災害時に役立つ(かもしれない)トイレ事情&パパサラダからのお知らせ

こんにちは。
今日松山は曇りで、少し涼しいです。

先日からの地震がまだ続いていて不安な方もたくさんいらっしゃると思います。
同じ九州地方でも被害が小さそうな所は報道されないので物資が届かないので困っているというメッセージをSNSで見ました。
報道が偏っているのかもしれませんね。
エクアドルも多数の被害が出ているようで心配です。

松山も震度4の揺れがありましたので、うちも災害時の持ち出し袋などを見なおしました。
そしてすぐ持ち出せる所に置いています。仕舞い込んでいては意味が無いですから。
みなさんも点検してくださいね。

災害時に役立つ(かもしれない)トイレ事情

昔は「火を消せ」と言われていましたが、地震が起きたら、まず何よりも「身を守って」ください。
最近のコンロなどは自動で火が消えるようになっている機種もあります。余裕があれば火を消す、元栓を閉めるなどの行動に移しましょう。
避難の際は余裕があればブレーカーを落とすことも忘れずに。電気が復旧し通電した時に火災になることがあります。

ところで、震災で一番困るのは、意外にもトイレだそうです。

だからと言ってトイレを心配して水分を控えると今度は病気になります。
脱水や深部静脈血栓症(しんぶじょうみゃくけっせんしょう)いわゆるエコノミークラス症候群などの血栓症の症状を引き起こしやすくなります。
水が確保できた場合はきちんと水分を摂ることも大事ですね。

・水があって、流しても排水先に問題がない場合

備蓄の水があり、流せる場合は、バケツ半分くらい(5L程度)の水を勢い良く便器に流し入れると流れます。量よりも勢いが大事だそうです。
水をタンクに入れて流すと多めの水が必要になり無駄になるので、直接便器に流し込みます。
災害時に備えて、普段お風呂に入るときは、次にお風呂を使うまで水を抜かずに溜めておくと良いですね。(入る前に水を抜いてお風呂を洗うようにする)

・水がない、または水があっても排水先が破損していてまともに使えない場合

ホームセンターなどで簡易トイレや水分を固める商品を買って準備しておくのが一番良いのですが、それが無い場合。

「ビニール袋+新聞紙」でトイレ代わりに

【 家の便器(洋式)を利用する場合 】

(排水先が破損して水が流せない場合は)給油ポンプなどで便器の水を抜く。
便座を上げて陶器部分と便座の間に大きめのゴミ袋を2~3枚重ねてセットする。袋がずれそうな場合はガムテープなどで止める。
(セットする前に袋にマジックで内容物を書いておくと間違って開けたりしないのでおすすめです)

袋の中に、紙おむつや、千切ったりくしゃくしゃにした新聞紙を入れる。紙おむつや新聞じゃなくてもペット用砂とか水を吸収するものなら何でもいいです。
ある程度使って溜まったら内側の袋だけを取り出して口を縛りゴミとして出す。

【 便器がない場合 】

便器が無い(使えない)場合はダンボールで自作もできます。

災害時に役立つ知恵袋~段ボールトイレ/神奈川新聞(カナロコ) https://youtu.be/FBzOlDwUaYw YouTubeさんから

動画では隙間に「縦向きにしたダンボール」を詰めていましたが、余分なダンボールがない場合は硬そうなもの(備蓄用の水が入ったペットボトルなど)を詰めても良いです。
ダンボールは立てると、上からの圧力に強いので、上から乗っても丈夫です。

震災の時は、人手が足りないのが現状だと思います。
トイレを我慢して体調を崩し余計な負担を増やさないように、水分補給と併せてときどきストレッチなどをするのも良いと思います。
とは言っても、実際の被災地域のみなさんにそんな余裕はないかもしれません。
避難する際は、ストレス軽減のために自分の「癒やしになるもの」があれば、持って行くと良いそうです。(もちろん邪魔にならない程度のものですが)
頑張り過ぎないように頑張りましょう。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

排水金具・排水部材の選び方

こんにちは。
今日も暖かいですね。いい感じです。

さて、今回はまじめに
「排水金具・排水部材の選び方」
です。

(詳しくは、パパサラダの解説ページをご覧くださいね)

排水に必要なもの

20160414-haisui_word.png

・排水金具(ドレンユニット等)
・トラップ管(SトラップまたはPトラップ)

基本的にこの2点があれば大丈夫です。
排水部材はこちらから

ではまず、用語解説から。

【 排水金具 】

洗面ボウルや手洗器の排水が流れていく穴の部分に取り付ける金具です。
いわゆる、ドレントップとか排水ドレン、丸鉢(丸鉢排水金具)、ドレンユニットとか言われるものですね。

20160414-160407_2.png
↑プッシュ式とポップアップ式の違い

20160414-160414_1.jpg20160414-160414_2.jpg
左)水を溜める機能がないもの。水を溜めたい場合はゴム栓などを使う。
右)水を貯める機能がついているもの。金具の上部分を指で押すタイプ(プッシュ式)や蛇口などに連動させて引き棒で操作するタイプ(ポップアップ式)などがある。

(写真左)
ボウル:【Essence】オールドイングランド手洗い鉢(Mラウンド)
排水金具:ドレントップ25(クロム)
(写真右)
蛇口、ボウル、排水金具の3点セット / 3点+カウンター、鏡、棚付きの6点セット

【 排水部材(トラップ管) 】

排水金具の下に付ける、排水管のことです。
・床方向に排水する場合は「Sトラップ」
・壁方向に排水する場合は「Pトラップ」

20160414-160414_3.jpg
(写真)
蛇口:【Matilda】サブリナCC(ブラス)
ボウル:【Essence エッセンス】オールドイングランド手洗鉢
上記を含むセット:手洗いカウンター付きフルセット

排水金具とトラップ管がセットになった部材もありあます。
(パパサラダでは、「丸鉢付S(P)トラップ」とか「トップ付S(P)トラップ」とか「排水金具付S(P)トラップ」という名前で販売しています)
排水部材はこちら

排水金具や排水部材を選ぶ時のポイント!

20160414-160407_1.png

洗面ボウルや手洗器の排水穴のサイズ

洗面ボウルや手洗器によって排水口穴のサイズが違います。
海外製や洗面用の大きめのものは大体「40~45mm」ぐらい、手洗い用の小さめのものは「39~43mm」ぐらいの穴です。

・径40~45mm =「32mm規格」の排水金具を使う
・径39~43mm =「25mm規格」の排水金具を使う

よく聞かれますが、32mm規格や25mm規格は「規格」であって、” 穴のサイズ ”ではありません。
(排水金具の下に取り付けるトラップ管によって規格が分かれています)

洗面ボウルや手洗器の[オーバーフロー] を確認しよう

【 オーバーフローとは? 】
洗面台のボウルなどに空いている穴のことです。うっかり水を溜めすぎてボウルから水が溢れ出ないように「水を逃がす穴」ですね。
個人宅のトイレなどに設置する小さい手洗器は水を溜めることがないので、この穴が空いていないことが多いです。

オーバーフローが有るか、無いかで取り付ける排水金具の種類も変わります。

オーバーフロー有りの場合はオーバーフロー対応の「横穴付き」や「穴あり」
オーバーフロー無しの場合はオーバーフロー非対応の「横穴なし」や「穴なし」を選びましょう。

間違ったものを付けると水漏れしますよ。

水を溜める機能が必要か?

排水金具自体に水を溜める機能が必要なら「プッシュ式」や「ポップアップ式」、水を溜める機能が不要なら「丸鉢排水口金具」などを選びます。
※パパサラダで扱っている丸鉢排水口金具は25mm規格です。

排水方向は、床か壁かを必ず確認する

20160414-160407_3.png

・床方向に排水する場合は「Sトラップ」
・壁方向に排水する場合は「Pトラップ」
床と壁どちらか不明な場合は、業者さんに確認してください。

排水用の部材や給水用の部材は設置業者さんが用意される場合もありますので、購入前に業者さんに確認してくださいね。
でも、色付きのものは業者さんが扱っていないことも多いので、ゴールド色(ブラス)とブロンズ色は、ぜひパパサラダで購入お願いします。

今回のブログちょっと長いぞ!もっと短くしろ!と思った方すみません。ついでにクリックおねがいします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

豆苗が元気に育ちました。豆栓もあるよ

こんにちは。土曜です。
今日はいいお天気です。でも先日の雨で桜が散ってしまって、ちょっと悲しい。まだお花見行けてません。

ところで、これは何でしょう?

20160409-16040901.jpg

「カイワレダイコン!!」

ブッブー ハズレです。
自信満々に答えた方、残念でした。

これは「豆苗」です。

カイワレと同じように、根っこを水に付けておくと育って2回目も食べられます。
豆苗はエンドウが発芽したものです。

根ごとの物を買って、下の方を残して上の部分だけ食べれば2回目食べれる。お得ですね。
3回目は育つだけの栄養が足りないらしくだめでした。
カイワレは食べると辛味がありますが、これはありません。
生で食べても良いし、炒め物など加熱してもOKです。
うちでは鍋にも入れます。上に乗せる程度ですぐ食べますけど。
βカロテンやビタミンも豊富らしいので、おかずの端にでもちょっと足すと良いのではないかと思います。

会社のブログで豆苗の話ばっかりしてもダメだろう。ってことで、豆に関連した商品なんかうちにあったかなあ?
と、思ったら「そうだ!あれがあるじゃないか!」

ありましたよ!(笑)

エッセンスの単水栓が。

20160409-16040902.jpg

【Essence エッセンス】立豆栓(ブラス) E382019
【Essence エッセンス】立豆栓(ニッケル) E382010
【Essence エッセンス】立豆栓(ブロンズ) E382012
【Essence エッセンス】横立豆栓(ブラス) E382019
【Essence エッセンス】横豆栓(ニッケル) E382010
【Essence エッセンス】横豆栓(ブロンズ) E382012

コロンとしたフォルムが可愛いですよね。
ハンドルが手洗器の真上にくる設計なので、濡れた手でハンドルを操作してもカウンターが濡れにくい。
小さめの手洗器に合わせるとさらにレトロで可愛い感じになります。

むりやり話をつなげた感がありありですが、クリックもよろしくね!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

りんごジュースが出てくる夢の蛇口が登場!注意うちでは売ってません

こんにちは。今日は終日全国的に雨らしいです。
車の交通量も多くなり、徒歩や自転車通勤には危険な天気でした。

りんごジュースが出てくる夢の蛇口が登場!

青森では水道から「りんごジュース」が… 夢の蛇口、新青森駅に限定登場で反響
http://news.livedoor.com/article/detail/11371141/
(参照:ライブドアニュースさんから)

パパサラダの運営会社がある愛媛県では、ポンジュースが出る蛇口がありますが、青森県にはりんごジュースが出る蛇口が登場したらしいです。
ライバル登場で愛媛県ピンチ!!

と、思ったら他県でも水以外の物が出る水栓蛇口がたくさんありました。

愛媛県 ポンジュースが出る
静岡県 緑茶が出る
香川県 うどんダシが出る
愛知県 トマトジュースが出る(トマトって愛知名物?)
東京都 チョコレートが出る(ええ?)
青森県 りんごジュースが出る

チョコレートが出る蛇口!!!
知らなかった。

これはまさに夢の蛇口です!
個人的には一番欲しい(笑)
チョコじゃなくて、ココアが出てくるのでもいいです。
だが、お茶も捨てがたい。
(実はフレッシュジュースが苦手なんです)

観光目的なのかなあ、東京で?と思ったらチョコは伊勢丹のイベントでした。もう無いみたいですね残念。

今後も続々と現れそうな「変なもんが出る蛇口」に注目したいと思います。

変わった蛇口といえば、パパサラダで販売している洗面用混合栓

EDDIES/エディズ 
20160407-k4790njv_1.jpg
建築家 鈴木エドワードさんがデザインした洗面用ワンホール混合栓です。
動きや音で心に自然を感じられる様な「水の流れ」を意識したデザインだそうです。
お湯と水、両方が出る混合栓です。

EDDIES/エディズ 品番:K4790NJV-13SLF

近未来的なフォルムで、初めて見る人はたぶん驚きます。そしておそらくちょっと考えます。
「これ、ここから水でるの?」って。
珍しいもの好きな人にもオススメです。

みなさんは、蛇口から何が流れてきたら嬉しいですか?
私も一押しはチョコレートだ、いやお茶だ、という同士はクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


リニューアルしたパパサラダもよろしくね!

エープリルフールはフランス語でプワソン・ダヴリル!

こんにちは。月曜です。
4月4日です。4/1はエープリルフールでしたが、何か面白い嘘に騙されましたか?

映画ゴーストバスターズに出てくる「ゴーストを捕獲する装置」をソニーが開発したと発表。
朝の情報番組で取り上げられていて、エイプリルフールに気づかない司会の女性が困惑しているのも見ていて面白かったです(笑)
こういうジョークは罪がなくて良いですよね。嘘をついてもいい日、とは言っても人が傷つく嘘は止めましょう。

ソニーが“ゴースト捕獲装置”の開発に成功! 喜びのコメントを発表cinemacafe.netさんから)

ちなみにエイプリルフールを各国の言葉にすると、
日本語「四月馬鹿」(そのままですね)
中国語圏「万愚節」または「愚人節」(なんとなく分かるかも?)
フランス語「プワソン・ダヴリル(Poisson d’avril)」(四月の魚だそうです)
そして英語「エイプリルフール(April Fools’ Day)」

なんかフランス語カッコイイ!今度からエイプリルフールではなくプワソン・ダヴリルと言ってみよう。
たぶん、誰にも通じないけど。

エイプリルフールの起源は諸説あって、どれも仮説の域を出ないそうです。
つまり、はっきりとした起源はないということ。

ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用したが、反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」として騒ぎはじめた。
憤慨したシャルル9世は「嘘の新年」を祝っていた人々を片っ端から処刑したが、その中に、まだ13歳だった少女が含まれていた。
人々は事件にショックを受け、フランス王への抗議と、事件を忘れないために、その後も毎年4月1日になると「嘘の新年」を祝うようになった。

とか、インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかった事が初まりとか、いろいろあるようです。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/エイプリルフール

そして、嘘ついでにダマサレタと思って作ってみたらやっぱり騙されました。
「牛乳の代わりにクリーミングパウダーを使って作るホワイトソース」
クリーミングパウダー(ク○ープとかコーヒーに入れる粉です)と水を牛乳の代わりにする、というものです。
出来上がったものは、なぜか薬品くさいナゾの食べ物でした。(他の材料が原因かも?)
普通に某クッ○パッ○に出てたレシピなんだけどなあ。

20160404-160404.jpg

水回り商品全然関係ないけど、一度お試しください(笑)

ゴーストを捕獲する装置「プロトンパック」懐かしいです。
4/1忘れてた!騙された、いや騙してやったぜ、という方はクリックしてね。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

こんにちは。週の折返しです。
今日は暖かいです。日中は20度まで気温が上がるとの予報でした。確かに暖かいです。
もうそろそろ、こちらはお花見の時期です。
お花見で浮かれてお酒飲んで、帰りは飲酒運転なんてことがないようにしましょう!

それでは、本題です。

給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

まずは、用語解説から。

【 止水栓 】
止水栓とは、「蛇口とは別に水・お湯を止める『元栓』です。壁や床から出して、蛇口などに水を運ぶための管です」

「止水栓」という文字を生まれて初めて見た時に、「あ、給水用ね」とぱっと思い浮かぶ人はあまりいないと思います。
給水という意味の文字もなく、「止める水栓?」となることも多いかと思いますが、いわゆる元栓なので、こういう物です。
20160331-kyuusui.jpg

(左)床給水用 「クロスストレート止水栓
(右)壁給水用 「クロスアングル止水栓

(その他の止水栓はこちら

【 給水接続管 】
給水接続管とは、「止水栓と蛇口の取付け足つなぐ給水部材です」

一般的に、ブレードホース、フレキシブルパイプ、フレキパイプ、フレキチューブ などの名称で呼ばれます。
20160331-kyuusui2.jpg
画像の一番太い管は排水用のSトラップ。赤枠で囲んでいるのが給水接続管。

※もともと給水接続管が付属している蛇口もあります。その場合は、別途接続管を購入する必要はありません。蛇口の仕様を確認しましょう。

給水管(接続管/ブレードホース/フレキシブルパイプ)一覧はこちら

最近はカウンター下を隠さず配管をインテリアの一部として見せる施工も増えていますね。
パパサラダではデザイン要素を取り入れたオシャレな部材をご用意しています。

【 止水栓設置例 】

20160331-shisui.jpg
左が壁からの給水、右が床からの給水です。
壁給水は「アングル止水栓」(アングル止水栓(ブラス) EP17149
床給水は「ストレート止水栓」(ストレート止水栓(ブラス) EP17189

床からの給水か、壁からの給水かを必ずご確認ください。
ちなみに排水についても同様に、床方向に排水するか壁方向に排水するかを確認する必要があります。

【 給水接続管の選び方 】

20160331-counter.jpg

基本的に「止水栓から水栓の取付け足までの距離に合わせた長さ」のものを選びます。
最近は、カウンターやボウルまでの高さを(750~850mm)くらいに合わせる場合が多いようです。
そこに蛇口を設置するので、取り付け足の長さ分だけ下になりますね。

蛇口等を設置する高さに合わせて、少しだけ長めの接続管を選ぶと良いと思います。
余る場合は、曲げて設置すれば問題ありませんが、長さが足りない場合はどうにもなりませんから。

20160331-kyuusui3.jpg
こんな感じに曲げられますので、長い場合は設置業者さんがうまい具合に取り付けてくれます。
あまりに長過ぎるのもダメですが、もし長さが足りないと、長いものに買い換える羽目に。。。

[ 計算式(目安) ]
20160331-point.jpg
床からカウンターまでの高さ=水栓足長さ+給水管+床から止水栓接続部分までの距離+ 30mm(予備長さ)

必要な長さについては、必ず業者さんに確認を!!

という感じで、
まずは、「カウンターやボウル、水栓蛇口などを使いやすい高さ」を決め、それに合わせて給水部材を選びましょう。

パパサラダのショップページでも詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方

唐突ですが、花見に行く予定がある人はクリックをお願いします!
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ

蒲焼きじゃないんで。。。 水回り商品の購入前には確認を

こんにちは。平和な土曜です。

先日、ネットに、レンジで簡単に作れるというガトーショコラ(チョコケーキ)のレシピが出ていたので試してみました。

すると、ナゾの食べ物が出来上がりました。
味はチョコ味なのですが、見た目が…

20160326-160324.jpg
なんだろう、これ…

作る前から「これ大丈夫か?」と思っていたら案の定
ちゃんとレシピ通りに作ったのに一切膨らまず。。。
厚めのクレープの皮のような、うなぎの蒲焼きのような感じに。

そう言えば材料に「粉物」が一切なかった。
卵は入っているけどメレンゲ状(白身を泡立てたもの)でもない。

つまり膨らむ要素が何一つ入ってませんでした。
もっと一生懸命混ぜたらふくらんだのか?
レシピ書いた人が何か書き忘れているとしか思えません。

簡単に食べられると思ったのが甘かったです。
でも責任持って食べましたよ。味はチョコレートなので。

失敗と言えばですね。

みなさんは、通販で買い物をして失敗したことがありますか?
買う時の作業ミスのことではなく、商品が届いてから「しまった!間違えた!」と思ったことはありませんか?

パパサラダにも、ときどきそのようなお問い合わせがあります。

そんな失敗をしないためにも、購入ボタンを押す前に、今一度サイズや色など細かい部分もチェックしましょう。
分からないことは、質問コーナーを確認してみて、それでも分からない時はお店に問い合わせましょう。

ということで、
間違った部材を購入しないために、次回は真面目に給水金具・給水部材(止水栓・給水接続管)の選び方をお届けする予定です。

というか、パパサラダの商品で言えば、一番いいのは蛇口や洗面ボウルなどの図面などを設置業者さん(水道屋さんや工務店さん)にきちんと確認してもらうことです!!
なんたって、設置業者さんはプロですから!!

写真を見て「何だこれ?蒲焼きか?」と思った人はクリックを。(私には蒲焼きにしか見えない)
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

飲料水の価値観

こんにちは。今日はいいお天気です。3月も終わりに近づいてますね。
でも朝のワイドショーでは北海道の方は雪マークが。。。日本は南北に長い国だなあ、と感じます。

今朝通勤路で盲導犬(多分ゴールデンレトリバー)を連れた白杖の男性とすれ違いました。
車が横から出ようとしていたのですが、犬はちゃんと止まって車が通り過ぎるのを待っていました。やっぱり賢いですね。

「飲料水の価値観」

20160324-160324.jpg
(記事と画像は無関係です)

コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議
http://www.j-cast.com/2016/02/29259927.html
(参照:J-CASTニュースさんから)

日本人の感覚だと、ペットボトル入りの水と言えば「天然水」など自然の水ですよね。
国産でも輸入物でも、だいたい産地が書いてあって、「南アルプスの~」とか、天然であることを主張しています。

”天然=添加物がない=安全、安心 ”

という心理が働くのかもしれません。

でも、この記事にあるように、アメリカでは少々事情が違うらしい。

記事によれば、「アメリカでは、後から成分を添加した飲料水に価値を見出す傾向がある」とのこと。

へえ~

私にとって、ペットボトルの水は「おいしい天然水」というのが刷り込まれていたので、意外でした。
追加されているとしても「ミネラル分」など体に良いものが『天然水』に入っているという認識。

水道水ですか。そうですか。
もちろん、ろ過などをして、安全に、そして美味しく加工した水でしょうから、普通の家庭から出る水をボトルに詰めただけではありませんが。
水道水なら家の蛇口から出るから、わざわざ買わなくていいんじゃないの?と思ってしまうのは、日本の水道水が安全に飲めるからでしょうね。

だからと言って、この水が悪いというわけではありませんよ。念のため。

いろんな価値観があるんだなあ、と改めて思った記事でした。

ちなみに、パパサラダでは浄水器浄水器用水栓も取り扱ってます。
家庭で美味しい水を飲みたいなら、浄水器いかがでしょうか。

「美味しいアメリカの水道水」ってことなら逆に飲んでみたい気もしますが、みなさんはどうですか?
飲んでみたい、いやむしろいつも飲んでる、という方はクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

アイスクリームとお菓子みたいな手洗器の話

こんにちは。土曜です。
今日は曇ってます。気温は20度近くまで上がると予報が出ていましたが結構寒いです。
お昼休憩に差し入れのアイスを食べたからかもしれません(笑)

アイスと言えば、スーパーやコンビニにはさまざまな商品が並んでいますが、表示をよーく見ると、違いますよね。
「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」

これ、ちゃんと意味があって分かれています。メーカーが適当に書いている訳ではありません。

【アイスクリーム】
乳固形分 15.0%以上 乳脂肪分 8.0%以上

【アイスミルク】
乳固形分 10.0%以上 乳脂肪分 3.0%以上

【ラクトアイス】
乳固形分 3.0%以上 乳脂肪分 —

【氷菓】
乳固形分 3.0%未満 乳脂肪分 —

という具合です。

氷菓は、アイスキャンディーなどのいわゆるカキ氷なので乳成分が入ってないのは当然ですが、他の3種もそれぞれ量が違うんですね。
ハー○ン○ッツはアイスクリーム。
スー○ーカ○プはラクトアイス。

当然乳成分が多ければ多いほど、味は濃厚になります。
濃厚なアイス食べたい場合には「アイスクリーム」、さっぱりしたものが良い時は「ラクトアイス」とか、買うときに分けると良いかもしれません。

まあ、なんでも美味しければ良いんですけどね。

みなさんはどんなアイスが好きですか?
私は基本バニラ味が好きです。チョコもたまに食べたくなります。
でも、夏はやっぱりガリガリくんかな?

まだ、春も来てないのに夏っぽい話をしてみました。

20160319-a-204.jpg
アイスというか飴みたいな、美味しそうなボウル。
【AQUA】マレア / Vidrio(ビドリオ) 品番:A-204
ガラス職人によるフルハンドメイドの吹きガラス製です。
手作りなので多少個体差がありますが、そこがオシャレなんです!
人とはちょっと違うオリジナリティーを求めるなら、ピッタリだと思います。

私も、アイスはバニラ派だ!という人は良ければクリックお願いします。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!

蛇口ハンドルの取替えの話

こんにちは。3月も半分まで来ましたね。
今週は比較的暖かいという予報が出ていましたがどうなんでしょう?
早く春にならないかなあ。
去年はお花見に行きそびれたので、今年はお花見に行こうと今から画策中です。

先日、3/14のホワイトデーに、社長とパパサラダの男性社員からお返しがありました。律儀です。
家で美味しく頂きました。
20160317-img_20160314_191441.jpg

で、今日はパパサラダで販売している単水栓(蛇口)についてお話しようと思います。

先日、お客様から
「レバーハンドルをクロスハンドルに取替られないか?」
というお問い合わせがありました。

20160317-ibuki.jpg
左レバーハンドルを、右クロスハンドルにしたい。
(左)品番:PV155L PIVOT専用スワン立水栓(レバーハンドル)
(右)品番:PV155C PIVOT専用スワン立水栓(クロスハンドル)

結論から言うと
出来るものと出来ないものがあります。

上の「PIVOT専用スワン立水栓」は規格さえ合えば取替え可能。

個人のお宅ではなくお店で使いたいが、「レバーハンドルはお客様が誤って無理な方向に曲げて壊してしまう」ので、クロスハンドルにしたいとのこと。
実際は単水栓なので前後(または左右)にしか動かないものをお客様が混合栓だと思い込み、四方に動かそうとして壊すらしい。
つまり、こういうこと。
20160317-d.gif
単水栓は水かお湯のどちらか片方しか出ないため、「出す」「止める」の前後(または左右)に動くだけでいい。
混合栓は水とお湯が出るので、「出す」「止める」「水」「お湯」の前後左右(または回転)に動く必要がある。

特に見た目がアンティーク調やヨーロピアン調だと単水栓というのが分かりにくいのかもしれません。
しかも、こういう蛇口は専用ハンドルがついているので、別のハンドルへの付け替えが難しい。

20160317-eu.jpg
混合栓のように見えるかもしれない単水栓。単水栓なのでハンドルは前後にしか動きません。
(左)品番:EU70073813 ANTIRA アンティラ 立水栓(オールドブラス)
(右)品番:MA740L1-BN 【Matilda】Swanky スワンキー(ニッケル)

上の2つは別のハンドルへ付け替えできません。
なので、別の似たような蛇口を選ぶしかありません。

20160317-eu-2.jpg
左はアンティラのセンサータイプ。これならハンドルがないので壊される心配はないですね。
右のベルフリー・クラシックは元々混合栓なのでハンドルが上下左右に動きます。
混合栓は「片ナットフレキチーズ」を使えば単水栓として使用できます。(混合水栓を単水栓として使用する方法
(左)品番:EU713357 ANTIRA アンティラ センサー水栓(オールドブラス)
(右)MACVF02-ORB 【Matilda】ベルフリー・クラシック(ブロンズ)

蛇口によっては、ハンドルを付け替えることは可能でも操作性が良くない場合や、ハンドルの向きがおかしくなる場合もあります。
ハンドルを付け替えたいなあ、出来るかなあと疑問に思われたら一度お問い合わせくださいね。

実は私も近所の店の蛇口を壊しかけたことがあります。
アレ?動かないな?と思ったら混合栓じゃなく単水栓でした。。。ネタじゃなくマジです。
分かりにくい蛇口つけんな!壊すとこだったじゃねえか!とその時は一人ドキドキしました(笑)

自分も蛇口壊しかけたことがあるという人はクリックお願いします。あんまりいないかな。。。
 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!