小さな向日葵

こんにちは。暑いですがパパサラダは元気に営業中です。
先日、水で濡らして使うひんやりマスクというものをテレビで見かけました。どこかの着物屋さんが作っていたと思うのですが。メイクも取れないそうです。ちょっと欲しいなと思いました。

家のそばに小さいひまわり咲いてました。

ひまわり

隣のお花と比べてもそのサイズがわかると思います。
もともと小さい品種なのかなあ。ちまっと咲いてました。可愛いですね!

あ、小さい品種は「ミニひまわり」とか「小夏」とか言うらしいです(今調べた)

大きなひまわりが太陽に向かって咲くのも夏らしいですが、小さいのを家のベランダなどで育ててみるのも良いかもしれませんね。(種まきは4〜6月頃が良いそうですよ)

アクアルージュ スフィア 水栓柱

夏らしいお庭にピッタリ!
球体がお洒落な立水栓です。蛇口が2個付いてます。
もちろん冬のお庭にも!

※水鉢は付属していません

いろいろな植物が似合うオシャレで可愛いガーデン水栓柱です。
お庭の隅にミニひまわりと一緒にいかがでしょうか。

ガーデン用水回り商品はこちら

パパサラダ本店はこちら

  

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


アンティークなセンサー水栓増えました!

こんにちは。今日、松山はとてもいい天気です。つまり、暑い!
昨日は土砂降りと風がすごくてまるで台風みたいだったのに。天気変わりすぎですね。

そして、手洗いにオススメのセンサー水栓蛇口がパパサラダに新たに仲間入りしました!
以前からあったものに加えて、新しい製品をぞくぞく追加中です。

新型コロナウィルス対策にも手洗いは欠かせませんね。
せっかくきれいに洗ったのに、また手でハンドルを操作して水を止めるのはなんとなく嫌だなあ、とか。お子さんが蛇口を閉め忘れるとか。そういう問題を解決してくれるセンサー式水栓に新デザインが登場!!

新商品!センサー水栓

TORI/鳥センサー水栓713-361/731-360
センサー水栓713-361/713-360

TORI/鳥 センサー水栓 713-360 (ポップアップ引き棒付き)

白と金で豪華な印象のアンティーク調デザイン蛇口。
センサー部分(ボディの黒い部分)に手を近づけると水を出し、離すと水が止まります。
上の画像はポップアップ排水金具用の引き棒が付いたタイプです。

TORI/鳥 センサー水栓 713-361 (ポップアップ引き棒なし)

ポップアップは使わないという人向けの引き棒なしタイプもあります。
まるで首をもたげた水鳥のような繊細な、デザイン性の高いセンサー水栓です。
殺風景な洗面所がちょっとエレガントな空間になりますよ!

吐水イメージ

センサー混合栓 713-401

お湯と水の両方使えるセンサー式水栓です。
外出先で見かけるセンサー水栓や自閉水栓は、「水だけ」または「お湯だけ」というものが多い気がします。
でも、これは混合栓なので、水とお湯の切り替えができます!
下の小さなツマミを回すとお湯と水を切り替えられます。(操作できないように固定もできます)便利ですね!

センサー混合栓713-401
センサー混合栓713-401

センサー式の蛇口というと、スーパーや飲食店などのお店、施設などで使われる印象が強いですが、個人のお宅にも便利でお洒落なセンサー水栓を設置できます!
洗面所のリフォームや新築をご検討中の方は、センサー式の自動水栓も候補に入れてみてくださいね!

ちなみに、パパサラダは、まだまだ新商品追加中です!

センサー水栓の一覧はこちら

新商品の一覧はこちら

パパサラダのトップページはこちら

  

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


可愛いワンちゃん用ドッグポール

こんにちは。今日松山は晴れです。こんな日は、可愛いペットのお散歩に良いですね!
ブログ担当Tのうちにはペットいませんけども。

お散歩から帰って足を綺麗にする間やちょっと片付けをする間、一時的にリードをつなげておけるドッグポールの取り扱いはじめました!

先日テレビ番組で、犬の散歩から帰った主婦がリードを持ったまま玄関のドアを開けたら、先にワンちゃんが中に入ってしまい、犬に引きづられて怪我をしたというのを見ました。
コレがあれば怪我しなかったかもしれないですね。

ジラーレ ドッグポール 選べる9色

ジラーレ ドッグポール 選べる9色

一時的にペットのリードをつないでおける可愛いドッグポールです。愛犬が走り回ってもリードが絡まりにくいよう、取付け部が360°回転します。
設置場所の雰囲気に合わせてカラーも選べます。

ジラーレ ドッグポールの詳細はこちら

 

ドッグパーキング パピーウォール 選べる6種

ドッグパーキング パピーウォール 選べる6種

ペットのリードを簡易的に繋いでおけるドッグパーキング。お散歩帰りの足洗いや、ワンちゃん連れの来客時などに便利。壁に設置できるのも良いですね!

ドッグパーキング パピーウォールの詳細はこちら

 

パピーシリーズの「ドッグポール パピースタンド」もあります。

ドッグポール パピースタンド

ドッグポール パピースタンド(レッド/オレンジ/ブラウン)

丈夫なステンレス製。地面近くはお手入れの簡単なヘアライン仕上げです。

ドッグポール パピースタンドの詳細はこちら

 

ステイホームでペットを飼うお宅が増えたという話も聞きます。
可愛い家族と一緒にハッピーライフを楽しみましょう!

 

パパサラダ本店トップページはこちら

新着商品のページはこちら

 

ランキング参加してます。ポチッとよろしくお願いします。

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


雨と紫陽花

こんにちは。今日も松山は雨です。
7月に入ってから雨が続いてます。まあ梅雨ですからね。
というか、平均的に降ればいいのに、大雨警報が出るほど一度に降すぎです。
みなさん、体調だけでなく、災害にも気をつけましょう!

画像は、家の近所のあじさいです。

雨といえば紫陽花。という感じですが、今年はあんまり咲いてなくてちょっと寂しい。

 

でも、パパサラダにも花や植物に関連した洗面ボウルや蛇口があります。

キーワード「花」で検索した一覧はこちら

ほかにも色々と探してみてくださいね!

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!



わさびの話

写真素材足成さんより

こんにちは。パパサラダがある松山は梅雨っぽい天気が続いています。雨が降ったり止んだり。先日、部分日食がありましたが曇っていて太陽出てませんでした。

ブログ担当Tは、久しぶりに回転寿司に行こうと思ってます。コロナ対策どうなってんのかなあと思いつつ。お寿司回ってないんでしょうかね?

お寿司といえば、わさびが付きものですが、わさびって「本わさび」と「西洋わさび」があるんですよ。

「本わさび」は日本原産。「西洋わさび」はヨーロッパ原産でホースラディッシュとも呼ばれます。(実はホースラディッシュと西洋わさび別物だと思ってました)
西洋わさびはスーパーなどで売っているチューブに入ったわさびの材料にもなっています。
本わさびより西洋わさびの方が辛いらしいですよ。

本わさびは食中毒を起こす菌の増殖を抑える効果がよく知られていますが、 血行促進や抗酸化作用、解毒作用などの健康にも良い成分が入っているようです。
西洋わさびにも菌の増殖を抑える効果や、血栓を予防するアリルイソチオシアネートという成分が入っているとのこと。

食中毒予防のために生魚を使うお寿司にはわさびがついてるんですね。味だけじゃないんです。

コロナだけじゃなく、食中毒予防のためにもしっかり手洗いしましょう!

手洗いに最適な、可愛い手洗い器と蛇口のセットはこちら

パパサラダ本店トップページはこちら

ちなみに、パパサラダではセンサー水栓やセンサー式ソープディスペンサーも取り扱ってます。先日ブログでも紹介しました。よければ見てね。
「ウィルス対策に!センサー水栓とハンドソープディスペンサー」

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


かわいい単水栓のカウンター付きフルセット

こんにちは。ブログ担当Tです。
松山は、昨日と今日は気温が急に下がって半袖では寒いくらいです。明日からまた暑いらしいです。みなさんも体調崩さないようにお気をつけください。

そして、そして、パパサラダにまた新しいセットが出来ました!

【Matilda】サブリナ・ネオ×【Matilda】オーバル手洗器セット

カウンターや給水・排水部材まですべてそろっているので、このまま施工業者さんに渡してもらえれば設置できます。

色は「ブラス」「ポリッシュド・ニッケル」「ブロンズ」の3色から選べます。

可愛いアンティーク調水栓サブリナ・ネオにカウンターまで付いたフルセットです。

選べるカラー(蛇口・給排水部材)

  • ブラス(ゴールド)
  • ポリッシュド・ニッケル(シルバー)
  • ブロンズ

給排水方向

  • 壁給水・床排水
  • 床給水・床排水
  • 壁給水・壁排水 

色は3色から選べて、給水や排水方向も3種類ご用意していますので、設置環境に合わせてお選びいただけます。

ちなみに手洗い器の絵柄の色も選べます。

【Matilda】オーバル・ベイスン MA171BS

個性的な手洗い場を作りたい!でも何をそろえたらいいのかさっぱりわからない・・・。
という、人にはフルセットがオススメです!
海外製のアンティーク水栓は可愛いけど、対応できないって業者さんに設置を断られるかも・・・
と、お悩みの方にも、日本国内規格なので安心。おすすめです!

■【Matilda】サブリナ・ネオ×オーバル手洗器フルセットはこちらから ■

「カウンター・手洗器」フルセット商品一覧

パパサラダのセット商品一覧

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


お風呂や洗面のピンク汚れの正体と水道水のあれこれ

こんにちは。今日は水道水の色々を書いてみたいと思います。

画像は「いらすとや」さんからhttps://www.irasutoya.com/

【 Q 】蛇口から茶色い水が出るけど大丈夫?

水道管工事などで断水して再開した場合や長期間水を使わなかった場合などに、茶色っぽい水が出ることがあります。
透明になるまで水を流してから使用すればOK。もし透明にならない場合は管理会社(水道局など)に相談しましょう。
茶色い水はバケツなどに溜めて植物の水やりなどに利用できます。

【 Q 】白っぽい水が出るのはナゼ?

水中に溶け込んだ空気が細かい泡状になって白く見えるだけなので、コップなどで少し放置して、下から徐々に透明になれば問題ありません。
もし透明にならない場合は別の原因が考えられるため管理会社(水道局など)に相談しましょう。

ちなみに、わざと水を泡沫状にして、水の飛び散りや肌触りを和らげる「泡沫アダプター(泡沫金具)」が付いてる蛇口もあります。

泡沫アダプターがついている蛇口は、こんな感じで、泡状の水が出ます。

【 Q 】蛇口の周りやポットなどに付く白いものは何?

水道水に含まれるミネラル分なので、健康上は問題ありません。
でも見た目が気になりますよね。ポット用洗浄剤やクエン酸などでお掃除できます。

【 Q 】お風呂の浴槽や洗面ボウルなどの衛生陶器のピンク色のものは何?

バスタブや床、洗面ボウルなどに付くピンクの汚れ
画像は「無料写真素材 写真AC」さんから https://www.photo-ac.com/ 

酵母菌の一種で、カビではありません。
でもカビと同じような環境を好むため、湿気の多い場所などに発生します。カビとは違って掃除はしやすいです。お風呂用洗剤でこすれば落ちます。
黒カビはこのピンクの汚れを餌にするそうなので、放置するとカビの原因になります。こまめに掃除しましょう。

以上、水道水の疑問をいろいろ書いてみました。

水道水を便利に使うには、蛇口が必要ですよね。使い勝手とデザイン性を兼ね備えた水栓金具(蛇口)はこちら

パパサラダ水栓金具一覧

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


ウィルス対策に!センサー水栓とハンドソープディスペンサー

こんにちは。今日は曇り空でちょっと過ごしやすいです。
ウィルスや花粉対策きちんとしていますか?
手洗い、うがいなど自分たちで出来る予防をやっていきましょう!

みなさん外出先から戻って手を洗ったり消毒したり、いろいろ工夫されていると思います。「せっかくきれいに洗った手で、また蛇口のハンドルを触るの嫌だなあ」と感じている方もいらっしゃるのでは?
レバータイプのハンドルなら肘などでも操作できますが、それでも不安な場合は自動水栓にしちゃいましょう!

手で触れないから安心!センサー式蛇口とセンサー式ソープディスペンサー

センサー式なら水を出すのも止めるのも触らなくていいですし、自閉水栓なら水を出すときは操作しますが一定の時間が過ぎると自動で止まります。なんならセンサーでハンドソープが出るソープディスペンサーも一緒に使えば完璧ですね!

アンティラ センサー水栓は、アンティーク調のセンサー水栓です。センサー式といえば、スーパーなどのトイレで見かける現代的なデザインのものが多いですが、おしゃれなアンティーク風デザインもありますよ。

アンティラは、クロム、オールドブラス、ブロンズの3色です。

アンティラ オートソープディスペンサー(オールドブラス)

画一的ではない、デザイン性の高い ソープディスペンサー
上のセンサー水栓とおそろいです。

アンティラ オートソープディスペンサー(クロム)

センサー式で、手をかざすとハンドソープが自動で出て来ます。

※(左)ソープディスペンサー(右)センサー蛇口です。

アンティーク調をいくつも並べると少し重い印象だなあ、と思われる場合は設置イメージのようにシンプルな水栓と組み合わせてもGOOD!

今回はアンティーク調のセンサー水栓をご紹介しました。
シンプルモダンなデザインの物もありますので、洗面所のリノベーションやお家を建てる際の参考にしてくださいね。

センサー水栓・自閉水栓 一覧はこちら

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


洗面水回りもケーキも効率的に!

こんにちは。まだ5月なのに今日も暑いです。夏本番が今から思いやられます。

ネットで見かけたケーキのレシピがあまりにも簡単でしかも美味しそうだったので作ってみました。

ブログ担当のTが作ったヤツ↑ は、見た目あまり美味しそうじゃありませんが、ちゃんと美味しかったです。レシピ公開した方の名誉のために言っておきますが、レシピ元の画像はカフェで出てきそうなオシャレなインスタ映えしそうな見た目でしたよー!

スーパーに売ってるチョコサンドクッキーとブラックチョコ、上のクリームも、そのまま使えるホイップクリームを使ってます。手間もかからずレンジでチンしたら出来ました。レシピありがとう!

おうちを建てるときもイチから設計してもらうのもよし、既存のもので気に入ったユニットなどがあれば、それを使うのも良し!

パパサラダで扱っている水栓や洗面ボウルをひとつひとつ選んで買い揃え、自分だけのオリジナル洗面台を作っても良いし、セットになっている商品で統一感を出すのも選択肢のひとつだと思います。

例えばこんなのとか。

【Matilda】スワンキー(ブラス)×【Essence】グローブ手洗器 手洗いカウンターセット

マチルダ水栓「スワンキー」とエッセンス手洗い器「グローブ」、カウンター、給排水部材のフルセットです。

パパサラダのセット商品一覧

パパサラダトップページ

お菓子や料理に限らず、使えるものは使って時間を掛けないというのは手抜きではありません。効率的と言うのですよ!(エラそう(笑))

パパサラダのセットは選ぶ手間だけではなく、サイズや規格の組み合わせの間違いなども防げるので安心感もあります。

セットオススメです!

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!


壁掛け手洗器&アンティーク蛇口の可愛いセット!

こんにちは。今日は暑いです。まだ5月なのに、松山は最高気温27度です。真夏か!?
そんな気温の中でも、パパサラダは今日も元気に営業中です。

アンティーク水栓 Matilda(マチルダ)の可愛いセットが出来ました!!

ブラス(ゴールド)色の設置イメージ

【Matilda】サブリナ・ネオ&バケット型壁掛け手洗器セット

おしゃれなアンティークデザイン蛇口と壁掛け洗面ボウルのセット

コンパクトな印象の可愛い手洗いです。
でも、シンクの広さ・深さは十分にあり、窮屈感はありません。
セットのマチルダの単水栓「サブリナ・ネオ」は、従来のサブリナより少し背が高くなり、吐水高さが約3cm高くなってよりゆったり手洗いすることができるようになりました。
そして水が出る先端部分には、お水を泡状にする高性能な泡沫金具(ネオパール社製)内蔵。水ハネを軽減します。

サブリナ・ネオ(ブラス)&バケット型壁掛け手洗器セット

ブラスは、上品なホワイトゴールド仕上げ。PVDコーティングが施された変色しにくいタイプです。


サブリナ・ネオ(ポリッシュド・ニッケル)&バケット型壁掛け手洗器セット

ポリッシュド・ニッケルは、プラチナのようなキラキラ輝く仕上げが特徴です。耐変色めっきが施された変色しにくいタイプです。

サブリナ・ネオ(ブロンズ)&バケット型壁掛け手洗器セット

ブロンズは、チョコレートのようなアンティークな風合いの仕上げ。耐変色めっきが施された変色しにくいタイプです。

※ブロンズ仕上げは硬い物があたるとキズが付く事があります。金タワシやコンパウンド系の洗剤・磨き粉などのご使用はお避けください。

蛇口

■サブリナ・ネオ&壁掛け手洗い器&丸鉢排水金具の3点セット一覧はこちら

■サブリナ・ネオ&壁掛け手洗い器&給水部材&排水金具のフルセット一覧はこちら

どの色のバリエーションも捨てがたい。おしゃれな組み合わせですよね。
ちなみに、設置イメージで小物やタオルが掛かっているタオルラックもパパサラダで販売してますよー。

■タオルラック一覧はこちら

パパサラダトップページはこちら

 

 にほんブログ村 住まいブログ 水まわりリフォームへ
ランキング参加中!