節分でした

こんにちは。今日も寒いです。
昨日は節分でした。ブログ担当Tのおうちも一応豆まきしましたよ。

面倒くさがりなので豆は小袋入です。恵方巻は夕飯でした(笑)
福が来てくれるといいな。

みなさんのところはどんな感じでしたか?
みんなの所にも福が来ますように!

パパサラダには、豆も恵方巻きもありませんが、豆と名前がつく製品はあります。

ショップ内の検索フォームで、キーワード「豆」で検索してみてね!

検索するのが面倒な人は、
キーワード「豆」で検索した結果はこちら

 

■パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


20thアニバーサリーキャンペーン延長!

こんにちは。今日で1月も終わりです。あけおめ~と言ってから1ヶ月経ちました。早いなあ。この調子で2022年もあっと言う間に過ぎるんだろうなと思ってます。

ところで、お知らせするのをすっかり忘れていましたが、パパサラダの20周年キャンペーンが延長になりました!

ご好評につき20thキャンペーン3月31日まで延長!!

昨年末までの予定でしたが、思ったよりも反響があり、キャンペーンを3月31日まで延長しました!!
パパサラダを代表する、「Matilda」「fusion」「St.Thomas Creations&ICERA」「PICKLES」の製品をお得な価格で購入できるチャンスです!

まだ見たことない方も、もう見たよって方も、ぜひ、ご覧くださいね!

■20thキャンペーンページはこちら

■パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


謹賀新年2022!

新年あけましておめでとございます!

2022年最初の更新です。
パパサラダは寅年も元気に頑張って営業します!
本年もよろしくお願い致します。☺

上の写真は初詣に行った際のものです。
みなさん、「なんか変だな?」と思いませんか?
(顔が映っちゃった人にかけた白い加工のことではありませんよ)
よーーーく、見てください。

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

ちなみに下は2018年の同じ神社です。

まだマスクしてないですねー。ではなくて、

正解は

「鈴がない」

でしたー!
すみません。2枚目の写真にも鈴自体は写ってないんですが。。。鈴を下げている紫の紐は写ってますよね。
新型コロナ対策で、参拝者が同じ物に触れないように除けちゃってるんだと思います。
お参りしたときも鈴の音がなくてちょっとさみしかったです。
でも、こういうちょっとした気遣いも大事ですよね。
みなさん、気を抜かずに手洗いなど対策しましょう。

パパサラダでは、自動水栓やシャワートイレなど衛生関連商品も取り扱っています。見てね!

■衛生商品一覧はこちら

■シャワートイレはこちら

■パパサラダのトップページはこちら

 

 

(おまけ)ブログ担当T家の年越しそばはこんな感じでした。

 

 

新年のお年玉代わりにポチッとお願いします(笑)

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


年末年始休業のお知らせ

こんにちは。12月27日月曜日です。2021年内最後のブログ更新です。
昨日、今日と寒波で寒くて、やっと冬らしい冬という感じになりました(でも嫌だ(笑))
みなさん風邪ひかないように楽しい年末年始をお過ごしくださいね。

パパサラダは29日から年末年始のお休みになります。

●休業期間
2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)

この期間に頂きましたご注文は、1/6(木)から順次対応致します。
お電話はつながりません。また、メールでのお問い合わせにつきましても、返信は休業明けから順次対応になります。よろしくお願い致します。

 

年末年始にお出かけする予定がない人は(いやお出かけする人も)パパサラダの水まわり商品を見ていろいろ楽しんでくださいね。

■パパサラダのトップページはこちら

 

画像は今年のクリスマスケーキです。おいしかった。(実はスタッフみんな社長からもらいました。ありがとうございました!)

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!




もうすぐクリスマス

こんにちは。うっかりしてたらもうすぐクリスマスじゃないですか!?
って、今思い出したブログ担当です。
今年はどこのチキン食べようかなあ?ぐらいしか考えてませんが(笑)

これは去年のクリスマスツリー。今年も同じなので、同じ画像使いまわしです・・・

 

 

サンタさん何くれるかなあ?と楽しみにしている子どもたちとは別に、それぞれの大切な人にプレゼントはいかがですか?

パパサラダでは、蛇口や洗面ボウルなどの水まわり製品のほかに、洗面小物・キッチン小物なども扱っています。小物関係は比較的リーズナブルな価格のものが多いのでちょっとしたプレゼントにも良いですよ!洗面所やキッチンで使える製品なで、家族で長く使えるところもGOOD!

■おしゃれな生活雑貨 MEISTER HAND(マイスターハンド)

 

■イブキクラフト エッセンス インテリア雑貨 / IBUKI CRAFT Essence

 

■リーズナブルな真鍮製バスルームアクセサリー

 

■【PICKLES/ピクルス】ウォールラック US HOME WARE

 

■【PICKLES/ピクルス】ステンレスワイヤーシリーズ US HOME WARE

  

使いやすさ、デザイン、価格などからお好みのものを探してみてくださいね~!

個性派水回りショップパパサラダトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


久しぶりの歓送迎会

こんにちは。12月13日月曜です。
今週から寒いらしいですね。みなさん体調崩さないように気をつけましょうね。

まずは、お知らせから。
パパサラダの営業日が変わりました!

今までは、月曜~土曜日は営業日でしたが、土曜日もお休みになりました。
期間は決まっていませんが、当面土曜日も休業になります。ご注文は年中無休で受け付けてます!出荷やお電話の受付はできませんのでご了承ください。

 

そして、先日2年ぶりくらいに歓送迎会&忘年会をしました。
コロナ禍なので控えていたのですが、退社するスタッフと新しく入ったスタッフがいるので、まとめての食事会でした。

みんなでお揃いのマスクを付けて、退職するスタッフへのサプライズ演出しました。(一応名前は伏せておきますね)

忘年会などのシーズンです。飲み過ぎや新型コロナにも気をつけて楽しい時間を過ごしましょうね~。

 

マスクの画像貼ってますが、パパサラダは蛇口などを販売している水まわり商品のショップです!

■個性派水回りショップパパサラダのトップページはこちらです。

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


CMにも使われてる和風洗面ボウルと鏡

こんにちは。12月6日月曜です。
毎週土曜にブログ更新していたのですが、今週から変更します。何曜日に更新するかはお楽しみ(?)

ふと、お酒のCMで見覚えのある洗面器とミラーが映っていたことを思い出しました。チラッと映るだけなので気にする人はあまりいないと思いますが。ノスタルジーな雰囲気に合ってるなあと見るたびに思います。

テレビの画像は貼れないので、Youtube動画を置いておきますね。
(見れない場合は https://youtu.be/ToZPtFql8fk から)

 

 

見間違いじゃなければ、下のこのシリーズです。違ってたらごめんなさい。

■有田焼 染付祥瑞(そめつけしょんずい)

CMで使われてるのは洗面ボウルとミラー(上の画像とは違うサイズだと思います)ですが、スイッチプレートなどもありますので、揃えると統一感があります。
いい感じにレトロ感を出したいお家や高級感を出したいお店にもおすすめです。

有田焼には別のシリーズもあります。

■有田焼シリーズ一覧はこちら

■パパサラダトップページはこちら

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


水まわり製品のマーク

こんにちは。11月27日土曜日です。本格的に寒くなってきました。 情報番組で見ましたが北海道のどこかですごい雪積もってましたね。松山も朝晩は寒いです。寝るとき寒いのでやっと毛布出しました。

 

今日は、蛇口や水栓柱などについている、認証マークのお話です。

ご自宅や公共施設の水栓にシールが貼られているのを見たことはないでしょうか?
新しい家電などを買う際に気にする人もいると思います。
パパサラダにも「JISですか?」と、ときどきお問い合わせがあります。
JISの蛇口もあればJWWAの製品もあり、またそのどちらでもない場合もあります。

JISマーク

日本産業規格(旧 日本工業規格)

規格適合した製品に対して日本産業標準調査会(JISC)が認証したことを表すマーク。日本の国家標準の一つ。通称は、JIS(ジス)

JWWAマーク

第三者認証機関、日本水道協会品質保証センターの認証を受けたことを表すマーク

 

上記はどちらも規格に適合しないと表示できないマークです。
一般的に有名なのはJISでしょうか。
ちなみに、認証を受けていない製品にJISマークを表示したら、産業標準化法違反になりますので勝手に付けてはいけません。

新しい水栓を買おうかな?どれにしようかな?と迷っているときに、このマークがあるか無いかも判断材料のひとつにはなるかもしれませんね。

パパサラダでも販売している、海外からの輸入水栓金具は日本製ではないので、当然ながらこの2つのマークは付きません。 日本製でもマークがないものはたくさんあります。
マークがないからと言って品質が悪いということではありません。マークがなくても高品質の製品は多くあります。誤解しないようお願いします。

もしも、この蛇口欲しいけど、認証はどうなっているのかな?と気になる人は販売店やメーカーに確認してみましょう。

 

 

■パパサラダの水栓一覧はこちら

■パパサラダトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


柚子と洗面器

こんにちは。11月20日土曜です。11月も下旬ですね。
昨日は皆既月食でした。みなさんご覧になりましたか?私はまだ仕事中だったので、欠けていくところは見えませんでしたが、帰りに月が満ちて行くのは見えました。(残念ながら写真はないです)私と同じように見損ねた方はYoutubeなどに動画があるのでそちらを見ましょう。

画像は、月ではなく親戚からもらった柚子です。
全部料理に使うのは無理なので冬至ではないのですが、お風呂に入れてゆず風呂してます。(これは洗面器に浮うてる柚子)いい匂いがします。
ちなみに、2021年の冬至は12月22日だそうです。
冬至には、「かぼちゃを食べて栄養を付け、ゆず湯に入って体をあたためて健康に」という昔ながらの風習がありますね。みなさんも冬至にはゆず湯に入ってみては?

上の写真の洗面器は別名風呂桶ですが、洗面器でインターネット検索するとだいたいこっちの風呂桶が出てきます。でも、洗面カウンターに据え付けられている蛇口から出た水を受ける陶器などでできた大きな水受けも洗面器って言うんですよ。

下の画像のような水を受ける器も洗面器。紛らわしいですね(笑)

パパサラダで売っているのは、風呂桶ではない方の洗面器です!

■洗面器(洗面ボウル)はこちら

■個性派水回りパパサラダトップページ

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


排水金具用極厚パッキン

急に冬!!! こんにちは。11月13日土曜です。寒いです。
みなさん体調には十分お気をつけくださいね。

かゆいところに手が届く、パパサラダのニッチな商品のご紹介!

厚みがない洗面ボウルに便利、極厚パッキン

新しい洗面ボウルを買って、排水部材も買って、いざ設置しようとしたら合わなかった!どうしよう・・・というときに役に立つかもしれない排水金具用のゴムパッキンです。

ボウルの厚みが薄くナットが締まらない…そんなトラブルを解消!

「極厚パッキン10mm(32mm規格排水金具対応)」は こちらから

弾力性&密着性に優れた便利パーツです。
ボウルの厚みが足りなくて排水金具を設置できない、という時に役に立ちます。

せっかくお気に入りの洗面器を見つけたのに排水金具を取り付けられない!使えない!なんてことがなくなるかもしれませんね。

ほかにも、水栓周りのDIYや、ホース接続部材などお役立ち商品が多数あります。

■蛇口関連オプションはこちら

■洗面ボウル一覧はこちら

■パパサラダトップページはこちら

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!