。お気の毒です。
まさか建物内にいて死ぬとは思っていなかったでしょうね。一体どこにいればいいのやら….
パパサラダの事務所所在地松山は強風でしたが雨も雪も降らず比較的平穏でした。
その代わり、ストーカー殺人??のような事件が起こってしまい、ちょっと嫌な感じです。
犯人早く捕まってほしいです。

ところで、私、先日からちょっと足の指が痒いなあ、と思っていたのですが。温まると余計痒いし、もしやこれは「しもやけ」なのでは?!
しもやけなんて一体いつ以来だろうか。しかも両足って。
小学校くらいのときはなっていた覚えがあるんですが、大人になってからは覚えがない。
血行が良い方ではないので、そのせいだろうと思います。

20141218-babyfoot.jpg
私の足は出せないので、これはフリー素材の赤ちゃんの足

しもやけのメカニズム

しもやけは、寒さのために血行が悪くなり生じる炎症のことであり、手足など血管が細い四肢末端に発症しやすい。また、肌が外気に露出している頬や鼻先や耳たぶもしもやけになりやすい部位である。
しもやけの状態で肌が乾燥すると、皮膚の角質層の厚い部分に亀裂(皹裂)が生じ、内部が赤く見えたり出血したりする。これを「ひび」、また程度の甚だしいものを「あかぎれ」と呼ぶ。

(参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/しもやけ)

あかぎれって、しもやけと同じだったんだ。
今初めて知りました。
じゃあ、水仕事の後にいくら水分を拭っても冷たくて血行が悪いままだったら結局あかぎれになってしまうのでは?
水仕事したあとは、ハンドクリームで保湿するだけじゃなくて、マッサージなどで温めて血行を良くしないとだめなんですね。
末端冷え性の人は要注意です。(私もです)

気温が5℃前後で昼夜の気温差が大きい時期に、皮膚を濡れたまま放って置くと気化熱により皮膚の表面温度が下がりしもやけになりやすい。
先が細くなった靴や、ヒールが高い靴を長時間履いていると、足の指先が圧迫されて血行不良になるため、やはりしもやけになりやすい。

ほほう、寒い時期にカッコイイ靴を履くとしもやけになりやすいってことですね。
おしゃれは大変だ。

治療には、
患部を温めながらマッサージしたり、ビタミンEを服用する方法などがある。

(強い力でマッサージすると患部の毛細血管が破裂し、症状が酷くなる場合があるので気をつけて)

最近は塗るだけで温かくなるハンドクリームなども売っているので、水仕事のあとにはそういう物を活用するといいかもしれません。
あと、クリームを付けてから手袋や靴下を履いて寝るというタイプのものも売っていますよね。
でも、足は寝ている間に汗をかくので、靴下を履いて寝るのはあんまり良くない行為だっていう話も聞きました。
あかぎれやひびの治療には有効なのかな?

寝るときに靴下を履くのはNG?

(と、いうわけでちょっと確認してみました)

眠ているときは心臓がゆっくりと動いている状態なので、送り出される血液も最小限にり、先端部分には十分な血液が届けられていない。
つまり血行が悪いので冷たいのは当たり前です。睡眠中は体温がもともと低いものです。
それなのに、足が冷たいからと言って布団の中で靴下を履くと、睡眠中にこもる熱の逃げ道がなくなるため体温調節がうまくいかなくなります。
また、靴下の中が湿ってしまうと、その水分が熱を奪うので余計に足が冷えることになりかねないようです。

やっぱり寝るときに靴下は履かない方がいいと思われますがどうでしょう。
睡眠中に履くのであれば、クリームを付けた部分だけを覆う靴下とか、そういうのがいいかもしれません。

私はしもやけ治すためにビタミンEを摂りたいと思います。
(水虫だったらどうしよう…)

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

建築工事の水道代は誰が払うの?

こんにちは。月曜です。相変わらず寒いですねー。
建物内なのに手が冷たくて、うまくキーボードが打てません(笑)
最近はずっとマスクとお友だちです。出勤時に朝の冷たい空気にさらされないので喉や鼻も乾燥しないですし、暖かいです。まあ、風邪気味なのもありますけど。

昨日は衆議院総選挙でした。投票行きましたか?
北国の方は雪で新幹線が止まるくらい大変だったみたいですから選挙のために外に出するのも面倒だったんじゃないかと勝手に想像してます。

20141215-kouji.jpg

そんなことはさておき、今日は家を建てるときの水道料金のお話です。

(私が個人的に調べただけなので、間違った情報だったらごめんなさい。先に謝っておきます)

一戸建ての家を建てたことがないので全然気にもしていなかったのですが、工事の際の電気代や水道代は誰が払うのか?
土地代や建築資材費、事前の計測などの費用、デザイン料、人件費、その他もろもろ、それにプラス電気代や水道代が加わることについさっき気づきました。
工事をすれば必ず電気や水を使いますよね。

ハウスメーカーや工事業者が払うの?
工事を依頼した施主が払うの?

私のような素人の感覚では「施主」が払うもののような気がするんですが。だって自分の家を建ててもらってるんですから。
それも含めて工事代なのでは???

で、調べてみました。
基本的には、工事代の見積もり(共通仮設費)に含まれるようです。
なので、水道局から施主に請求が来た場合は、施主がまず水道代を立替えて払い後で業者からもらうなどの方法で、その施工費用の中から清算するようですね。
そうではなくて、メーカーが負担する場合や、見積もりに含まず施主に支払いをさせるような場合もあるようです。

要するに、(業者によって違うけど)施工費用に含まれるか含まれないかの違いだけで、最終的には「施主」が払った形になるみたいです。

見積もりしてもらうときに、共通仮設費の中に動力用水光熱費が含まれているかどうかを予め確認しておくといいのではないでしょうか。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ガンダムみたいな建機

こんにちは。土曜です。
今日も寒いです。風も強くて出勤するのが嫌でした。帰りも寒いかなあ。
明日は衆議院選挙の日です。みなさん選挙行かれますか?
私はちゃんと投票に行きますよ。投票していないと「だからあんたには票入れなかったのよ」って文句も言えませんからね。投票もしないで文句ばっかり言う人、たまにいますけど。

それでは、本日のお題ー。
ちょっと古い記事ですが。ガンダム世代としてはわくわくする建機のお話。

まるでコクピット、”ガンダム建機”の真髄 日立建機のアスタコ、”生みの親”が語る | トレンド – 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/12253

運転席の写真貼れないのがものすごく残念です。写真はリンク先で見てくださいね。
乗ってみたいです。

で、この建機「双腕仕様機ASTACO(アスタコNEO)」という名前なのですが、ASTACOとはスペイン語で「ザリガニ」の意味を持つそうです。
確かに左右にアームがあってザリガニみたいな感じ。
左右のアームがバラバラに動かせるので、片方で支えながらもう片方で切断するといった作業ができるとのこと。
そういえば、よく見かける普通の重機はそんな動きしてなかった気がします。通常は2台必要な作業が1台で出来てしまうというおりこうさんな重機(建機)なのです。
東日本大震災のがれき処理でも活躍したようなので、見たことあるかもしれません。

人型に近い形になればまさにモビルスーツ、いや巨大ロボ!
ですが、安定性が悪くなるので人型にはならないでしょうね(笑)

もしもどこかで見かけたらじっくり観察したいと思います。
(そんな近くには寄れない気も・・・)

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

ミネラルウォーターの氷は危険?

こんにちは。火曜ですね。今日も相変わらず寒いです。
朝出勤するときは日向があり温かい所もあるのですが、帰りは寒い。これ以上寒くなったらどうしたらいいんでしょう?(笑)

20141209-ice.jpg

それはそうと先日、我が家に新しい冷蔵庫がやってまいりました。
前の冷蔵庫は電気代もかかるし、容量も少ない、チルドも野菜室も、自動製氷もなくて本当に冷やすだけのものだったのですが、今回のは全部ついてます。わーい。

実は自動製氷つきの冷蔵庫初めて使います。
で、説明書読んでみると「水道水を使って」と書いてある。「なんでや?」と疑問に思い調べてみたら、ミネラルウォーターなどで自動製氷を使うとカビが発生しやすいということでした。

塩素消毒されていないので、パイプやフィルターなどに雑菌やカビが繁殖しやすいそうです。低温でもやっぱりカビは繁殖するんですね。
カビのことを考えると蛇口から出る水道水をそのまま氷にした方が安全なんでしょうけど、塩素に抵抗がある人はミネラルウォーターや煮沸した水で作りたいでしょう。そういう場合は製氷皿にミネラルウォーターを入れて冷凍庫で凍らせる方が安全かも。
もういっそスーパーかコンビニでロックアイス買ったほうが早いんじゃないって気がします(笑)

うちは水道水で作ると思いますが、それでもこまめに手入れをしようと思います。カビ入りの氷は食べたくないですから!

水に溶かして凍らせるだけできれいに洗浄してくれる自動製氷用の洗浄剤があるようなのでこれを使いたいと思います。

(参考)その氷カビてない!?自動製氷機の清掃方法まとめ – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134233713029746301

ついでに、きれいな氷を作る方法も。
(参考)完全に透明な氷、家庭でも作れた 氷屋の製法を応用:日本経済新聞
http://s.nikkei.com/MmAXi1

花びらを入れた透明な氷なんかも作れるみたいですよ。

冬も春も通り越して夏に使えそうな話でした。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

雪です

こんにちは。土曜です。
いつもお買い上げありがとうございます。

先日からの寒波で一気に寒くなりまして、どうやら私風邪をひいてしまったようです。
仕事中は眠くなる成分が入っていないので漢方の風邪薬を飲んで対処してます。
みなさんは風ひかないように気をつけてくださいね。

昨日、パパサラダの事務所がある愛媛で珍しく雪が降りました。
徳島との県境辺りがひどかったようで、車が立ち往生していたのがニュースで流れていました。
めったに雪が積もらない地域なので除雪車も少なく、もしかすると雪用タイヤじゃなかったのかもしれません。
同じ県内でも平野じゃなくて、スキー場がある辺りは雪が積ります。(愛媛にもスキー場あるんですよ。南国じゃありません(笑))
北国の人から見たら「そんなん降ったうちに入らんわ」ってぐらいかもしれませんが、慣れていないので少しの雪でも大弱りです。ちょっと積もったら電車止まります。

今年は私も雪用に滑りにくい靴を買った方がいいかもしれない。あまり大げさにしなくても靴に装着するタイプの滑り止め程度でもいいような気がします。
今度探してみたいと思います。

雪国と言えば、パパサラダで扱っている商品の中に「アルベリティリビオ社」製のバスルームアクセサリーがあります。
このアルベリティリビオ社はイタリアの北部・ブレシア地方にあり、冬はスキー観光客で賑わうところだそうです。
ブレシア郊外は中世から鎧甲・武器・銃器・そして日常生活の金物などの鋳物製品を製造している土地です。
そのイタリアが誇るクラシックデザインと伝統的な製造方法にこだわった職人気質のバスアクセサリーをパパサラダでも販売しています。

Alberti / アルベリティ バスアクセサリー

20141206-acce_al03a.jpg20141206-acce_al12b.jpg
見よ、この重厚感

20141206-acce_al11c.jpg
そしておしゃれ感

ぜひ一度ご覧ください。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

介護リフォームと蛇口の話

こんにちは。木曜です。松山は雨です。しかも寒いです。
どこかでは雪が積もったと聞きました。雪の降る地域は大変ですね。

20141204-cooking.jpg

寒くなると以前怪我をしたところの痛みが出たり、リュウマチ患者さんの痛みがひどくなったりしてそれも嫌ですね。私は今のところリュウマチ持ちではないようですが。
リュウマチって高齢者だけの病気ではないんですよ。若くてもなる人はなるようです。最近知りました。

で、今回はリュウマチから関連して、介護リフォームと蛇口の話。

高齢者や障害などで介護が必要な方が、生活しやすくするために介護保険を使い住宅をリフォームする際に受けられる行政の助成制度があります。
(※住宅改修費用助成制度についての詳細は、各市町村窓口までお問い合わせください)

その、支援では、

・手すりの取り付け
・段差解消
・便器の取替え
・扉の交換
・床材の変更
・及び上記に付随する工事(※)

(※以下が付随する工事)
・手すり取付けのための壁の下地補強
・浴室の段差解消に伴う給排水設備工事
・床材変更のための下地の補強や床板を支える横木の補強
・扉の取替えに伴う壁又は柱の改修工事
・便器の取替えに伴う給排水設備工事
・及び便器の取替えに伴う床材の変更等

以上が対象となるらしいです。

よーーーく見てください。

キッチン水回りの箇所は一切含まれていないんです。

要介護者は水道の蛇口をひねらないとでも思っているのでしょうか?
開け閉めしやすいドアへの取替が対象なら、開閉しやすい蛇口への取替も対象になってもおかしくないと思いませんか?

古い住宅では、水を出すときにハンドルをひねるタイプの蛇口が付いている所も多いんじゃないかと思います。
ただ、そのタイプの蛇口だと握力が低下している高齢者やリュウマチ患者の方、小さいお子さんは水を出したり止めたりするのも一苦労です。

蛇口を軽い力で操作できるようなものに変更する工事が支援対象になれば良いと思うんですが。
なんで対象じゃないのかなあ?
(もしかすると、施工業者さんなどが裏ワザ(?)を使って対応してくれるのかもしれないけど)

今のところは、実費で対処するしかないようです。
とりあえず、ハンドル部分だけでもレバー式に変えると少しは操作しやすくなると思いますよ。

百均にもこういう便利なグッズありますし。
これは、上からかぶせるだけのタイプですが、はめ込むタイプもあるらしい。
20141204-100kin.jpg

こんな安っぽいのはいや!
という方には、パパサラダで販売している「PIVOT」のレバーハンドルをおすすめします。

このブログでも何度か紹介していますが、一般の水栓金具にも取り付け可能ですから、力の弱い高齢者やお子さんがいるご家庭でも重宝する商品です。
しかも可愛いです!

20141025-esok11_1_lh.jpg
陶器や木材などの可愛いレバーハンドルが多数あります。
(すべての水栓に対応しているわけではありません)

このブログでPIVOTの取り付け方法などを紹介しています。よければ読んでね。
蛇口ハンドルの取替え方法 で検索すると記事が出てきます。

いつか蛇口関連も支援対象になる日がくればいいですね。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

12月ですよ!

こんにちは。
月曜です。今日から12月ですよ、みなさん!!びっくりですね。驚きです!
いつの間にって感じです。
私がパパサラダ(の運営会社アトミックホーム)に入社してから7ヶ月が過ぎました。そういえば暖かい時期だったなあ。
相変わらずダメダメ従業員っぷりを発揮してます。反省。
今朝雨が降ってたようですが、出勤頃には止んでました。帰りは大丈夫かな?

昨日ブログネタを考えてたんですが、なーんにも思い浮かばなかったので(笑)
新しく買った炊飯器の話でも。

以前使っていた炊飯器が壊れたので数ヶ月前に買い替えました。
おこわモードや早炊き、無洗米コース、焼き物コースがついてます。

焼きコースで蒸しパン作ったり、スポンジケーキ焼いたり、おぼろ豆腐作ったりできます。
以前の普通の炊飯器でも作れたんですが、専用コースがあると失敗しなくていいです。
炊飯器の便利な所は、オーブンなどと違ってほったらかしでも危なくないってところですね。なので、炊飯してる間は他の用事してます。
好物のチーズケーキもヨーグルト代用でお店で買うより安く出来ます。

こんな感じに焼き上がります。

20141201-cake.jpg

一応、レシピを置いておきます。普通炊飯でも出来るので暇な人はお試しください。

社長、水回り関係ない記事でごめんなさい!



味はコーヒーミックスにお任せ。
混ぜる。入れる。炊飯スイッチ押す。以上です。
ケーキモード(焼き)モードじゃなくても普通炊飯でも出来ます。

(IHなどの高価な炊飯器はご飯を炊くのには向いていますがケーキ作りなどには向いていないものがあります。どちらかと言えばお安めの炊飯器の方がうまく出来ます)

コーヒーミックスは種類によって量や味が違うので好みで加減。砂糖もお好みで加減。つまり結構適当です。
ホットケーキミックスがあれば、中に混ぜるもの変えるだけでいろいろ出来ます。

「コーヒーミックスケーキ」(3合炊飯器用)

【材料】
ホットケーキミックス….100g
※紅茶ティーパック(細かい茶葉)…1袋
コーヒーミックス…1本(7gぐらい~)
卵…1個
砂糖…大さじ3~4
サラダ油…大さじ2
牛乳….大さじ4~5

※入れても入れなくてもいい。

【作り方】
[1] 卵、砂糖をボウルに入れ、トロっとする程度に泡だて器で混ぜる。メレンゲみたいに泡立てる必要はない。
[2] (1)にコーヒーミックスと(紅茶パックの)茶葉を入れよく混ぜる。
[3] ホットケーキミックスの半量を入れてヘラなどでざっくり混ぜる 。
[4] 牛乳、サラダ油を入れ混ぜる。
[5] 残りのホットケーキミックスを入れてダマが無くなるように混ぜる(混ぜすぎない)
[6] 必要なら内釜にサラダ油(分量外)を薄く敷き、生地を流し入れたら普通炊飯やケーキモードのスイッチ・オン。
[7] 串などで焼け具合を確認。生っぽい生地が付かなければ出来上がり。生焼けの場合は再炊飯や保温で調整。
[8] 内釜ごと取り出し粗熱を取ったら切り分ける。



むむむ、今回も水回りに関係ない内容ですみません。
次回は関係ある内容になるかなあ。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

頑張ったわんこの話

こんにちは。
今日はいいお天気ですよ。

最近ちょっと風邪気味です。社内でも他にくしゃみしたり咳したりする人がいます。もしかすると乾燥のせいかもしれません。
乾燥すると風邪もひきやすくなるので、気をつけたいですね。

今更ながら、先日11/22に長野で地震がありました。
正直、またか! と思いましたが、震度を見て、ヤバイんじゃないの…と。

倒壊した家や怪我人の情報がニュースで流れていますが、震度6弱で死者が出ていないのはすごいことだと思います。
防災マップを作成し、近隣住民がお互いに生存確認をするというネットワークが出来ていた所もあったとか。
素晴らしいですね!
明日は我が身かもしれません。見習いたいです。

家が倒壊して避難を余儀なくされた方、大変だと思います。それを支援している方も大変だと思います。
思うだけで、何の行動にも移せてませんが。一日でも早くみなさんが日常に戻れますように。

そして、もうひとつ、頑張ったわんこの話。

20141127-dog.jpg
レイラと同じ種類(シェパード犬)

嗅覚を失うまで行方不明者を捜し続けた“小さな勇者”災害救助犬が被災地で見た「とり残された弱者」の悲哀
災害救助犬調教師・村田忍氏と救助犬・レイラのケース
「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて
吉田典史|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/14465

この記事の災害救助犬レイラが先日、亡くなったそうです。老衰のようですね。

そもそも警察犬と災害救助犬は別なんです。
大した違いはないだろうと思っていましたが、そうではないようです。
警察犬は犯人や遺体を見つけるよう訓練されますが、災害救助犬は「生存者」を見つけるのが仕事です
そういう訓練をされています。

なので、被災地で生存者が見つからず、遺体の臭いばかりを嗅いだレイラは嗅覚がダメになってしまったんですね。
犬の嗅覚は人間の1000倍と言われていますからものすごく強烈だったに違いありません。

レイラが亡くなったという記事を見るまで、警察犬と災害救助犬の違いなんて気にしたこともありませんでした。
まして、嗅覚が駄目になるなんて思ってもみませんでした。
人間でも臭いが分からなくなると、困りますよね。身近なことで言えば、鼻がつまるとご飯おいしくないですもんね。
きっと犬はもっと困ったと思います。

頑張って生存者を見つけよとしてくれたレイラにありがとうと言いたいです。
災害救助犬や盲導犬に対してもっと理解が深まるといいですね。

おお、なんか真面目な記事だぞ。水回り関係ないけど…

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

蛇口から水を流すだけで発電する?!

こんにちは。
3連休の最終日です。みなさん連休を満喫されていますか?
パパサラダは今日も元気に営業してます。
ご注文お待ちしておりまーす!

ところで、今回は蛇口と言えば水ということで、水を使った発電のお話です。

水力発電と言っても電力会社のような大規模なものではなくて、小型発電モーターの話題。
去年の記事のようです。

20141124-hatuden.jpg
近い将来、こんな大きな自家発電機は不要になるかも!?

発電の新革命!普段通り水道を使っていたら、いつの間にか発電する? – Excite Bit コネタ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1366024038135.html
より詳しい記事はこちら
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2013080801.html

正式には(中野製作所)の「マグネット式流体圧力モーター」というものらしい。

これいいですよね。
今はまだ大量の電気は作れませんが、ちょっとした電気を作れます。
電気会社みたいな大掛かりな設備も必要ないですし。
水を流している間は発電して、しかも蓄えられるって、良いと思います。
トイレや蛇口などで水を流している間、勝手に発電してくれるんですよ。塵も積もれば、です。

「実用化段階として、学校などの集合トイレや手洗い場、オフィスビル・駅ビルなどのトイレ、あるいは工場配管の排水などにマグネット式流体圧力モーターを普及させたいと考える」

とのことなので、家庭用にはならないみたいですが、電気の節約につながる良い発明だと思います。

欲を言えば家庭用も実用化してくれないかなあ。
良いと思うんだけどなあ、家庭用。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!